■果実の蜂蜜漬け
- 世界樹の迷宮5に登場する食材。戦闘不能者を最大HPで蘇生する。
- アースラン族に伝わるデザート。保存食としても優れその甘みは死者も目を覚ますといわれている。
- 戦闘中に使えたらよかったんだがなぁ
- そしたらネクタルがいらない子になっちゃうじゃん
- どんだけ甘いのだろうか…糖尿病になりそう
- ハチミツにベリーと、パンケーキヨーグルトという二大正義料理と材料が被るのが難点
- 間違いなく普通はパンやヨーグルトとかと一緒に食べる食材(ジャムみたいに)。しかし冒険者達は生き返るためにそのまま食べる冒険者に大事なのは効果であり味など必要ないのだ
- なお本人は行動不能のため口に突っ込まれる模様
- おそらくその甘さはリアル甘党の自分でも辟易するレベルであろうと想像
- あまりの甘さに服がハジけ飛ぶに違いない
- そして北斗神拳正統伝承者へ(長き神話の果て
- 恐らく、ケミカルレベルの暴力的な甘さなのだろう ジュースの濃縮原液みたいな…
- ハーバリストがよく詰め込まれる。
- センズみたいに無理やり口に入れてるんだろうな
- ハバ無しのPTはこれを大量に溜め込んでいる
- 瀕死でも飲み下さなくていいだけ某豆より有情かもしんない。保存食でもあるけど、どぎつい甘みが舌に作用するんだよ、たぶん。
- あっ…まい!
- 今回はこれがあるからかネクタルⅡで全回復しない
- うちの四刀マスラオが糖尿の危機
- アースラン族の人口が多い理由のひとつ?アースランは寿命以外で死ぬことはほとんどないとかそんな設定があったらこの食材が貢献しているのだろう
- 必要素材は 月リンゴ・樹海ベリー・樹海ハチミツ の3点。
- 紅鬼林檎の蜂蜜漬け その甘みは死者も再び死ぬといわれている。
- 専門的なことはともかく、ボウケンシャーが糖尿病と無縁なことがわかるだろう?
- 甘党としては食べてみたいな..
- 樹海レモンであればなぁ…
- 初見でこの食材すごいと思ったけど、ネクタルの方が量産しやすいのとパンケーキと材料が被るのとで、ネクタルと回復スキルとパンケーキでいいやって結論に至った。
- ヨーグルトに使う蜂蜜が余ったらベリーとリンゴ仕入れて作っておくくらいかな
- 序盤「ネクタルでいいだろ」終盤「バカッ!なんでもっと作っとかなかったんだ!」
- ブラニーパやってるとネクタルの在庫カンストしちゃうんだよね。
- 死人の口に無理やり突っ込んで蘇生させる冒険者の屑。相手が甘いもの嫌いでもお構い無し。美味ティカ?美味ティダロ?ンマイハー?
- パンケーキが作れない序盤のうちはハチミツでこれを作るのもありだが……
- 意識を取り戻した直後に、甘さによる胸焼けと口内のべたつき、喉の渇きを感じそうである。
- ↑ 意識を取り戻すとベタベタの身体… いや何でもない
- 6層でリンゴ拾えてまた作れるようになる辺り、「思う存分死んでいってね!」というアトラスのメッセージか。
- 口移し…キスはハチミツの味ってかー?
- 死人が目を覚ます料理と言うのは某フリーゲームのポララボを思い出す。あちらは不味いのだが。
- ↑あのゲームか・・・アレは良いものだ、ぜひDSに移植していただきたいものだが。
- うちの父親はリンゴアレルギー、母親はハチミツアレルギー、極めつけとして自分は甘いものが苦手。うちの一家とは無縁の食物である……
- ??「桃の蜂蜜漬けかや?!」
- 甘そう
- フェン子は甘い物が好きなんだけど、これをいっぱい食べた後は体重計に乗るのが怖くなってしまう
- ↑幻影フェンだとすると、この食料をいっぱい食べられる状態になること自体が体重よりも由々しき問題ではなかろうか...
- SQ4のリンゴとかをこれに転用したら阿鼻叫喚になりそう
- ↑メディックめ、毒じゃないか!
- ↑2 蘇生したあと毒のダメージを受ける感じになるのかな。場合によってはリスキルに。
- ↑1~3 そうか、アイオリスの名だたる天真ハバはこの料理に見せかけた食べ物で要人を亡き者にしていたんだな......
- チェインパでは世話になりました(チェインバースト+石化役の死霊&星屑)
最終更新:2020年12月24日 06:51