■ロングスラスト
- 新・世界樹の迷宮に登場するハイランダーのスキル。
- 大きく踏み込みリーチを生かして貫くスキル。敵1体に遠隔突攻撃。槍専用。
- LV10で発動早い、遠隔攻撃、倍率そこそこ(300%)と使い勝手のいいスキルへ化ける
- 消費もかなり上がるのでグリモアで使い分けるのがいいのかもしれない
- 遠隔攻撃という点がミソ。後列に居座る敵にも安定して撃っていける。
- 強いことは強いけど、クロスチャージの方が消費軽いので出番は微妙にない。
- いちおう、消費以外の点(倍率、射程、HP消費0)でクロスより優秀。後半の敵の攻撃力を鑑みれば、HP20%消費が命取り→ヴァー も無いとは言い切れないので慎重はな方はロングを選択するのもあり
- ロング:高倍率、遠隔攻撃、デメリットなし クロス:TP消費少なめ という特徴なので、使い分ける余地は十分にあり
- ハイランダー最強スキル
- クロスは高速発動というメリットもあるよ
- ハイランダーには「流れ」と呼ばれる特殊な握りがある
- ロングも速いけどね
- Lv9まではそうでもないんだが、Lv10でいきなりアホみたいな倍率に・・・
- 突弱点の雑魚は脆いものも多く、先制一発で結構撃ち落とせる。なかなかに気持ち良い。
- この性能で遠隔攻撃ってのがミソ
- 後衛の厄介な敵(四層のピクシー系とか)を、先手取って一撃で落とすときに良い。LV★の価値は十分ある
- 実は4から登場していた。元々はホロウラウンダーの攻撃スキルだった。
- 6層の蝶を迅速に処理できるのが素晴らしい
- 高速発動と言っても全振りクロス程ではなく、重装備などしていると敵に追い抜かれる事も多い。
- とはいえ最序盤から習得可能か遠隔突攻撃。HP消費のリスクがない点と速度補正が付いてくる分、終盤まで使えるのも利点
- もともとクロスチャージ単体でも倍率はそこそこ高いのは現状。だがハイランダーは他のクラスに比べてTPは高いほうではなく、HPは食われるのでTPを節約するのかクロスチャージか、耐えられる(HPの消費がない)ロングスラストにするかが焦点。ディレイチャージがクロスチャージの火力を底上げしてるのは内緒だよ!
- ちなみにロングスラスト及びクロスチャージの最高スキルLV時火力はロングスラストが上。クロスチャージはディレイチャージと合わせると単純に倍の火力になるもよう。
- 同じロングでもロングショットさんとは雲泥の差である
- 新2では遠隔攻撃である事を加味してか弱体化。倍率はレイジングエッジやソニックレイド等よりも低く、単純なダメージソースとしては少々物足りない。
- 後衛にいる面倒な状態異常してくる敵を一撃で叩き落すのにちょうどいいスキルだな
- 世界樹Xでも 全振りすると強くなるのかな?
- 遠隔攻撃という点が重要。特に HEROIC では後列に下げることも重要。
- やたら燃費いいな。消費TP3で ゲイボルグでTP回復できるから 30発くらい打てる。
- それで、火力も十分高くて ケルヌンの槍で火力上がるから クッソ優秀なんじゃ
- こういう通常攻撃の強化版でしかない単体低燃費攻撃スキルすき
- 全振りで 消費TP8! 火力も十分。やはり長期戦に強い
- ケンヌンノスの段階で300ぐらい出るのはデカい
- 基本にして奥義って言葉が似合う良スキル
- 序盤だけど、コレ8振りしたハイランダーが最強になってる。
- 速度補正が無くなってる?
- 1振りだと速度補正なし。4,8振りで早くなる 気がする。
- 実は 行動速度に 若干のマイナス補正があるっぽい
- ディレイクロス,レギオンチャージ,スピアリバーサル と スキルが揃うと徐々に使われなくなったが、裏ボス戦で再び出番が回って来た。
- サブハイランダーのパラディンが攻撃に出られる状況だけど前列は他のアタッカーで埋まってる。そんな時にも。
- クリア後でも、燃費の良さが光る。ディレイクロスの合間にどうぞ。
- これのおかげで隊列移動のフットワークが軽くなるから基本にして習熟された職人技みたいなとこある
- これがあるので基本はバフスキル目当てにハイラン取った後衛寄り職でも遠隔攻撃で動きに幅が出るので地味ながら本当に大事なスキル
- Xは前衛が多いので遠距離が不足気味なのでコスパと火力のバランスがいい遠距離スキルは重宝する
最終更新:2021年06月28日 23:06