■ダンサー
投票コーナー(該当キャラクターの折り畳みを開いて下さい)
+
|
ソードマン |
あなたの好きなソードマンはどれ?
+
|
1(♂・青年) |
Q.あなたのソードマン(Ⅳ)1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・黒髪ボブ) |
Q.あなたのソードマン(Ⅳ)2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・褐色) |
Q.あなたのソードマン(Ⅳ)3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・頭巾) |
Q.あなたのソードマン(Ⅳ)4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
ナイトシーカー |
あなたの好きなナイトシーカーはどれ?
+
|
1(♂・緑髪) |
Q.あなたのナイトシーカー1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・ピンク) |
Q.あなたのナイトシーカー2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・黒髪) |
Q.あなたのナイトシーカー♂2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・片目) |
Q.あなたのナイトシーカー4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
フォートレス |
あなたの好きなフォートレスはどれ?
+
|
1(♂・茶髪) |
Q.あなたのフォートレス1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・ツインテ) |
Q.あなたのフォートレス2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・逆毛) |
Q.あなたのフォートレス3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・ボブカット) |
Q.あなたのフォートレス4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
スナイパー |
あなたの好きなスナイパーはどれ?
+
|
1(♂・少年) |
Q.あなたのスナイパー1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・ポニテ) |
Q.あなたのスナイパー2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・赤髪) |
Q.あなたのスナイパー3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・褐色) |
Q.あなたのスナイパー4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
メディック |
あなたの好きなメディックはどれ?
+
|
1(♂・ヒゲ) |
Q.あなたのメディック(4)1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・メガネ) |
Q.あなたのメディック(4)2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・ショート) |
Q.あなたのメディック(4)3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・太眉) |
Q.あなたのメディック(4)4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
ルーンマスター |
あなたの好きなルーンマスターはどれ?
+
|
1(♂・金髪) |
Q.あなたのルーンマスター1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・水色) |
Q.あなたのルーンマスター2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・病み) |
Q.あなたのルーンマスター3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・赤髪) |
Q.あなたのルーンマスター4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
ダンサー |
あなたの好きなダンサーはどれ?
+
|
1(♂・茶髪) |
Q.あなたのダンサー1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・ピンク) |
Q.あなたのダンサー2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・黒髪) |
Q.あなたのダンサー3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・褐色) |
Q.あなたのダンサー4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
ミスティック |
あなたの好きなミスティックはどれ?
+
|
1(♂・紫) |
Q.あなたのミスティック1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・緑) |
Q.あなたのミスティック2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・茶) |
Q.あなたのミスティック3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・桃) |
Q.あなたのミスティック4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
モノノフ |
あなたの好きなモノノフはどれ?
+
|
1(♂・ライオン) |
Q.あなたのモノノフ1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・狐) |
Q.あなたのモノノフ2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・狼) |
Q.あなたのモノノフ3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・兎) |
Q.あなたのモノノフ4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
インペリアル |
あなたの好きなインペリアルはどれ?
+
|
1(♂・メガネ) |
Q.あなたのインペリアル1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・金髪) |
Q.あなたのインペリアル2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・褐色) |
Q.あなたのインペリアル3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・緑髪) |
Q.あなたのインペリアル4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
↓このクラスに対するご意見・ご感想などお好きにどうぞ。
- 世界樹の迷宮4に登場するクラス。
- 世界樹1・2の桃鳥さんがちょっと大きくなって(胸以外)再就職。
- やっぱりバードみたいな補助職なのかな
- とりあえず名前はうららにする 髪ピンクだし踊るし
- イラストでは剣を武器にしている。剣の舞的な技で前衛火力になれたりして
- 桃バドがダンサーか・・・。ドジッ娘っぽいから、段差ーで転ばないようにね。
- ↑上手い
- さっそく股間部分が大きなお友達に大人気
- 惚れた。
- 剣の舞をば、ぜひ見せてくだされ。
- ピンクはいんr…いや、なんでもない。
- バードと潰しあいとかしてそう。
- お腹と特に太ももが無防備過ぎていじめたくなる
- 前衛職か?だとしたら見た目ペラペラなのだが。
- ↑ファミ通のステータス見る限りはナイトシーカーより少しだけHP高かったぞ
- 別称:踊り子
- 旧作のバードなどとは違い、攻撃的なスキルが多め。
- タンゴ、サンバ、ワルツと踊りに関してはどんな種類でも可能らしく、文化の壁を軽く越えている。フラメンコ来い!フラメンコ!
