■マジックシールド
V
- 効果:このターン、味方全体への魔法属性攻撃を軽減する / 防御
説明:魔力で特殊な防壁を作り、炎・氷・雷属性攻撃を防ぐスキル
- 詳細:アクティブ(Lv10) / 消費TP8~20 / 頭、依存STなし / 前提:アンプリファーLv2(必要SP2)
習得:ウォロ(Basic)
- 世界樹の迷宮5に登場するウォーロックのスキル。このターン、味方全体への魔法属性攻撃を軽減する。
- ドラグーンのマテリアルガード類似スキル。両方あれば炎氷雷に対してはまさに盤石。但し☆でもダメージ0にはならないので追加効果は防げないと思われる。
- 4層のボスで光るスキル
- ドラグーンがマテリアルガードを使えない状態であったり、物理系ガードを使いたい状況の時に代わりにコレを使うとかなり安全に。
- 実はマテリアルガードより軽減率は高い しかし最速発動ではないので注意
- これってマテリアルガードと重複するスキルだったのか・・・片方しか効果ないんじゃないかと思ってたわ・・・
- うちのハバ・ハウ・ウォロの3人旅では欠かせないスキル。裏ボスはまだ試していないがこれのレベル5かけて耐えなかった属性攻撃は確認していない(くらい丈夫)
- マテガと併用して5層ボスのアレを受け切った時が一番輝いていた。
- マテリアルガードがファラの三色ガード枠ならこれはゾディアックの先見術オマージュといったところか
- 他の軽減手段と併用すれば、普通は耐えられない(そもそも撃たせるべきではない)ような攻撃も強引に耐えることが出来る。大技の阻止が難しいと感じたら検討しよう。
- 何気にDQ感あふれるスキル。
- 実際ものすごいフバーハだからな。
- 前提分しか取っていなかったけど何回か命を救われた覚えはある。ドラが機能しなくなったり他の用事があったり
- レベル1の時点で被ダメを2/3に抑えられるのは良性能。緊急時の保険にはなるね
- ゴーレムの爆発、UDKの爆弾、ラスボスの黒炎、ドリアードの3色 が主な使い道かな?
- マテガと併用できる、出来ないと情報が錯綜しているようだがwikiを頼るとできない模様。自分が試した範囲でも全体防御スキル同士は(重複)ダメだったような
- 六角形が敷き詰められたエフェクトのせいか妙にサイバーなイメージがある ウォロは世界樹で数少ない“魔法”と明言されている力の専門家だというのに
- ウォーロックは神託乱舞と相性がいいので、シャーマンと組むことが多く属性祈祷とコレの二重ガードは低Lvから可能で活かせる場面もPT構成もかなり多い
- マテリアルガードと同時使用した場合あちらの効果が消えるため完全にコレだけの力で耐えているのだが、効果が重複して発動しているという錯覚によって多くのプレイヤーに手柄を折半されていたと考えるとなかなかかわいそうなスキルである
最終更新:2025年01月25日 00:43