■メディック
投票コーナー(該当キャラクターの折り畳みを開いて下さい)
+
|
ソードマン |
あなたの好きなソードマンはどれ?
+
|
1(♂・青) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのソードマン1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・へそ出し) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのソードマン2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・赤) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのソードマン3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・茶髪デコ) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのソードマン4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
レンジャー |
あなたの好きなレンジャーはどれ?
+
|
1(♂・金髪) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのレンジャー1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・茶髪) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのレンジャー2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・緑) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのレンジャー3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・眼帯) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのレンジャー4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
パラディン |
あなたの好きなパラディンはどれ?
+
|
1(♂・金髪ショート) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのパラディン1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・金髪ロング) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのパラディン2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・糸目) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのパラディン3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・桃) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのパラディン4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
ダークハンター |
あなたの好きなダークハンターはどれ?
+
|
1(♂・青) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのダークハンター1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・金髪) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのダークハンター2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・褐色) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのダークハンター3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・ドリル) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのダークハンター4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
メディック |
あなたの好きなメディックはどれ?
+
|
1(♂・メガネ) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのメディック1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・アホ毛) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのメディック2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・たまねぎ) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのメディック3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・ロング) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのメディック4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
アルケミスト |
あなたの好きなアルケミストはどれ?
+
|
1(♂・黒髪) |
.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのアルケミスト1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・メガネ) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのアルケミスト♀1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・片目隠れ) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのアルケミスト3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・金髪三つ編み) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのアルケミスト4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
バード |
あなたの好きなバードはどれ?
+
|
1(♂・金) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのバード1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・桃) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのバード2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・葉っぱ) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのバード♂2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・褐色) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのバード4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
ブシドー |
あなたの好きなブシドーはどれ?
+
|
1(♂・青年) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのブシドー1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・黒髪サラシ) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのブシドー2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・髭) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのブシドー3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・おかっぱ) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのブシドー4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
カースメーカー |
あなたの好きなカースメーカーはどれ?
+
|
1(♂・白) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのカースメーカー1に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・おさげ) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのカースメーカー2に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・緑) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのカースメーカー3に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・刺青) |
Q.このキャラに対するあなたの年齢イメージは?
Q.あなたのカースメーカー4に対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
- 世界樹の迷宮1・2に登場するクラス。
- HPや状態異常の回復を行うスキルが主だが、ただ一つ存在する攻撃スキル「ヘヴィストライク」に特化した殴りメディというものも存在する
- 1の医術防御がチート級の威力であり、ほぼすべての攻撃が無力化させることができる
- いわゆる白魔導師
- むしろ僧侶
- 玉ねぎは某チビの錬金術師によくい似ている。アナザーがあったらきっと赤服を着てる。
- あらあらうふふ
- メディ子のあほ毛は場合によってはぴくぴく動き、かつ妖怪センサーになったりする・・・かもしれない。
- FFに例えると荒れるので普通に「医者」で。
- 白衣を着ておりまさに医師という姿。グラを見る限り、薬品の入った試験管で体力を回復しているようである。
- 一応1,2の頃の回復スキルは治療行為だったしな。石状態から回復するのも火竜に黒コゲにされたのに復活するのも全て医療の力だ。
- 医師というより衛生兵では。
- 「ミンチよりひでぇや」からでも復活可能な医術って一体…
- グラフィックの2番目はなんで神罰の地上代行者なんだ?
