投票コーナー(該当キャラクターの折り畳みを開いて下さい)
+
|
汎用種族グラ |
+
|
アースラン♂ |
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
アースラン♀ |
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
ルナリア♂ |
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
ルナリア♀ |
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
セリアン♂ |
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
セリアン♀ |
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
ブラニー♂ |
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
ブラニー♀ |
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
フェンサー |
あなたの好きなフェンサーはどれ?
+
|
1(♂・青髪) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・おさげ) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・金髪ショート) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・ポニテ) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
ドラグーン |
あなたの好きなドラグーンはどれ?
+
|
1(♂・赤髪) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・眼帯) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・爺) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・ピンク) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
ウォーロック |
あなたの好きなウォーロックはどれ?
+
|
1(♂・短髪) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・サークレット) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・褐色) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・金髪ロング) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
ハウンド |
あなたの好きなはハウンドどれ?
+
|
1(♂・茶) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・赤) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・青) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・老人) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
マスラオ |
あなたの好きなはマスラオどれ?
+
|
1(♂・赤) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・緑) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・青) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・紫) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
シャーマン |
あなたの好きなシャーマンはどれ?
+
|
1(♂・メカクレ) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・ツインテ) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・帽子) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・おさげ) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
ハーバリスト |
あなたの好きなハーバリストはどれ?
+
|
1(♂・茶髪眼鏡) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・アホ毛) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・赤毛) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・帽子+眼鏡) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
セスタス |
あなたの好きなセスタスはどれ?
+
|
1(♂・ターバン) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・紫髪) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・金髪) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・ドレッド) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
リーパー |
あなたの好きなリーパーはどれ?
+
|
1(♂・おかっぱ) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(ツインテ) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・片目) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(水色ロング) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
ネクロマンサー |
あなたの好きなネクロマンサーはどれ?
+
|
1(♂・褐色) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・片目) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・濃青) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・巨乳) |
Q.このキャラの二つ名イメージはどちらですか?
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
DLC |
+
|
新たな冒険者1(学生服の男の子) |
Q.このキャラの職業イメージはどれですか?(個人的印象で構いません)
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
新たな冒険者2(セーラー服の女の子) |
Q.このキャラの職業イメージはどれですか?(個人的印象で構いません)
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
新たな冒険者3(セーターの女の子) |
Q.このキャラの職業イメージはどれですか?(個人的印象で構いません)
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
新たな冒険者4(パラディン) |
Q.このキャラの職業イメージはどれですか?(個人的印象で構いません)
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
新たな冒険者5(メディック) |
Q.このキャラの職業イメージはどれですか?(個人的印象で構いません)
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
新たな冒険者6(ガンナー) |
Q.このキャラの職業イメージはどれですか?(個人的印象で構いません)
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
↓このクラスに対するご意見・ご感想などお好きにどうぞ。
- 世界樹の迷宮5に登場するクラス。
- 属性攻撃に長けた賢者。旧作におけるアルケミストやゾディアックのような後衛火力職かと思われる。
- なんとなく物理術式みたいな技とか始原みたいな無属性全体攻撃とか持った完全攻撃特化な気がする ケミを更に尖らせたみたいな
- 全体無属性は便利すぎて強すぎるからどーかなぁ
- まあ今回は全体的に尖らせてみたって言ってるし
- 剣を錬成しているあたり単純な遠距離属性役となるかどうか
- あくまで個人的な意見だけど前衛に立つことも可能な中衛属性攻撃役とかだったら嬉しいなあ
- ひひひろし的な感じでネタキャラ化してて草生える
- ルシファユム
- 魔法に支配された世界。魔法使い
- ウォーロック・・・竜言語魔法をぶっ飛ばすだけのクラスを思い出す
- ↑ 俺はその他にも、辞書ので敵を叩く賢王様を思い出した
- ルンの聖印てになのは取り上げられてそう、定量分析や変性みたいなのはあるかな
- ルシフェル
- アルケミ→核 熱 の 術 式。ゾディ→エーテル圧縮やらメテオやら。ルンマス:これと言った必殺技はないがお手軽に高い巡航火力を維持しやすい。さてヲーロッ君はどうなるのか?