- つーか4月最初に発売したファミ通記事にダンサーのスキル名全部載ってるね。とりあえず名前から想像するに、強化&追撃特化職っぽい。
- ダンサーが料理ってどういうことだってばよ
- ↑旅芸人だから家事はそつなくこなせるということだろうか
- シャッキリポンと、舌の上で踊るわ!ってことだろう、よくわからんけど
- せっかくだから俺はこのピンクのダンサーを選ぶぜ。
- 開発者の話によると元々は1でバードと対にするつもりだったらしいが紆余曲折あって没にしたとのこと。
- 踊りのバフは今までのものと違い、ダンサーの強化枠だけを消費して列全体に効果が出る仕様。後半になるほど重要性が高くなりそうだ。
- ↑ってことは強化したダンサーを守り通さなければならない訳か
- 爺さんダンサーが欲しかったがサブにしても爺さんキャラがライオン丸くらいしかいなくて残念だ。HP1650くらいになりそうなのに
- ↑確かに今作は爺さんキャラが全然いないな、、、
- パッシブを積み重ねると攻撃を回避しまくり通常攻撃は複数回となりそのうちの一回で相手がスタンする。というダンス抜きでも夢のあるクラス。
- ↑だからこそspには気をつけないといけない
- フォートレスやスナイパー等の全体バフ持ちと喧嘩になりやすい。ダンスは計画的に
- ワルツ・タンゴ・サンバを一人で踊るってどうやってんだ?ww
- 炎と氷の歌の水の踊り子のイメージでやってます
- 復活した味方にいちいちバフをかけ直さなくていいのは便利。そのかわりダンサーがやられると一気にピンチになるけど
- リフレッシュワルツに救われたことは数知れず…本人が混乱していようが眠ってようが回復してくれるとは
- 混乱「ぐるぐるするよぉ…」→かわゆす!回復した!
- 睡眠「うーん…」(寝返り)→かわゆす!回復した!
- 剣だけではなく弓も使えるので後衛でも問題なく運用可能。弓使いは意外と貴重だったりする。
- 石化(何故かポーズを取って固まるダンサー)→う、美しい…!ハッ!?回復した!
- ↑、↑2、3をチャラダンで想像してみよう
- 踊るか殴るか。あるいは贅沢に両方か。悩ましい職業である
- 使い方が分からなくてうちのギルドじゃ事務要員になってる。報告のときだけ顔出す
- 回避率アップに関連するパッシブを2つも揃えているが、その2つを両立することは実は地雷である
- 弓が使えることは後衛職のサブに選ぶうえで大きなメリットとなりうる
- 踊れ!踊れ!魂が尽きるまで!
- 扇の舞を極めたダンサーはデコイサインの対象になりやすい
- 仕様上、全体強化との同時運用はかなり厳しい。一列に2人体制で分担するというのもありか?
- 今作のバグ職
- 回避してさらに回避すると自分から攻撃に突っ込むドジっこ
- サンバはダンサーの攻撃力が不足しているとイマイチ効果を実感できないため、ある程度強力な装備が出そろうまではワルツやタンゴを優先したいところ。
- 桃「いつ来ても世界樹ってフシギな場所ですネ。何だか胸がギュンギュンします!」 \気を付けろうらら、前に敵がいるぞ。相手の動きを真似して対処しろぃ/ 桃「リョーカイです!」 極彩色の王「オレノウゴキニ・ツイテコレルカナ」→ Let's dance!