- アイコン荒ぶりすぎだwww
- アルケミストにも似たようなことが言えると思うが、腕封じならまだしも、なぜ頭封じでスキルが使えなくなるのかよくわからない。呪文の詠唱じゃあ、あるめいし。
- 薬品の配合や使いどころに頭を使うんだろうきっと
- ↑なるほど!!って思ったけどそれだと尚のこと腕封じが致命的な気がする…。まぁ、そういった不思議の溝を各自、脳内で埋めるのがSQの面白さの一つかもしれませんね。
- 分かった。液状の薬を口移しで与えてるんだ。
- 見た目は真面目そうなのになんでネタキャラになったんだろう。特にメガネ。
- メガネが解らなかった……
- アナザーカラーがつくなら黒衣がいい
- ↑黒衣だと神父かシスターっぽくて良さそう
- ↑2の者だけどもまさか新作で現実になろうとは…
- ↑おぉ!本当だ!でもキャラグラはあんま好みじゃないな…残念
- 最近の創作の聖職者はアグレッシブだしな
- 初登場のS初代ではまごうことなきバランスブレイカー。ブースト医術防御かければ即死攻撃等の状態異常を受けない限りまず死ななくなる。
- その上、博識でドロップが狙いやすくなり、前述のブースト医術防御でへヴィストライクによる高い火力を前衛で発揮出来る。
- することがない時に使えるスキルが欲しかった、毒散布とか
- ↑そんなあなたにポジション前衛のヘヴィストライク&各種前衛用ブースト。することがないなんて嘆く暇ナッシングに
- ↑↑回復しないときの攻撃用→ヘヴィスト、防御→医術防御系、と一応することは回復一択ではない。逆に強力すぎたのがネックで2で大幅に修正と弱体が入ったが、運用できないほどではないし
- 1は医術防御もさることながらSTRブーストの性能が多職に比べてチート級。レベル10で与ダメに300%の補正がかかる。
殴りメディが強力なのは単純にヘヴィストの高補正だけでなく、これによるところが大きい。
オマケに戦後手当ても割合回復で終盤でも高い効果が得られ、1では攻撃に防御に回復に大暴れだったが2ではSTRブーストの仕様変更、医術防御の廃止で純粋な回復特化に転向した。
4に至ってはダンサーやミスティックの回復スキルが優秀なおかげでサブクラスでリザレクトとオートリザレクトをとれば十分とまで言われてしまう不遇っぷり。
どうしてこうなった
- ↑ 中盤辺りは確かにそうだが、世界樹武器のスロットが埋まってくるとダンやミスの方が殴りに転じている場合が多いんじゃないかな。だから最終的にはメディが回復担当に返り咲くと思われ。しかし何故4ではリフレリカバリが列に劣化したし
- そうネガりなさんな
- というかミスティックが他職を食いすぎてるだけなきがする
- たしかに1の万能チートメディ、3の拳(ヤグルシ)モンクの破壊力に比べると4のメディは地味かもしれないが・・・
- 2のメディックの回復スキルは歴代最強ではないだろうか
- 4のメディは必殺のヴァンガードスタードロップがあるのでそんな酷くは無いしパーティーヒールはやっぱり強い しかし新のメディは・・・
- 臨機応変に立ち回れるようにグリモアを調整するといいかもしれない。
- 先読みしてディレイヒールを配置しておくのが今回のメディさん。えふぃしえんと?しらんな
- 新のメディはヒーラーというより赤魔道士
- 衛士さん、大変!重複エフィシエントソーマプライムでエリアキュアが息してないの!
- え、エリアキュアは移動中の回復用やから(震え声)
- エフィシエントがないストーリーモードでもソーマやソーマプライムが便利すぎてエリアキュアあんまり使わないんだよなぁ…
- とゆーか回復量だけでメディさんの代役とか無理ですし。封じ状態異常回復やらセルならグリモア枠の消費ヤバイし、レンジャーのTPじゃそれらさせるのも辛いし。
- キタザキ先生や薬泉院の彼と医学の話で盛り上がったりするのだろうか。
- 薬泉院の助手とノリが合わずに戸惑ったりするのだろうか。
- ダクハンに転職して素敵な笑顔で敵を縛りまくってくれるうちのタマネギメディ。
- ゲーム開始時から同じ面子で進めるとなると移動時・戦闘時問わず回復が出来て、範囲異常・縛り回復があり、博識やドラッグでドロップ条件を満たすためにも活躍する点は貴重。器用貧乏なステータスやエフィシエントでネタにされがちだが、なんだかんだで一人は欲しい。
- ソーマ系は無限に持っていける訳じゃないからね。どれだけ多くても60個が限界…え?そんなに使う前に戦闘終わってる?