- T E C 依 存 物 理
- パーティーの誰かと合体変身して青いヒーローにでもなるんでしょうか
- そういやVはTEC無いんだよなあ どうなるんだろう
- ↑ニコ生の見る限りウォーロックの属性攻撃はINT依存みたい。ハーバリストの回復はWIS
- 設定上仕方なさげな部分もあったけど今までのキャスター職は異端技術とか謎エネルギーの活用とかヒネり過ぎてたよね、ルーンマスターになってようやく正統派になったって感じだけどウォーロックはどうなんだろうか
- まあアルケミ以降は科学技術皆無になってたからな…むしろ魔法って言い切ったほうが正解か
- あくまでも現実に存在した魔法的な技術縛りなんだろう、科学技術関係なく
- 世界樹はファンタジーの皮を被ったSF(ファンタジー要素が存在しないとは言ってない)ということですか分かりません
- 4までの属性職は触媒や体系は違えどどれも化学反応を利用した技術(TEC)というイメージ。対してウォーロックのそれはINTというステータス名の変更からわかる通りいわゆる魔法そのものなんだろうね
- 4までは魔法って言ってないけど5は魔法って明言してるからな
- SFであるSQ世界において「魔法」というのは他のSF作品・少年漫画的な念力・超能力に近いものなのだろうか?
- ルナリアの魔法は古代から伝わるものらしいから、先人のオーバーテクノロジーが時代を経て魔法と認識されるようになっていった可能性もなくはない?
- 発達した科学は…ってやつだね。でも「INT」ならガチ魔法っぽいかな今回
- 某FPSゲームの事ではない
- あっちのウォーロックは脳筋だから
- 先出しファミ通で新しく公開されたウォーロックの女の子可愛い、ヒロインポジションで使いたい
- ルナリアの種族説明にいる娘も含め、すごく正統派な感じでいいね。しかし結構お姉さんっぽい見た目だから、ひむかいさんの真骨頂はまだなんです?
- ↑え!? あれって女だったの!? てっきりクール系ガイだと…
- ↑「先出しファミ通」で検索ぅ! 4月14日発売の分です。「あれ」がどれを指すのかも知らず、偉そうにすみません。
- ↑先だしファミ通見てきました…私はなんて勘違いを…失礼しました!
- ウォーロック♀の腋エロすぎじゃね?アリアンナちゃん以降肩周りのこだわりが凄いことになってる気がする
- ひむかいさんなのにどっちもばいんばいんだと…!?
- 白のばいんと、黒のばいん。どちらも捨てがたい·····
- おっぱい+太股+腋=最強。更におっとり系色白エルフと勝ち気系ダークエルフの2パターンとか最高すぎる・・・
- 女性ウォーロックはなんか高そうなぱんつはいてそう
- ↑わかる。
- ウォーロック♀が好みすぎる、絶対採用せねば(強い使命感)
- ルナリアの固有スキルも有り今回も圧縮術符は健在か?詠唱して御札使うって巫女っぽいな
- 白魚はアホそうで実にかわいい
- ♀の制服(?)がローブの下に黒レオタード+サイハイブーツという実にフェティッシュな格好と判明。ネクロマンサー♀といいルナリアのエロフぶりには圧倒される。いいぞもっとやれ!
- オークさんが居るとして、猛るのも仕方がないね
- 白姉は見た瞬間にスタメン確定した
- 公式サイトの更新待ってましたわ、白姉も良いけど、金髪の兄さんも捨て難い.....
- シリーズ恒例の3属性使いだけど、二つ名はどういう風に分かれるんだろうか? 属性ごとだと1つ足りない…
- 属性特化か、もう一つ何か別の特化かも(無属性とか?)
- あとボス特化とか雑魚特化とか浮かんだ
- 詠唱関係の二つ名と予想してみる
- 二つ名は三色特化と物理属性魔法みたいね
- ↑おっ、物理魔法あるなら不足しがちな壊属性が欲しいな
- 二つ名は三属性or六属性(三色+斬突壊)とのこと
- ↑情報ありがとう、休養前提で階層ごとに使い分けるのもありかもな
- ↑情報サンクス 属性に関しては地味に万能キャラだなぁ
- アナザーカラー…ダークサイドに堕ちたか!
