■都市開発
- 世界樹と不思議のダンジョンに登場するシステム。
- マガンの家より実行可能で、旅籠かすみ屋・ダーナ直売店・食堂琥珀軒・冒険者ギルドの各施設に投資することでそれぞれの施設の機能を強化することができる。
- 施設強化に必要な費用がデタラメに表示されるバグがある。とは言っても、表示がおかしいだけで必要な金額はかわりないのだが。
- 統治者の家から行うのでしっくりくる。投資してる感がある。
- ハイラガと違い、金さえあれば無制限にできるわけではない。進行具合によって発展上限がある。
- D.O.E.によって各種施設が損壊した場合も修繕費用はここから払う事になる・・・が、ほっといてもダンジョンに潜ってれば勝手に復興されるので、よっぽど急ぎで使いたい設備がない限りは費用を拠出する必要はないだろう
- 修繕費用50,000enとか言われて吹いたんだが・・・今思えばあれもバグだったのだろうか
- 投資による発展は各施設につき十段階。↑×3の通り、投資が可能になった段階では三段階目まで、それ以降もストーリーの進行に従って数段階ずつ上限が解放されていく。
- 第4迷宮のミッション達成後、いくつかクエストをこなして初めて二段階目の発展が解放。発展による恩恵は生存率に直結する部分がある。街の人のお願いは優先して叶えた方がよさそうだ。
- 追加される鍛治の種類はわかるのに、追加される料理の効果はわからない。不親切。新しいダンジョン向きの料理だろうなあ、と期待はするがはたして。
- 最初は10しかない枠を広げられるので、ギルドには真っ先に投資しておいた方がいいかも。クエストもあり
- 修理費用17万enとか出たんだが…バグだよな?
- 発展が進むごとに下画面の各地区が徐々に豪華になっていく(建物が増えるなど)。
- 街の絵が変わるのはいいんだが、新2のようにもう少し違和感のないグラフィックにできなかったものだろうか。工房地域なんて最早Drワイリーの基地じゃないか。
- 完了するとお礼にアクセサリーをもらえる。そうだよ。お礼の品をもらってよい働きなんだよ、ハイラガさん。
- ただ最終系まで発展させた街は賑やかそうで、全景からもう少し近づいて見たいなとも思う。
- これとか強制帰還装置でのおじゃんとか諸々の「進めた分だけ価値がある」ものの存在のせいで進めたデータを消してやりなおす気が削がれていく……
- 修理費用150万だと・・・・・・
- 2ではクエストに取り込まれこの機能は消滅。素材提供系クエストもあるので採集スキルを持っておくと早く終わる。
- 相変わらず素材提供系クエストは時間がかかる。幸い休養のレベル低下が無くなったのでそれ用にスキルを振り直すのも十分あり
- ↑採集スキル持たせて宝部屋にアタックすれば瞬時に終わるがそれは…とりあえずヨボの言う通り5まで上げると結構集まる。
- 新2の先駆けだったのか。
- 新2「が」先駆けじゃないか?新2について詳しくは知らんが
- ↑単純に発売順が セカダン→新2 って事で先駆けって書いたんだ。
- 関連商品の項を確認したらやっぱり新2の方が先に発売されてたぞ
- ↑マジか~
最終更新:2019年10月19日 10:11