- なんだ!この他のクラスにはグラの豊富さはwww
- 新世界樹ではLUCよりもTECのほうが状態異常成功率に重要ということが判明し、状態異常役にも適性があるということが分かった。ただしアルケミやカスメと比べてだいぶLUCが低く、TECも多少下回るのでそこの差は持ち前の腕力でカバーしよう。
- アクトブーストと術式スキルの入ったグリモアを装備したら気分は赤魔道士。本家の器用貧乏さを見事に再現できるぞ
- ここまでサイモン先生の話題無し
- ↑サイモンさんは個別ページあるから……(
- 基本的にどのシリーズでも活躍出来る、特に新ではアクトブーストとブレスを覚えさせたら医術防御とは違った方面ではあるものの壊れ性能となる。
- 4のメディックと比べると紙耐久になった代わりに腕力が上がったようにも見える。…まあ無印の時のガチムチメディックには敵わないんだけどね。
- 実は1メディックはバランスブレイカーではなくほぼ必須職。
- ↑むしろ新世界樹はポイズンドラッグとディレイヒールが目立つ程度。
- やや耐久に難がある様為、特にエキスパートで前衛は厳しい。誰とは言わないが後列に下がっときなさい
- ↑グラフィックで剣持ってるから前衛で使わせたかったのに、終盤ではすぐに貴様アアアとなるから泣く泣く下げるしかなかったサイモンさんのことかー!
- エキスパートでの前衛メディックは枯レ森あたりから厳しくなってくる
- そもそも終盤になってくるとレイジングエッジLv3()じゃ話にならない クラシックは兎も角剣スキル持ちが誰一人としていないストーリーはねぇ…
- もう一方の回復役が最速、最遅、両方を兼ねた回復技をてに入れ、レンジャーという新勢力まで現れた メディックの明日はどうなる!
- チェイス・オーバーヒールとか殴りとかあるしなんとか・・・
- 相変わらず軽鎧を装備できないのが辛い
- もう一方の回復役はスキルツリーを見るに封じ・状態異常回復スキルが無いっぽいので棲み分けはできているはず。……えっ? 結界? 精霊衣?
- 新2にはドラッグスキルがない。暇なときは何をしよう。
- ↑その代わり杖マスタリーと派生スキルが出たのでそれで殴ってこいという話である。
- この何か物足りない感じがこの職の良さなんじゃないだろうか。いや、かゆい所に微妙に手の届かない感じが好きなだけなんだけどね
- 回復がVITにも依存するようになった新2ではパラなどの壁役が回復役も兼ねられるようになった。単純に回復役としてだけ見ればもう及び出ない。グリモアなど工夫して強みを持たせたいところだが…
- ↑とは言ってもパラは基本ガードスキル使ってなんぼだし、範囲状態異常回復はメディだけなので、なんやかんや言ってクラシックでも出番は多い。
- ドクもパラも忙しいからなぁ。回復特化職としての安定感は揺らがないんじゃないかな
- ドクとメディ両方入れて普段は殴ってる。いざという時にヒーラーが2人いる安心感はさほどでもない。
- 新2では銃もたせたり歌わせたり。グリモアのカスタマイズが活きるクラスだと思う
- やっぱり3人ぐらい混乱しても一列に並べて一発で解除できるのはいいわ
- オート傷舐めの存在も間接的に回復専門のこの職の価値を下げてしまっている気がする...回復量まともになったから新1よりはいいけど
- グリモアシステムで割を食っている感はあるが、それでも回復役としては他の追随を許さない性能。特にフォースブレイクは劣勢からでも一発で立て直せるので非常に便利。
- グリモアシステムみたいなのはどうあがいてもどこかしらが割を食うからしゃーない、転職もあるしね
- 結局新1の方でもほぼ必須職。一回メディ無しでやってみたけど回復役いないとやっぱキツい。……え?エフィシエント?ほら、最初の頃はメディカとか高いし(必死)
- 例のふしぎなポケットのような凶悪バグのことを忘れればレンジャーには資金の問題がある、でも設定ミスで回復マスタリー重複しない(エフィシエントは重なる)のと難易度で回復スキルが弱体化する(回復アイテムは据え置き)は酷い仕打ちだと思うんですよ
- 暇なとき何しようかと思ってたら、オーバーヒールが便利だった。支援型グリモアもいいけどさ。
- 新2のステータスは不幸っ子属性。武士より低いってどういうことだ……?
