■グアンナ
- 新・世界樹の迷宮、グラズヘイムAreaⅢのボス。
- 雷属性の攻撃も持つ巨大な牛のモンスター。
- とりあえず初手を耐えれば、バフデバフも揃ってきてるころだろうしなんとかなる
- TPがロクに残って無かったが試しに突っ込んだら見事にhageたww
- ショックガードが欲しいボス。
- コロトラングルに15回以上hageたのにこいつは1回で済んでびびった
- こいつがいる部屋の前で「雷使うから気を付けて」という会話がされる親切なボス。ショックガード余裕でした。
- ↑ 人の話を聞かないハイランダーは開幕初手でhage散らかす。はい俺のことです
- ジャガーノートを思いだした。
- 突撃の周期がたまに4ターン毎ではなく3ターンになる。それを把握するまでhage散らかし、把握しても即死でラクーナさんが御臨終。結果、本編でもっともhageたのはこの牛さんだった。
- ガンナーに倒されるグアンナ(爆
- ちなみに命名はマイク
- 名前の由来はギルガメシュとエンキドゥにイシュタルがけしかけた「天の雄牛」クサリクの別名。
- 戦闘前の会話で、モンスターって結局のところ初めて見た奴が勝手に名前付けてるんだなあ、って思った
- 逆巻く怨嗟がめんどくさかった
- でも、何かかっこいいかもしれない…
- こいつのシルエットがⅣのホムラミズチに似ていると感じたのは自分だけかな?
- グァナーン
- 立派な角を持つガチムチだが、実は乳らしきものがある。両性?
- 手ごわいには手ごわい相手だが、他のグラズヘイムのボスと比べたらややインパクト不足か。
- 透明化という一発芸があるでもなく、援軍+ぼっち発狂という理不尽があるでもなく、ギムレーみたいなインパクトがあるでもなく。ただ普通に強いってタイプのウシですからね
- ヤシの木お化け「お前は良いよな、伝説の生物から名前がとられて…」
- ↑グアンナ「逆に考えろ、お前が伝説の生物になれば良いのだ。」
- 生息しているエリアと同じで、変わった特性を持つワケでもなく真っ当なボス。
- いやぁコイツは強かった。なるべくなら休息したくなくてサイモンの医術防御で雷をしのいで(ラクーナさんショックガードレベル1)、壊防御アクセサリーでその他の攻撃を何とかして・・・かなりレベル上げたかも。
- 前後貫通+即死や、拡散+麻痺など厄介な行動が地味に多い
- ショックガードラクーナさんLv9+無効グリモアがあったお陰で意外と何とかなった。二人とも麻痺もしくは片方先頭不能で発動できず数回hageたが。攻撃は…大深海グリモア取れたから…
- ラクーナが動けないといきなり死が見える
- モーっていえよーグアンナさんよ?
- とにかく攻撃力が半端ない。医術防御してもショックガードなしじゃ半壊級の威力って…しかもラクーナさんに麻痺が入ると死が見える。タイミングにもよるが腕縛りが入るとhage直行コース。4回目の挑戦でようやくsageたが、後列のドリカが即死したままだった(経験値がずれると気にするタイプ)ので、あーもうめんどくせーってなってスタンダードにして撃破した…そんなわけで、俺からしたらちょっとした因縁のボスです。
- 鼻息で雷の威力が170から300超えになった。どんな鼻息やねん
- 上の方でも出ている通り、細部の変更を除けば骨格やモーションは明らかにほむほむの使い回しである。ほむほむのぷるぷるした首の肉がモフモフの毛になっているのがポイント。自分もそうだが、かちあげでピンと来た人は多いのでは?
- 特殊な環境が造られていた世界樹内部はともかく、グラズヘイムに何故こんな変わった生き物が居着いているのかは結局謎のままだった
- グアンナ「グラズヘイム、ええ感じやん!」って感じで住み着いたんじゃないの
- ↑グアンナさん萌えた
- ↑↑ 早々にショックガード5、防御陣形・医術防御☆取れば以外と楽な相手だった。麻痺にもよるが…
- 部屋に入る前、瓦礫越しにこいつを見た時に蟲を連想した。背中の角の感じとか
- 中盤の山場…かもしれない。ショックガードとパリング抜きで倒せるのか?
- マイクが一つヒント(しかも有効なの)をくれるから対策取りやすいからね。その分トライ&エラーの回数が減るから楽に感じる
- 天の雄牛のくせに雌の乳牛
- こいつのために休養までして取得したショックガード9が次のボスでも活躍することになるとは。もちろんどっちもこれ一本で勝利がもぎ取れるほど甘くなかったけど・・・
- ジャガーノートさんにも流用されようだなと思った。
- 属性、物理ともに非常に高火力にもかかわらず搦め手もしっかり持っているため同フロアのFOEが青になっても全く油断できない強敵
- あれ?こんな奴いたっけ?
- ↑画像検索してきてようやく思い出した。前作プレイしたけどボスで忘れたのはこいつが初めてだ。影薄くない?
- これといったギミックもない見た目もふつうの魔獣っぽいボスだからな・・・。強さはそれまでのボスより一回りぐらい強かったけど
- これまでのボスに死ぬほど苦戦してたからショックガードとかもレベル3程度でかなり不安になりながらビビッて戦いを挑んだんだけど、実際戦ってみたら割と思ったほどじゃなかったのは良かった…でも足封じてから足スキル連発してたから何とかスカで済んでたけど他の部位にも強力なスキルあったんだろうし、単に運良かった説あるな…いやでもほんとここまでのボスにずっと死ぬほど詰まされてたから、ここでも詰まされるんじゃないかとヒヤヒヤしてたから本当勝てて良かった…良かった…
- グガランナ、という別読みを聞けばピンと来るマスターは発売当時よりも増えてそう。
最終更新:2025年11月10日 21:38