- 緋緋色金の光剣出たらどんなに向いてなくても一刀マスラオで2周目始めざるを得ない
- お前の魂に苦痛あれ!
- アルター:3ターン後の戦闘開始時に敵一体に遠隔壊攻撃。一定確率で石化にする。 うーん、使いにくそうだ…
- 3ターン後攻撃と聞くとサジタリウスの矢→強いってイメージが沸くけどなまじ追加効果がつよいせいで微妙倍率になるイメージが…
- 弱点を突くほど威力アップとあるが、はてさて
- 太ももエロすぎ
- あ、そーそー 世界樹シリーズと魔法との関連性を問われれば、こう答えるといいよ…「(特例である5以外は、)ポケモンと同じくらい魔法は存在しない」と ポケモン魔法(いわゆるサトチュウ登場回)とかはあるけど、原則「あの世界に魔法は存在しない」 化学で説明できなけりゃ魔法、と言うわけではないんだよ
- 古代魔法=科学(未来人からしたら21世紀の科学は魔法に見えた) 的なオチじゃないのかと予想
- ↑そういう逆転現象はあり得そうだなあ。未来だからといって必ずしも発展しているわけではないだろうし、明らかに地球から外れてそうな世界観だから地球より遅れてて科学を『何これすげえ魔法じゃん!』とかなってた可能性はあるし
- ↑あ、地球から外れてそうってのは5の世界観の話です 少なくとも初代は明らかに日本だし
- 科学と魔法の境界線ってどこやねん(哲学)
- ↑それもそうだ……数式で表せるのが科学で、良くも悪くもめちゃくちゃで不可能が事実上ないのが魔法、かな?(適当)
- 魔法だって発動のためには魔力(=元となるもの)が必要だったり、魔法陣とか術式とか呪文とか(=決まった手順)があったりするから、実際のところ魔法って魔法世界における科学だよね。
- 某超人アニメに高度に発達した魔法は科学と区別がつかないってセリフがあったなあ
- 原理が違うだけで根本的にやってる事は同じだからな。正直どちらでもいい気がする。というか、むしろ曖昧にしておいた方が都合が良いんじゃなかろうか。
- 問題はそこじゃなくて世界樹公式から直々に「魔法」と言う単語が出た事、今までは科学技術の延長線上にあって魔法という言葉は出来るだけ避けられてた、それ以外にも剣と魔法と言われたりと意図的な物を感じる
- やはりこの「魔法」とは、今までの錬金術や占星術とは全く別物と捉えていいのだろう。となると、Vの舞台は今までの「地球」とは別の世界であることを示唆しているのかもしれない。 …印術?知らんな
- 錬金術はともかく、占星術も魔法と言っても過言じゃ無いけどね。Ⅴは完全なハイ・ファンタジーになるか
- ウォーロックがひ~とつ、食~ぺようとっ、思~ったら♪
- 今までの必殺技的だった圧縮もランダム連続HITも、両方詠唱スキルでできるようだけれど、あのライトセイバーからどうやってそれらの術を撃つのかイマイチイメージし辛い
- ↑ルンマスにはチャージ系スキル無かったからなおさらか? アルケミのアタノール(あの篭手)とかゾディのビーム手袋は手でなんかするってのが連想されるし
- 綺麗なマルシル
- ↑ 迷宮で採れる食材を食わず嫌いしてブレイクダンスを披露するダンサー……もといウォーロックだな
- 褐色姐さんの方ちょっと黒すぎw
- 今回はこのクラスが先制確率上昇兼ダメージ床軽減スキルを覚えるうえに、伝統の対応性の高い属性職である。おそらくPTにいれば大分快適な旅が約束されるであろう
- 銃のアイコンがあったけど装備できるのかね
- アルター…アルカディアはロストグラウンドだった?