- LUCが低いために直ぐ混乱する。抑制防御ブーストくらい持たせてあげて欲しかった。肝心のヒーラーが一番先に混乱してどうしようもない
- ↑加護の鎧をグリモアで持たせよう(提案)
- ここに書くのは不自然かもしれないけど他ゲーみたく状態異常または封じと同時にHPを回復できるスキルが欲しい
- 傷舐めやドラッグバレットがそれなんだよな…なぜメディックにそういうのを渡さないし
- 一応ハイリジュネが間接的に存在してるけど即効性がない上にスキル取得がドラッグバレットや傷なめより重い。逆にクイックアクトやビーストロア辺りは意外な活躍が見込めるかも。や
- 今旧2やってるんだけど殴りメディ入れる場合戦闘時の回復役誰入れればいいだろう……?殴り使ってた方アドバイスお願いします
- ↑回復も殴りも両方やらせる
- ↑アドバイスありがとうございます!異常回復をドラバレ辺りに任せれば無理なくできそうですね
- カスメやマグスといったLUCの高い職から転職させた場合の使い勝手はどうなの?不幸で異常に掛かるって言うから転職使ってみようと思うんだけど
- ↑マグスからの転職は、全職最低のAGI&高めのLUC&リフレッシュ・バインドリカバリの速度マイナス補正で、確実な後だし回復というのもできるかな。HP回復スキルの適正もある。ヘヴィストをレベル10以上にすれば、スキルによる速度補正と高LUCでスタンを狙いやすい。
- カスメはTECが中途半端な割にVITが壊滅的過ぎて回復量が目に見えて違う マグスは速度と運のトレード関係 メディは敵より先に回復できるがマグスは基本的に後だし回復で済ませ、必要な時にブースト使うという感じ
- 新2のドクトルマグスだと素直に巫術で回復した方が効果が高いし、速度も無視できるような気がするけど、違うの?
- ↑すまん誤解させたな マグスから転職したメディという意味だ
- ガンナー辺りから転職も一考かな?AGIが高くTECもVITも低めだが回復マスタリーやら重複し始めたらあまり問題ならないし。難点はSTRが低いから殴りメディは難しい。
- 最遅行動だけだったらパラディンから転職する手もある その場合中鎧並の硬さになりそれなりに安心して前列に出せる
- 回復力がキュアでもかなり高く、限界突破の必要が生じにくい。TPも豊富だし、グリモアを最も自由につけられるクラスだと思う。
- グリモアのアイコンがフラスコなのはあの世界にフラスコがあるのかメタ的なわかりやすさなのか…どっちだろ
- ↑試験管あるしフラスコくらいあると思う。
- ↑×2フラスコで調合して試験管で保存してるんやろ
- メディック二人がキュアを使いながら殴り合えばレベルカンストするんじゃね?
- ↑クレリック法のことかー! 世界樹だとTP切れるから無理!