- ↑桃子のページで書いた方がよかった、すまぬ
- 今作最大の浪漫職にして、
- 今作最大の浪漫職にして、裏ボスをパズルゲーで倒すのに必須にして、五人ダンサーによるビートダンスで裏ボスを狩ることが出来る
- 序盤はスキルやパラメータなどいろいろな部分で中途半端さが目立つので結構晩成型
- 弱体なし裏ボスの攻撃からはダンサーを活用させようという意図すら感じる
- 回復あり強化あり追撃ありの究極の万能職。各種スキルは武器を問わないのでどんなクラスをサブにしても、またどんなクラスのサブにしても活躍できる。ただ、万能故にビルドには相当悩まされるだろう………
- 男人気なさすぎわろしゅっしゅwwwww
- だってオカマとヘンテコヘアーじゃねえ…
- そんなやつが安定のつるペたと貴重なおっぱい成分を超えられるはずもなく
- やがて地は裂け、海は枯れ
- とりあえずサブダンを選ぶときはクイックステップと扇の舞、バーストセーブを付けておけば便利。
- ↑特に攻撃系バーストを多用するソド・シカ・インペあたりがバーストセーブが活きやすい。しかし攻撃系パッシブのあるクラスがサブに選ばれるのが現実・・・
- タンゴにも重複バグがあるよな。それぞれの項で某人によって丁寧に解説されてるが。
- アタック・ガードタンゴな。割と目に見えて数字が変わる
- 物理攻撃を追求するならサブモフで世界樹の戦鎚・世界樹の○○・チェイングラブ・獅子の紋章か。最強防具でも一応攻撃力は伸びるからそこまでしなくてもいいけど
- ウィラフの人気の無さは異常
- いよいよダンサー無双が始まった
- 世界樹には性別の概念が希薄だがダンサーの下半身を見ると割れ目が…資料集で見るとわかりやすい。
- 男性陣もオカ…女口調で喋り出しそうなのしかいない
- 結構クラシックなダンスを踊ってる。ブレイクダンスとか無いし
- 実はメインサブ共にダンサーなしでも通常蟲を倒せている例もある(さらに引退・法典なし)。つまり完全必須ではない・・・。ディスってるわけではないのであしからず
- 弱体してるならダンサー引退宝典無しでも普通に倒せるよねー。
- 味方を鼓舞することで強化はいいとして、何故自分も強化されるのだろうか?
- 踊るとテンションあがるやんか。
- サブクラスをインペリアルにすると最速居合抜きドライブを放てるロマン職に。なかなか使える。
- ↑居合抜きドライブって何?
- 素早くドライブ撃てるってことじゃね
- 器用貧乏ならぬ器用万能。 器用さと強さを併せ持つ歴代トップクラスの万能キャラ。
- 最終形の万能さだけ注目されてる気もするがサブクラス解禁まではTPはカツカツで火力は低かったりで割と大器晩成型なクラスではある。
- 序盤はアイテムやアタンゴやガタンゴ役に徹するのが安定。ワルツ役を任されるのはTPに余裕が出てくる中盤あたりからだし、サンバ役になれるのは武器やサブクラスがそろう後半からである。
- 小回りの効く攻撃スキルはあまり持ってないのでその点で見てもサブクラスへの依存度は大きい。
- もし仮にビーストキングと共演出来たら、獅子王とのシナジーがとんでもないことになる。バードやプリの状態異常対策が予防なのに対して、こいつだけ治療だから...... とは言え、こっちは自分の列しかカバー出来ないので、一概に上位互換ともいえないが。
- 回復、攻撃、補助、アザステと個人的に必要だと思う要素を全て持つ。入れざるを得ない。
- 旧作のドクトルマグスやプリンセス程耐久力が高くないのが残念。まあ見た目から考えれば当然か。
- それでも医者やら狙撃手やらよりは硬いという不思議
- 現実でもダンサーは全身の筋肉を鍛える職業ですし。唯一の「鍛えない筋肉を持たない職業」ですよ(グラは生身)
- ステータスのバランスが良い。多分、ALL99を目指すのが最も楽。あまり意味はないが
- 2周目以降なら帝国人の旅芸人が冒険者のうわさを聞いてタルシスへ来たみたいな設定でも使えそう。あとは他シリーズの町出身とか。旅芸人は便利