- ↑少年セスタスにカズマ、青フェン男に龍鳳、ドラ男に君島と名付けるのはどうかな?
- 白ウォロ姉に水守、桃ハバ子にかなみも追加で。速さが足りているかどうかは分からないがセリアンがいないこと以外はバランスがいいぜ
- うちのは杖で殴る系ウォーロックになりそう……
- 6月16日発売ファミ通の特別寄稿を見た。白ウォロ姉さん、それ犯罪です。いいぞもっとヤれ
- ウォロ姐さんをショ○コンにするその発想……まさに天才
- 使ってて絶対面白そうな職だと思った。出力変えながら戦うってところが特に。
- ファミ通に犯罪者がいるんですが…
- アナザーカラーだと色白お姉さんが褐色に、褐色お姉さんが色白になるのか。どちらも いいぞ
- ↑アナザーカラー関係なく肌の色どころか髪も目の色もキャラメイクで自在に変えられる
- アナカラの紫の衣装と白の衣装かっこいい、使わない予定だったけど揺らいできた…
- 探索スキルが家畜とか言わない
- そういえば上の方の"TEC依存物理"って話が当たってるんだなあ。名前はINTとかになったけど
- ウォーロック(ルシファー(家畜))
- 遂に顔グラ出てきた。特徴とらえてますネ!
- 一応、TECを使った物理としては昔のアルケミストも物理術式を持っていたな。…使い勝手?さぁね
- 何となく今までの情報だと個人完結度が高そうだな、まあ今までの魔法職もそんな感じか
- 属性で全体攻撃できにぃ。序盤の印術師みたいじゃないか
- 三色特化の二つ名とれば済むことでした
- 探索1回あたりに使えるTPが増える高レベルになればなるほど高速詠唱の価値は上がる予感。中盤以降には毎度おなじみダメージ床も出てくるだろうからレビテーションのためにも入れておきたい将来性のあるクラス。
- ↑ 高速詠唱、三色の方だとTP節約にも使えるから汎用性高いどころの騒ぎじゃない
- ↑ 六属ならチェイス向きの多段ヒット詠唱が使えるので、大型敵に1ターンバフかけて、2ターン目に一斉攻撃とかもできる
- ↑ 残念ながら今回のチェイスは多段ヒットスキルでも1回しか起動できない仕様なのです……
- 色白と褐色のポーズがあまりにもけしからんことになっていたので、自分は短髪にVOICE 29(冷静)を当て、SQ伝統のつるぺたお姉さんとして運用しています。
- 従来までの作品と違い武器のMAT値が火力に直結するので武器にもより気を配る必要が出てきた
- 今のところネクロよりもよっぽど万能職してるな…回復は出来ないけど
- アルターと聞くとどうしてもフィギュアのイメージが先に立ってしまう自分……
- ロン毛を絶壁根暗お姉さんとして運用している
- 蒼い髪!蒼い肌!おどおどボイス! 「あっち行ってよぉ!」火球がドカーン
- そこそこ素早いブラニーなら先手が取れるし回復アイテムの効果も上がる薬草学も取れるので弱点が補える さすがにINTはルナリアにはかなわないが
- プリンス/プリンセスのようにウォーロック/ウイッチとはならない
- TP消費クッソ重いけど目玉焼きパンやアムリタバカ食いすれば何とかなるよね(錯乱)
- TP消費が重くて辛いと嘆くそこのあなた、グルメ取れば探索でもそこそこ粘れる。食材も揃いやすい目玉焼きパンがおすすめだ。 なお、ボス戦では
- TP消費をできるだけ抑えるなら、マギスキルは4振りで止めたほうがいいかもね
- STR・VIT 共に低いルナリアのウォーロックが重砲を撃ちまくる。これもひとつのロマン砲か…
- チェイスと合わせ前提なら六属のほうがいいのかな
- 蝦蛄のハサミを装備すれば縦横両方面に氷属性攻撃ができる(要鍛冶)。気分は正にブ□スター
- 今まで通りの感覚で武器を軽視してたら妙に弱くておかしいなと思って武器を変えたら驚くほど威力が増えた。1層ボスのあたりで気が付いてよかった。
- というか、なんで重砲装備できるの?重いんちゃうの?