- 世界樹のせいでヒーラーは火力があるだろうと錯覚する。
- 俺のアホ毛はバグだか使用か知らんがラグナロクなしでTP 1000越えしてるんだが・・・恐るべし殴りメディ。
- 火力があるつっても本当に物理アタッカーになれるほど火力が高いヒーラーは無印のメディと3のモンクだけだがな。無印殴りメディックみたいなのはまた出してほしい
- 新2では、せめて幸運の杖と銀星石の手袋を……しかし後衛でも盾マスタリのグリモアで聖騎士の盾が欲しい……せっかくのアンゼリカキャップをオミット?……手袋は諦めるか(イマココ
- 後衛としてはなかなかバランスのとれた能力の持ち主ってだけでマイギルドでは重用されてる。前列ケミやマグスに転職がやっぱり強い
- ハイパーヒールみたいな4のフルリフレッシュ+フルヒーリングみたいな消費TP大効果大みたいなのが新2にあったら一躍最強職に躍り出たかもしれない
- 他に類を見ない充実した回復スキルとダメージ床効果軽減能力を保有するクラス。低レベル反魂でよくある蘇生後即死を速度調整リザレクションで防げるほか、オーバーヒール効果で対象のHPを上昇し致死攻撃を受けきるという芸当も。強力スキル前の先読みディレイヒールやバードの生命の重奏とチェイスヒールを合わせ身代わりによる大ダメージを一瞬にして立て直す姿は圧巻の一言。元の回復力の強さによりグリモアは比較的自由に付けられ、LUCが本職より高いクラスから転職すれば異常防御すら捨てられるためグリモア枠は完全に自由。術式を付けるもよし、エネミースキルもよし、防御スキルを付けるもよし。そのポテンシャルは目を見張るものがある。 メディックの回し者じゃありませんよ
- 他のクラスにも言えることなんですけれど、「他職から転職すれば」という話が出ると、悲しくなってしまうんですね。そのままでは厳しいという意味で…システムとして用意されているのだから存分に使いこなせばいいのですけど、転職してもキャラクターグラフィックが転職前のままというのが…自由にグラフィックが選べれば、まだよかったかな…
- ↑加護の鎧とか抑制防御ブーストのグリモアを持ってきて付ければ十分防げますよ 中途半端と言われがとだけど冷静に考えればHP,LUC以外の能力は中、後衛としてはかなり優秀な部類で纏まっているし異常防御面のサポートさえできれば本職メディックやメディック生まれのプリ、ドク、ケミ辺りも十分使える
- あとよくよく考えれば3のモンク、4のメディもLUCは残念だったし回復役の異常、封じ防御は常に戦略に含めておくべきことだったから回復力が上回る本職メディのほうが部があると言える、と思う
- 細かいこと考えずに見た目と雰囲気で選べばいいんだぜ
- 新世界樹2の仲間の中で1番扱いが悪い気がする
- ペット盾PTでは1ターンの間に受けるダメージがパラ使用PTよりもはるかに多くなるのでメディックの回復力じゃないととてもじゃないが回復しきれない。抑制防御ブーストなりバードに耐邪歌ってもらうなりしてメディ自身のダメージなしのバステさえ防げれば基本食らうのがペットだけだから1人に回復集中できるしオート傷舐めや伝説プリ、パラのグリモア効果があれば殴りにだって余裕を持って回れる。ストーリー職のパラが目立っちゃってるだけでもう一方の盾職ペットとの組み合わせは最強だと思う
- 尾撃ブシやチェイスソドが主体のパーティだとパラに毎ターンガードさせると追撃回数がへってしまうんでアクセサリとかをうまく使うことで一撃死を回避してメディックで全回腹って流れにさせれば追撃回数を確保しやすくなる(場合によってはメディックも攻撃に参加できる)。ドクトルマグスがパラディンとの組み合わせでどんな敵とも同じような戦い方で安定するのに対して、メディックは工夫が必要だが少ない手数でPTの生存能力を大きく高められるのが利点だと思う。
