■樹海コムギ
- 世界樹の迷宮5に登場する食材。HPが少し回復する。
- 樹海に自生しているコムギの一種。茎が短く、パンの原料に適している。
- 調理しなくても食べられないことはないらしい……
- ジュネッタに頼めばパンにしてもらえるが、レシピさえあれば冒険者にもパンにすることは可能。
- ↑ジェネッタの間違いかな?
- じねったの間違いでしたな
- ボリボリボリボリボリボリ 美味しそうな様子には到底見えないけどそれでもHPは回復する。
- 毒床だらけの場所でも生える。もしかしなくても生命力が尋常ではない
- あくまで製粉されていないもの採取してるので料理の時は粉にしてから料理しているのだろう…
- 収穫ポイントがあちこちにあり、気が付くと大量に余ってたりする。料理に出来ないときはかすり傷を治すのにボリボリ食ってしまおう。
- コイツに限らず食材全般に言えるが、あんな所やこんな所にも生えているお前らは本当に小麦なのかと言いたくなる。
- 穂のまま食べるのか粉にしてむせながら食べるのか、粉を水でといて食べるのか妄想が捗る
- シリアルみたいにして食べてると妄想
- ド根性小麦
- そのままの場合は麦粥とかにして食ってそう
- 小麦生えすぎ
- こいついつも冒険者に収穫されてんな
- これホントに
- 誤爆ったこれホントに小麦?って打ちたかったんだ・・・
- 高地や森で生えているのはまだわかるが洞窟で育つものか?
- 6層にも生えてるし洞窟程度なら全然余裕なんだろう…
- 大気圏外でもモリモリ育つ
- オリーブと比べると「なんだ生でも結構回復すんじゃん!」ってなる
- もはや雑草並の繁殖力である
- 樹海米とかも欲しかったな……
- そのまま食べても結構HPが回復するので、見つけたら毟って食べてよい。使わなかったらポイ捨てしていいぐらい生えてるので、遠慮なく貪ろう
- おっ採集ポイントか?→小麦の脱力感は異常。
- ↑わかる。6層はイベントがまったくない代わりに食材が半ばやけくそ気味にでてくるからよくがっかりする。
- あの麦を刈って昼飯にしよう(北条氏政並感)
- 今に始まったことではないが、世界樹では植物でも鉱物でも大抵のものは夜中の12時きっかりに一瞬で湧く。これが世界樹の生命力である(ドヤァ
- サカナも含めて他のシリーズでも食材を見るたび思うのだが、リアルで農業や水産業に従事している方々へ稚魚や種子をお分けしたい。無農薬ほったらかしで食糧自給率を飛躍的に向上させる可能性を秘めているだけに…バーチャルであることが無念でならない。
- ↑葛やイタドリ、ワカメみたいなことになるからNG
- 外界から完全に隔離された空間での育種じゃないと環境に深刻なダメージを与えるぞ。外敵の影響を受けず、一日で高栄養の種子をつける植物なんて一瞬で土地の栄養を吸い尽くしてその土地を滅ぼす未来しか見えない
- 冒険者御用達のパンケーキの他、そのまま焼いて白パン、樹海ベリーと組み合わせてフルーツパン、樹海ハチミツと組み合わせて?ハニートースト、獣肉と組み合わせて動物用の餌(カリカリ)とレシピへの採用率は随一である
- Ⅲ、Ⅳ以外のメディカがちょうど切れてたときとか、スキル使うまでもないなって程度の消耗の時とかにギルメンに生で食べさせているが自分で自分が鬼に思えてくる
- 生で食べても結構美味しいボウケンシャーのおやつ
- 冒険者に小麦アレルギーはいないので安心されたし。
- まあアレルギーなんてあったら冒険者なんてやってられないような気がしないでもない
- せめてキャンプ画面とは別に休憩関係のイベントで自動(任意)加工してくれるようにして欲しかったなあ。休む片手間にパン作って持っていく冒険者ってイメージ的にもしっくりくる。
- グルメを習得しているキャラが食べると最大HPが高い終盤では無印メディカ並の回復力を発揮する。1つの採集ポイントから4つとか採れるのもあり、金欠ボウケンシャーのお供である。グルメを習得できないセリアンには素の回復量で優る月リンゴや獣肉をまわしてやろう。
最終更新:2024年08月08日 22:54