- 最強武器を手に入れてからウォロのおかげで6層探索がレビテとあわせて非常に楽になった
- ↑ むしろレビテとインビジがあるウォロのいない6層探索って可能なの…?と個人的には聞きたいレベル。
- 高MATのものが多い杖と遠距離武器の重砲を装備できる。基本的に通常攻撃しない黒魔タイプの職なのでMATが高い杖装備が定番だが、マジックウェポンは武器の射程に依存するINT依存武器攻撃なのでこれを使うなら重砲もネタではない。
- いつも通り最大火力は極まった物理アタッカーには負けるが汎用性で勝るという所に落ち着いた。起動符ブン投げるアルケミストは何かがおかしかったんだ
- 起動符がおかしいというか大福補正がおかしいというか 常時エーテル圧縮並の補正が乗るとかそりゃ壊れますわ
- 元々どの辺が錬金術師なのかよくわからなかったけれど、どちらかというと符呪師とか霊幻道士になってたね(懐
- レビテトのおかげで3層と6層の地図がスカスカにならなくてよかったです
- マジックウェポン有能すぎて6層まではこれ撃つだけの機械になってた
- 終盤までいまいちパッとしないなあと思ったがそうか武器か…そうか
- TP足りない序盤は重砲もかなり役立つ
- ここ見てマジックウエポンに振りなおしてみたけどほんとに便利だな。頭縛られても詰まないし。
- 燃費に悩む六属さんはあえて香焚く係にしてもいい 魔力付与振ってればそれなりに決まる
- 意外にも工夫次第ではアースランやセリアンでもそれなりに使える。アクティブスキルのほとんどが攻撃魔法で占められているにも関わらずそれができるあたり、やはり装備武器の多さは偉大
- 歴代作の5,6ボスのような技名が多い。リスペクトと妄想してもいいかも
- 高度に発達した科学は魔法と区別がつかないって事なんだろうか
- ↑ まさに自分もその通りだと思います。ちなみにウォロ女子2人があまりにけしからんポーズ・アンド・太ももだったので照れてしまって使うことができず、残った2人をつるぺた女子として採用しています。ファユム君は三属(真面目ボイス)ですが、あまりに生真面目すぎるのが玉に瑕。六属のロン毛さんは(冷静ボイス)が弩ハマリでお気に入りです。
- ↑ ちなみに以降がものすごくどうでもいいわ、脳内設定なら個々のキャラのページで書いてくれ
- ↑気持ちはわかるがそこまで言わんでも…
- ロン毛の人気が無さすぎる、他は投票数100超えてるのに一人だけ二桁という不憫さ。まぁ俺も投票はしてないけどね!
- ↑ それでもフェンサーの金髪♂の2倍はある。あっちはだいたいコンラッドのせい。
- 高速詠唱で火力役を任せるとTPを湯水のように使いまくる。世界樹恒例の属性火力職
- 六属はSP、TP切れが問題なんだよな…
- ↑SPが足りなくてスキルレベルを10まで振ることが出来ず、大体が低スキルレベル低コストになって、六属がメイン火力ではなければTPはあまり切れない。
- 鷹と毒爆弾の影に隠れがちだったがそれでもとどめ役として雑魚戦で大活躍。そして裏ボス戦では一転してメイン火力を担う。まぁ三属だったんでシャーマンやネクロがいてこそだったが。
- 間違ってもブラニー♀から転職してシャントット博士などと名前を付けてはならない。
- ↑意外と長く持ったなぁ(うぃき)
- 単発の人気が意外
- ロン毛を青肌にしたらブラマジに見えてきた
- 短髪ウォロって何げにシリーズ属性職(ケミ・ゾディ・ルン)初の少年っぽいグラだったりする?
