■ヘヴィショック
新2
- 効果:敵1体に近接壊攻撃 使用するたび消費TPと威力が増加する
説明:最大で4回、TPと威力が2倍まで上昇する 戦闘不能で消費TPと威力はリセットさせる
- 詳細:アクティブ・攻撃:斧専用(Lv10) / 消費TP4~TP12 / 腕、STR / 前提:ヘッドバッシュLv5 & パワーゲインLv5(必要SP18)
習得:ソド
- 新世界樹の迷宮2でソードマンが習得できるスキル。
- 敵1体に近接壊攻撃。使用するたび消費TPと威力が増加する。斧スキル。
- 増加するTP、威力には上限がある。
- ストーリーパーティーでパラディンベルトランが斧持てるもののこれの採用はかなり厳しい。
- ☆☆で最高威力560%。フルチャージもあるし強いっちゃ強いが下準備がいる割にはしょっぱい威力なような。けっして弱くは無い。ダブアタフェンサーがおかしいんや・・・
- 純粋に威力が「使用するたび」なのでこのスキル自身やダブルアクションとの併用が推奨される。というよりまともな火力にしようとしたらグリモアで出来るだけ強化していきたい。最大まであげればかなりのもの。
- 消費TPと威力増加に上限がなかったらものすごいロマンスキルになってたかもしれない。
- 後一歩感が否めない。最大威力落ちるけどパワーゲイン撃ってるほうが効率いい気もするし
- どうでもいいけどこれとパワーゲインは名前が逆のほうがしっくり来る.旧2から名前を引き継いだせいでこうなってるんだろうけど
- 最大威力が4倍ぐらいまで上がってたら評価は全然違ったんだろうな
- これ、低レベル止めを通常攻撃感覚で採用するのはアリ?グリモア枠使わずにTP8倍率300%超えになるなら、と思ったのだけど
- ↑のように、レベル1~9だと 消費TPに対して威力が高い。★★だと ハリケーン↔通常攻撃より少し火力が高い。もっと評価されるべき
- このスキルが弱いんではなくダブアタフェンサーの存在が悪い
- ヘヴィショックのメリットは、グリモア依存度の低さだと思う。
- 通常攻撃特化だと、ダブアタフェンサー10振り+高レベルグリモアが要求されるのに対して、ヘヴィショックは Lv1グリモア さえあれば十分。
- 重いものを持ったときに腰に電流のような痛みが走ることがあるよね~。え?そういう事じゃない?だーはっはっは!
- おっさん「あー腰が痛ぇー」
- できるっかな
- 樹海パエリア食ったらほぼTP切れない。そしてフルチャージも乗る。ヘヴィショック1振りって便利だな。
- グリモア化すると、余ったSPをパッシブにガン振りできるのもメリット。
- 思考停止してコレ連打するの好き ダブアク発動すると2回分累積できてお得感もマシマシ
- 長期戦だと実質パワーゲインの上位互換だね。思ったより消費TPが軽い。
- 使う前「消費TP40とか連打できるわけないだろ」
現在「グリモア付加効果で余裕でした」
- ハリケーンと比較して、燃費が悪い代わりに必要SPが少ない。そして武器が少し強い。
- ペットに使わせても普通に強い
- はるか昔の発言に反応するのもアレだけどダブアタフェンサーの存在が悪いと言うけどどっちかというと共存する物だと思う。フルチャージの時にブッパしまくれば火力になる
最終更新:2024年12月09日 23:37