■巫術:反魂(ふじゅつ:はんごん)
新2
- 効果:ターン開始時に、味方1人を蘇生する ターン終了時に一定確率でもう一度蘇生する
説明:巫術によって味方を回復するスキル
- 詳細:アクティブ・回復:巫術(Lv10) / 消費TP12~TP25 / 頭、依存STなし / 前提:巫術マスタリーLv★(必要SP10+自動習得)
習得:ドク
- 新世界樹の迷宮2でドクトルマグスが習得できるスキル。
- ターン開始時に、味方1人を蘇生する。ターン終了時に一定確率でもう一度蘇生する。
- もう一度蘇生って、どういうことだろうか。確率で二人蘇生するっていうこと?
- 確率でもう一回リザレクションをかけ直すから、蘇生した直後に被弾して死亡、のイタチごっこを防げるということだろう
- 転職しない場合
- ミス…転職しない場合、取っておくと便利。
- 高確率で蘇生出来るなら(終了時に)サクリファイスが毎ターン使える?
- オート〇〇だったら面白そう
- ↑↑蘇生したターンに味方に殺されてそのターン終了時に復活か…その発想、鬼か悪魔か
- マグス最高や!メディックなんかいらんかったんや!の元凶。
- ↑x4 サクリファイス→巫術:反魂→ディレイヒール、蘇生失敗なら、次で巫術:反魂をもう一度。
- レベル20でターン最後の再蘇生率100%となる。死んだと思った? あれは夢だったのだよ……
- 某漫画見ていて何か見覚えが…って思ったんだが、反魂って道教由来の死んだ人の魂を呼ぶ術なんだってさ。ドグマって東洋の学にも精通してるのかね?
- ↑口寄せも巫術の一種みたいなことがセカダン?か何かで言われてたし、メディが西洋医学、マグスが東洋医学みたいな感じなんじゃないかな
- ささやき いのり えいしょう ねんじろ!
- ↑はいになったりはしません
- これのグリモア量産してメインPT全員に装備させてたのは俺だけでいい。
- ↑反魂精神逞しいな
- 尤もメディの方も速度を調整してリザレクが遅く出るようにしたり復活HPを上げて対処できるようにしたりで抵抗可能。こちらとどちらをとるかはお好みで、という域である
- 後出し回復はメディ自身が封じられたり敵スキルが最遅行動だったりして不発に終わることもあるので、「最速発動してターン最後に復活保証」は大きい
- 誰に持たせても役に立つので枠に空きがあったら入れておくと便利。伝説グリモアならTP自動回復付きなのも嬉しい。
- 攻略で一番ありがたかったのは1人死んでいる状況で大物にフォースブレイクでトドメ刺す時躊躇わなくて済む事だった
- 反魂された対象を普段はマグスよりも行動が早いキャラがアイテムでフォロー出来るのも割りと助かる。(マグスが反魂してレンジャーが蘇生された対象にメディカみたいな。)
- 世界樹Xでは、ドクトルマグスの veteran スキル。
- やはり、コレがあるとすごく便利。
- ターン終了時蘇生が確率になってどうすんだよこんなもんと思ったがターン開始蘇生だけでも十分強かった。こんなもんがグリモアで誰でも使えたのがおかしかったんだ…
- 終了時蘇生が確率なのは新2も同じだけど……
- ★なら確実に再発動する為そのターン戦闘不能になるのが分かっている盾役等にあらかじめかけておく事でゾンビ戦法も出来る。強化が消えてしまうデメリットはあるが
- 確定最速蘇生+確率最遅蘇生(★で確定)と聞くと、どれだけこのスキルが強いかわかるかもしれない。SP節約なら1振りで十分だし。
- やっぱコレ便利。1振りをソーマと合わせて使ってます。
- Lv1 スキル習得 消費TP12
Lv2~Lv4 回復量↑ / Lv5 再蘇生率↑ 回復量↑ 消費TP18
Lv6~Lv9 回復量↑ / Lv10(★) 再蘇生率↑ 回復量↑↑ 消費TP25
最終更新:2023年04月10日 14:35