- ↑金ケミは…少年と青年の中間なイメージがあるな。短髪ウォロはシリーズ属性職恒例の不健康キャラなイメージが強い。
- 三属それぞれ一人と六属、tp int活かした転職巫女とマスラオでアバターが全然足りない。
- 女性陣の得物はあまり剣感がないので、Xでは錫杖ということにしてミスにしてもいいかなと思っている
- もし前衛で暴れる彼や彼女が見たいなら巫剣マグスにでもしてみよう。得物のお陰で違和感は少ないと思われる。
- 詠唱スキルで魔法の出力を変えるという触れ込みだったから、もう少し数増やして欲しかった感がある。
- 全体低コスト単体高火力多段バステデバフといいものは揃ってるからXのリーパーみたいに統合されたらちょうどいいかもね。さらに加えるとしたらサジ矢化するとか速度補正つけるとかだろうか
- ウォーロックって優秀だったんだな。攻撃防御強化弱体インビジブル と、なんでもできるんだ。
- Xゾディも攻撃防御強化インビジまでは出来るから…出来るから……
- このグラをハイランダーとして使っている
- ↑同志がいたw ウォロの得物、槍に見えるよね
- ↑自分はⅤで銃装備が可能だった名残でガンナーにしてる。もちろんサブはゾディアック。
- ↑得物が伸縮自在っぽいのでうちは変形自由と拡大解釈して、ソドレンにした。ライトセーバーを撃ち出す光る弓、みたいな
- 三属の全体マギや六属の物理マギの倍率を見るたび、ベーシックマギの倍率もう少し高くてもよかったんじゃないのと思う……二つ名を得てから習得可能になる全体技ということで三色全体強いのは分かるけど、範囲も威力も劣るなんてなんというか、その、やっぱりアレじゃないのかな……
- 歴代最強の属性職(ただし最強の理由は属性職関係無い)
- 三属の火力を少し削るくらいの調整でワロスのゾディアックを使いたかった
- ↑それな
- タロットカード1番目のカードは魔術師(Magician)であり、正位置では自信、積極性、無限の可能性、準備万端などの暗示を持ち、まさにSQ5のウォーロックを反映しているように見える(実際強いし)。ちなみに逆位置の暗示は未知への不安や初手の失敗と、いかにもSQ的。
- もうここまで来たら次の属性攻撃職が何になるか全くわからない。陰陽師とか、あるいは蒸気機関の発明家みたいなのしか考え付かん
- ↑某究極幻想の学者とか、四元素あたりでエレメンタラーとか?
- 東洋系魔法職いないし五行とか陰陽師とか
- ↑もともと陰陽師は陰陽五行思想に基づいた占術などを行う職業だよ。当てはめるとしたら相侮・相乗はウォーロックの詠唱スキルっぽい。相生・比和はバードの序曲・幻想曲っぽいかな?
- 陰陽師は属性攻撃スキルこそ持ってないけれど、マスターになったらパッシブでいちご大福入って、起動符を使いこなしそう
- インビジブルを覚えられるからといってしばらく攻撃を無効化できたり、特殊な眼鏡をかけないと姿が見えないとかいうことはない
- ルナリアのこの人達をミスティックとして使いたいがちょっと設定の壁が高い。ウロビトへ弟子入りでもしてもらうべきか。
- 設定的には、ゾディアックと同じ原理なんだっけか
- でもこっちは明確に魔法だと言われてるんだよな
- 二つ名解禁直後はSPがカツカツ。レビテインビジを切れば余裕が出るが、レビテインビジ無しの探索なんて考えられないから困る
- いっそ開き直って暫くは攻撃を武器スキル等で賄うのもまた面白い(実用性はともかくとして)
- ↑かなり上。自分もXでウォーロックをハイランダーとして使っている。ウォーロックの脆いはずの肉体を自傷という禁忌の技でドーピングして前衛で屈強な戦士として戦えるようになった……と脳内妄想で補完している(その割にはハイランダーは屈強すぎるが)
- 癖が強すぎる5の面々の中で希少なわかりやすいアタッカー。レビデドインビジの存在もあり初見なら是非入れたい。ただ癖の無さが祟って連携パーツとしては扱いにくく(チェインは例外)、凝ったことをしようとすると入る枠を失いがちという側面も。
最終更新:2024年09月24日 08:25