- PT全員に伝説モアを渡しておけばメディスキルの素の回復力のおかげで低レベルスキルでも十分賄えるようになるし、なによりLUC的な意味で不安定なメディ以外でも異常、封じ回復が出来るようになるので安定性がかなり増す。特に回復に割けるSPが少なくなりやすい殴りメディにとってはすごく助かる
- 当然だが回復面については全職の中で最も適性のある能力値を持っている。ディレイヒール5のグリモア装備したバドと1取得のメディで比べたらマスタリー分もあるだろうけど倍くらいの差が出た
- ペットの身代わりで受けたダメージの回復に対応できるのがメディックしかいないので、うちのメディ子は獣医と化している
- 思ったんだが新2でTECあり攻撃役にバイタル★持たしてメディックにオーバーヒール+ホーリークラウン(次ターンフォースエリアヒール★★)でぶん殴ればマジキチ火力出るんじゃね・・・?検証してないから分からんけど・・・
- ↑ 某笑顔動画でバイタルヒットで検索すると2ヒットで幼子KOの動画が出てくるよ
- 不遇とか言われてる(?)けどTECも高いし、VITもそこそこあるからバステからしっかり守ってあげれば活躍できると思う
- ↑まさにそれ。予防なり耐邪なりで守りながら、あるいはペットで肩代わりしながら戦わせてたら最終的にはマグスより愛着わいてた。むしろ組ませた方が結界もあるしいいかも
- ↑転職素体としての才能にも恵まれてるのも〇
- 旧2ではマグスを使っていたが新2と同名クラスが登場する4ではやっぱりメディックは使っていた。回復といえばメディ。回復しても殴っても強い。グリモアでの強化も幅広い。誰が何と言おうとメディが好きです
- 秀でた能力がなくバステに弱い面ばかり取りざたされ悲惨な扱いを受けているが、実際のところは強職といっても過言ではない5ハーバリスト、ブラニー族と大体同じ能力配分で、STR、物理攻撃能力は殴りの選択肢がある分あちら、ハーバリストさんに勝っている。そんなに不遇なわけじゃない
- 慣れれば慣れるほど回復は不要になるのが世界樹なので慣れたプレイヤーの増える後発作品の回復特化職は不遇な扱いになりがちというのもある。
- 別の方向に慣れたボウケンシャーは封殺より相手の大技を受け切ってから逆転を仕掛けるプロレスじみた攻防の演出を目指すという。その場合はメディック等回復特化クラスの採用が検討される
- 後発作品は回復職の性能が抑えられてるだけじゃなくて回復手段も豊富になってるからなあ…
- 慣れてくると最終盤には力不足を感じることもあるのかもしれないが、だからと言っているとといないとでは冒険の快適さが段違いだしなあ。最も多くのギルドに採用されている職業ではなかろうか。
- 結局彼らの地位が危ぶまれた原因は回復手段の多様化にあると思われる。回復役を複数用意する場合旧2時代のメディとマグスや某最後の幻想の白魔と薬師、某竜冒険の僧侶と賢者のような住み分けが大事ということだろう 個人的に異常封じ同時回復や複数人同時回復、バステ体力同時回復系は彼らに持っていて欲しいところであるが最若手のハバさんも持っていない要素があるあたり我儘というものだろう
- 今某竜を狩るゲームの初代作を原点回帰気分でやってるんだが、あちらの回復特化職ヒーラーさんと比べるとメディックは様付で呼びたくなるくらい強いと気付かされる。食いしばり付与、リジェネ、一部作品では属性防御、恐ろしい威力が出せる殴り、あらゆる異常や戦闘不能といった悪効果を治療する技術、あちらの世界に連れて行きたい。改めてメディックの強さを思い知った
- 初代メディックはあらゆるRPGに連れていきたい強さ
- 初代メディックは回復役の殻を被った万能勇者タイプである。しかしアイテムが高い初代だから目立たないだけで、肝心の回復能力は控えめ
- CV大塚明夫のメディックが作れるとかタマラン
- 手足が動かなくても頭さえ無事ならどんな医療も正確に行える。……やはり魔法なのでは……?