- スキル使わせるたび「踊り狂え」って心の中で言ってしまう
- 新3で採用されるだろうか
- ↑セカダンで採用されたしなぁ…
- ↑しかしガンナーもプリも採用されているという事実
- みんなサンバが何を想像してるかってリオのカーニバルなんだよなぁ。競技ダンスの種目で検索して、どうぞ。
- 戦闘面で前衛二人にすると、いい具合にダンサー♀のパンツが見えないように思えて仕方ない。
- 踊りの効果が味方にも及ぶのはソーラン節みたいに(もちろんダンサーが先導しつつ)集団で踊ってるからという妄想をしていた
- 序盤は知恵のピアス付きルーンマスターがお手軽大火力だからアタンゴはあってもなくても一緒だったもんでリジェネワルツ役にしてたなあ。ダンサーとルンマスに知恵のピアスつけると戦闘が安定するんだこれが
- 意外にもダンサー5人PTは通常蟲を安定して倒せる組み合わせの一つ。極限にまで高まったダンスエナジーは蟲をも凌ぐ。
- ダンサーリジェネワルツはフォートレスとの相性が抜群でいつもお世話になっております。
- もし全シリーズでメイン・サブが可能なら3のシノビと相性が良さそう
- ぜひとも3のインザダークを覚えてほしかった
- メディックとフォートレスを使わないという縛りを自分に課しているところだけど、大変お世話になってる。
- 歴代のバフ職の中で個人的には一番使いやすい
- ステータスが頭打ちになりにくいこと。 状況を選ぶAGIはともかく、戦闘スタイルによっては全てのステータスが重要になる事から、最も法典の極め甲斐がある職業かもしない。
- セカダンでのやりたい放題っぷりを見るにソードマンとダンサーは明確に強いキャラとしてデザインしてるんだろうなと思う
- ↑セカダンでそんなに強キャラなの?買おうかな?
- ↑セカダン2ではサブクラスシステムが実装されて更に出来る事が増え、本家4に劣らぬ強キャラになった。コンピュータ操作時の仲間のAIもより賢く向上しているので、セカダン買うなら2がお勧め
- 女性陣のすじ疑惑、今までは光の加減や影だと思っていたのだが最近セカダン2特典のあれで確認したら確かにそう見えた。というか、一度見えたら何度違うよと否定されてもそうとしか認識できなくなってしまった……
- つるぺたロリっ娘のすじを拝めるなんて最高じゃないか?ガン見したい
- セカダンは置いておくとして男使ってたからダンスってより相手を惑わしたり独特の足捌きで殺しに行くようなのと思ってる。チェイスラッシュとかほぼそれ
- セカダンの倍速行動もそれっぽいし↑の人の認識で大体あっていると思う
- なんとなく男性陣はちょっと豪華なソードマンって言われたら通用しそうな見た目
- 思い返してみれば本当に優秀なクラス。4はダンサー使うのが楽しかった。Xにもきて欲しかったなぁ。
- どうせ 弱体化 させられる
- 少ない強化枠で済むのはでかい。
- リフレシュワルツとリカバリワルツの存在を考えれば常識的な範囲の弱体化なら物ともしないだろう
- 頭スキルと腕スキルが多くを占める中で貴重な脚スキル使いだったから、Xでも出ると思ったんだけどなぁ
- 小森氏は入れたかったがバトルプランナーの吉田氏とプログラマーが「ダンサーがいると世界の理が変わるから」と言ってボツになったそうな
- ↑よっぽどⅣで暴れたんだろうなぁ(すっとぼけ)
- まあバフ職とデバフ職が別にいてダンサーまで投入されたら世界が壊れるわな
- ゲームバランスじゃなくてプロブラム自体がこわれちゃーうって意味らしいぞ
- 結構バグ抱えてたもんなあ
- ダンサーや踊り子ってRPGではそれなりに見るけどアクションゲームでは見ないよね。踊りを応用した体捌きで攻撃を躱しつつ素早く間合いを詰めて切り刻むとか絶対面白いのに。こんな感じのゲーム知ってる人いたら誰か教えて
- ↑DMCとか、ベヨネッタとか?
