■アイコンパレット
- 世界樹5より登場するマッピング時のアイコンエディットシステム。
- パレットの位置をスライドして変更したり、アイコンの配置をカスタマイズ出来る。
- ドット絵師が文字通りアイコンエディットできる機能があれば…  
- ↑これ欲しかったけど容量的に制限厳しいだろうし、ない方が平和な希ガス  
- ↑2何種類かのアイコンを組み合わせてマップに絵描く奴とか絶対現れる  
- せめて数字アイコンのカラーが変えられたらなぁ……  
- キャラ作成の自由度が劇的に強化されただけに、こちらはあまり変わっていないのが目立ってしまうのかもしれない。  
- なんか足りないと思ったら、レ点とバツ印が無くなってるのか……解せぬ……  
- いっぱいまで引き出すと空きが多いので、ここに数字の10から20を追加してもらいたい等、上記も含めアトラスさんにパッチの要望を出してみました(2016/8/18)  
- エディットしようにも別にデフォルト以外にアイコンがあるわけでもないのでデフォのままの人がほとんどであろう機能  
- マップに絵がなんちゃらってあるけど今までのシステムでも全然描ける  
- 一度に見られる数が少なく、自分みたいに書きながら進む為地図を拡大しっぱなしな人にとってはパレットを引っ張り出したままにすると邪魔。どうしようかなあ  
- 横いっぱいに引き出しておき、上1列に特によく使うアイコン(メモやE等)を並べ、2列目に上り下り階段あたりの頻度が低めのもの、3列目に特定の階層でしか使わないもの(ゴーレム等)といった具合に配置しておくのがマイブーム。  
- 表示数をプレーヤーが調整できると言うのは面白いアイデアだったが、個人的にはタブの方が操作しやすかった。  
- おすすめは4×4、邪魔になりにくくある程度必要なアイコンを並べられる  
- パレット上と地図に置いた時で微妙に形が違うのが凄く煩わしくて、慣れるまで結構かかったわ  
- 正直あんまり意味がある変更とは思えない  
- 個人的にはアイコンの種類をあまり多く使わない人間だから、使うものだけ残してすっきりしたので満足。  
- 葉っぱマークも消えてるのがさみしい…  
- 大きなカブみたいなやつとレンガみたいなやつはなんなんだろう……? 仕方ないから6層のワープに使ったけど。  
- カブはオンオフ感知式だから多分コムギやリンゴ用だろう  
- チョン押しで格納されたパレットが一気に引き出されて、パレットが出た状態でのチョン押しで一気に格納される機能があれば前より断然使いやすかったと思う。  
- 6層も佳境だが、緑のレンガアイコンを使う仕掛けが一向に見当たらない……あと立て札も使ったことないし、切替レバーも重力制御装置には似合わない気が  
- 仕掛けじゃないけど緑レンガアイコンは6層の外れルートに置いてたな。立て札は封印  
- レンガはマ○オのドット絵書くときに使えるじゃない  
- レンガははじめ、1層のゴーレム像で開く石壁に使ってた。像を起動したら順次ドアに置き換えで。  
- 葉っぱマークな...自分も見たとき無くて悲しかった  
- 周回プレイをすると初期化される。雑  
- これはⅣあたりのが一番しっくりくるなあ。PQのは便利っちゃ一番だけど親切すぎてコレジャナイから  
最終更新:2016年09月28日 02:02