- こっちの項目のかなり上に書かれているのであえてここに書かせてもらうが、Xではついに彼らにも黒衣バージョンが登場したね(違うのもいるけど)
- 今、新2メディック使ってるけど、回復能力はぶっちぎりで最強だね。
- 低燃費の高速全体大回復はとっても便利
- プリンセス抜いてメディック採用したら、一気に難易度下がった気がする。本当に不遇なのか?
- ↑不遇なんて誰が言ったんだ?そんなこと言った奴は1ターン最大ダメージ更新の的にする
- 普通の攻撃技ではバイタルヒット最強疑惑。まともに使うならメディック二人必要だが。
- 新2メディックって、回復だけで食べていける「専門家」だったんだね。回復以外はアレだけど...
- 新2のオーバーヒールとエリアキュアの性能は異常。メディックなしの殴り合いって不可能なんじゃないかな? なんて思った。
- 旧2,4、新2、そしてX、いつの時代も私の相棒は彼らだった……他の回復職が台頭してもやっぱりメディックが好き
- メディックの「ディ」はローマ字入力の場合、「dhi」と打つとすぐ出せる
- 世界樹やってると「ヒーラーは暇な時に殴る職」という刷り込みが出来てしまうのが難点といえば難点。某スウェーデン製FPSで棍棒振り回しつつ回復スキルも持った兵科が収録された時は懐かしさすら覚えたものだ
- ↑自分の場合は殴ったり毒をまいたり医術防御みたいなバフをしたり、回復不要なときにもできることがちゃんと用意されている世界樹のヒーラー職の調整が好きすぎて、置物化することも多い他所のヒーラーに悲しみを覚えてしまったりする……
- ダメージレースを突き詰めると「回復の暇があるなら殴れ」になりがちだからね。その点、ガチンコで殴れるX、オバヒの暴力で間接的に敵の与ダメを減らす新2、搦め手にも対応する新1とⅤ毒殺ハバ、完全防御と化した医術防御の旧Ⅰと、世界樹シリーズは攻勢でも置物にならないよう早くから考えられてるよ
- 本当はえげつないオーバーヒール(新2)
- 回復一辺倒の一芸特化型やヘヴィストの暴力みたいなネタに使われがちな職というイメージがあったが、新2で改めて起用してみたら想像以上に使って楽しい職だった。回復だけで食べていけるポテンシャルは勿論のこと、リジェネ系やオバヒといったサポートスキルがいぶし銀で、杖の殴りスキルを面白い効果の物が揃っている
- 新2メディックは発売から数年かけてだんだんと評価が上がっていった印象。
- 今もう一度思い返してみると、個人的に一番好きな職は彼らメディック。回復するだけでなく、自前のスキルだけでも殴ったりバフをかけたり毒を撒いたり(新のみ)、サブやグリモアに頼らずとも意外とできることが多くて、使い手の個性が結構強めに出るクラスだと思う。主軸になりうる強スキルが決められていて、誰が使っても似たり寄ったりになったり幅が狭まっているようなのはあまり好きじゃない(そういうの自体少ないっちゃあ少ないけどさ)
- 新2メディックはプレイヤーの個性が激しく出るよね。
- ほんとそれ。久しぶりに新2やってメディ2人体制(殴り・ヒーラー)でやったらオバヒエリキュアを乗せたバイタルヒットがちょっとしたソウルリベレイト並みの火力を連発出来て吹いてる。メディ強いじゃん。
- ↑メディ2人体制はメディヒット以外にもピンチの時に遅い方が蘇生させつつディレイヒールを構えて次ターン早い方がパラやペットを早い回復で追い回復するみたいな事が出来るのも嬉しいよね
- ↑↑ 時代を越えて評価されてるようで、ちょっと嬉しい
- 二周目以降だと結界(=ドクトル)が必須ではないと気づき始めるからかなあ。もちろん結界の強さは言うまでもないけどなくても何とかなるし、結界なしなら攻撃・回復共にメディの方がドクより有能だしね
- メディドク療法採用やメディ2ドク1なんかだと、短所を補い合ってお互いの魅力を存分に発揮できる。
- 日本では闇医者というのは商売にならないらしい。医療薬品や医療機器の購入費や維持費がバカ高く、モグリだと国からの補助を得られず、本来の値段のままで医者に負担がかかる。かのブラックジャックのようにどんなに凄腕で、法外な報酬をふんだくっていても、無免許では金銭的に割に合わないそうだ。
- (新2) AGI特化PTでゲル襟巻き役にしたら不足のない働きをしてくれた。メディックにも色々と需要はある。
- グリモアや転職使って魔法戦士やらせるの楽しすぎる。 ドグマもいるけど、メディのステの方が尖ってて好きだな。
- リアルで今現在最も頑張っているクラスは彼らかな(医療従事者的な意味で) 次点がファーマー?