- アクションと言うより格ゲーの領分な気がする。無双ゲーは当たり判定意識しつつ間合いを図るので当てはまるかも
- ビューティフルジョーとか
- シャンティとかどうよ。
- 自身のバフ枠だけで1列強化≒同列の味方に4つ以上の強化を乗せられるという他のバフ職にはない特性を持つ。サラッと言ってるけどバフ枠が3つしかない世界樹において4つ以上の強化を乗せられるのはかなり強い。と言うか壊れ認定されてもおかしくないレベル。
- シャンティは踊れるキャラが主人公ってだけで内容は比較的普通の横スクアクションだったような…
- 歴代世界樹の全職が使えるゲームが今後出るとした場合の最大の壁
- リフレッシュ、リカバリワルツは確率回復でも十分強いと思う。
- ↑リフレッシュはともかく、リカバリワルツは1から3点封じを1列の範囲で回復できるしね。しかも確実に後攻回復できる上ターン終了時回復だから次のターンの行動に支障をきたさない。これを1人の1つのバフ枠でできるという。冷静に考えるとめちゃくちゃ強いなぁ。
- Ⅳにおける聖印以外の全体バフを産廃にした元凶。他の職業もヴァンガードなど強力な自己バフが多いのはダンサーの使用前提に思える。
- 見た目は軽装の剣士という事でXではマグスやシカのガワに使ってる。得物が曲刀なのでブシドーとかに適用するのも有りか。
- 4の聖印以外の全体バフは防御強化なのにまず適正レベルの敵に先んじて打てない上にターンが短すぎる陣形と恩恵を受けられるクラスが多くない観測だからダンサーがいなくても正直微妙だと思う
- ↑それにⅣは全体攻撃バフが無いからなぁ……。その為攻撃デバフを打ち消すのにトリート使ったり。
- サンダーに見えた。
- ↑ キメキメのダンスで敵も味方もシビれさせるとか、何それカッコいい
- 自身の強化枠一つで自身を含む同列の味方全員を強化するっていうコンセプトからは外れるけど、自身及び自身と同列の味方に強化を付与する列バッファーにすれば再登場も可能か?そのままだとプリンセスみたいに任意の列を選べる列バッファーの劣化になっちゃうけど強化の倍率や消費TPを優遇すれば差別化できるし
倍率やTPで優遇しなくても、大抵の強化スキルが頭依存の世界樹で貴重な脚依存の強化スキル持ちってだけでも十分な差別化かも?
- ダンサーの最大のハードルはプログラミング定期
- ↑ 二番目に高いハードルはゲームバランスの匙加減。
- ↑3の言いたいことって、こうすればプログラミング問題が解決できるんじゃない?っていうことじゃないの?
- ダンサーはバフ職でありつつ追撃、スタン連打、回避ができる殴り合い性能の高さも特徴だし、ワイドダンスで任意に強化を全体化できるから、割と単なる列バフにしても個性はあると思う
- 前者は追撃や回避に特徴を置くフェンサーさんでよくねってなって、ダンサーではない違和感のが出ると思うわ。
- 「毎ターン、同列の味方の攻撃力or防御力を上昇させる (そのターンのみ&強化枠不使用)」状態を自身に付与する っていう処理ならバグらずに済むと思う。フロントガードとかは重複しない処理にできてるんだし。
- ダンサーっぽいかはさておき味方の枠を使わず強化するという意味でフォースブーストっぽいことが自前でできる職みたいにすればいけるんじゃない?とか思った 自分の特定の枠だけ使って味方を強化、一度に使える踊りは一種の三、踊っているものによって使えるスキルが違うみたいに、踊りを仲間にも効果がある構えみたいにするとか
- ↑一種のみ、が変換のせいで変になってた
- バレエ『白鳥の湖』のヒロイン役は32連続回転のテクニックが要求され、タンゴにおける男性ダンサーは、女性ダンサーの約3倍もの技量や筋力が要求される。SQシリーズのダンサーが「器用万能」と言われるのもある意味納得。
- 中衛と説明されることが多いが登録時の紹介文では前衛
- 南国舞台な新3のゲストジョブにピッタリ!…なのだが、そのままだとプリのバフ回復クイステ、ショーの一斉攻撃に追撃、パイのリミット補助に我流、自前でスタンアタックに潜伏にダクエもどきまで持ってるので根本的に作り直さないとダメだろうなぁ…
- 最初は「踊り子なのに戦いが多芸かつこんなに強いのはインチキ」とか思ってたけど、オッサン2人が歌と踊りで味方を鼓舞しつつ怒涛の連続攻撃をする映画RRRを見てからそんな事言えなくなった。ダンサーはこの性能が正しい。
- しかしインド・中東方面的なイケメン(=マッシブ髭面)グラのダンサーは居ない。ボウケンシャー全体を見ても片方の要素すら希少である。実に惜しい。
最終更新:2025年04月07日 13:29