- リマスター版メディック(くん?ちゃん?)、性別不詳で若干ヒネてそうで可愛い。その上「ボクの治療代は安くないよ〜。お金が惜しけりゃ精々命を大切に」と言いそうな謎のツンツンデレナシ感がある。
- 医術防御は言わずもがな、ヘヴィストライクは超火力、ヘヴィスト前提のスキル振りで素殴りも強い、その上リマスターではキャンプ処置のチート性能化で元から強かったのが更に強化、これらを縛って回復専門にしても十分仕事ができると、特定職禁止プレイをするなら真っ先に禁止対象にされそうな程に1リマスターのメディックは強い
- Ⅰの医術防御は正直使わない前提でバランス調整されてる気がするけど、回復に関しては明らかにメディックが居る前提で調整されてるから、結局メディックは必要になる。
- 医術防御使わない前提かな…?使わないと相当レベル上げないと殴り合い成立させられなくないか?
- ↑蛮族の行進曲使えば普通に殴り合える。ただザコ戦が当たり前だが厳しい(そもそもザコ戦でアザステ医術防御して子守歌でTP回復するバランスもどうかと思うが)
- 旧2だとホントに雑魚戦でやることないな…
- 2だとバステ封じに無防備過ぎて、回復しか仕事がないのに肝心なときに動けないこと多くてお前…ってなる 他の歴代回復職は回復以外にできることもまだあったからいいものをこの子は…
- 前作で強すぎた職業のナーフ調整やりすぎの典型例が旧2メディだわな……。博識が前提無しで習得可能+戦後手当てがあるから探索向きではあるけどやることはとくに無く棒立ち、そもそも旧2の環境は「殺られる前に殺れ」だから回復特化って時点で色々辛い
- このページのメディのイラストってこんなにヤバかったっけ…?
- ココのはそうだよ。個別のはそうでもない
- 初代を6人以上のギルドでプレイしていても彼らだけ出ずっぱりになりがち。リマスター版キャンプ処置の強さを知るとメディカの大人買いとかパラディンのキュアとかで凌ごうという気には到底なれない。
- 上の方ではネガティブなコメもあるけど、新2メディは転職素体としてかなり強い方だよな。重要ステータスのTECがアルケミに次いで2位、その上でアルケミほど極端なステータスでは無い。バランスの良いステータスが幸いして、回復力はもちろん巫剣の威力も1位。LUCが低くてバステに弱いのも、耐性アクセと結界で防ぐのが手軽なゲームだから気にならないと言えなくもない
+
|
過去の投票:〜2025年2月21日 |
選択肢 |
票数 |
1(♂・メガネ) |
83 |
2(♀・アホ毛) |
184 |
3(♂・たまねぎ) |
140 |
4(♀・ロング) |
131 |
キタザキ先生 |
0 |
サイモン |
1 |
|
最終更新:2025年02月21日 01:18