■切り裂きモグラ
- 世界樹迷宮5のモンスター。鋭い爪で穴を掘る動物。地中での移動に脚を頻繁に使うのか、脚を動かせなくなると地面に潜らなくなってしまう。
- 地面に潜るだけで毒の回りが遅くなるモグラさんパネェっす
- モグラがガッシリ体型に…馴染みのモグラも再登場してくれないかな……
- 図鑑通り脚を縛ってしまえば無力化できる、封じれるパーティーは狙っていきたい
- モグラはもともと視力も弱いためか盲目もよく通る
- ウォーロックの行動前にモグラれることもしばしばで縛らないと非常にうっとうしい
- 潜った後の攻撃も割と痛いから2層攻略中雑魚の中で一番嫌いだったわ
- 何気にシリーズで一番モグラらしいモグラ
- 酒場で潜行を防ぐバステを幾つか教えてもらえるが、到達時点で実用できるのは脚封じ位か。初期から複数体で出て来る事もあり、脚封じ要員が1人だけだと防ぎ切るのは困難。
- ビジョンスラストもオススメ。フェンサーいるなら1振りでもそれなりに効く。
- 霞切り打ってた
- 巡回するFOEの進路上でエンカウントすると潜られて時間稼ぎされる事がある逃げられるなら逃げた方が良い
- 随分・・・鍛え直したな・・・
- 複数現れる度俺が三番目に強いって主張してきそう
- 後で再登場した時に爪で攻撃しないかな・・・と少し思ってる。でも即死しそうだな・・・
- 盲目だろうが潜行後の攻撃はよくあたったような覚えが。音とかで探知してるのかな
- ウィィィィィッス! どーもー Syamuでーす
- 1ターンキルできる火力がないと戦闘が長引く厄介な敵。どなたか地震のグリモアか轟音弾をエトリアから持ち込んだ方はいらっしゃいませんか!?
- ↑リバーブロー「お呼びのようだね」
- 毒爆弾に先駆けて潜られるわ、毒っても潜ってると毒ダメージ発生しないわでめっちゃ苦戦したわ!
- 達観したように遠い目をする。モグラさん、鍛えすぎたか。
- リアルモグラはものすごい食いしん坊だそうで、12時間以上胃に何も入っていないと餓死するらしい。
- そのモグラの仲間である最小の哺乳類のトガリネズミに至っては3時間に1回飯を食べないと死ぬ。故に自分より大きくても獲物と見なせば構わず襲いかかる。
- ワンタッチオートバトルの項目にオールガードも入れて欲しいと思うぐらい面倒臭い相手
- 盲目にしても「あなをほる」に何度も、全員に、当たるのは俺が絶望的に運が無いだけで、「必中」じゃないですよね・・・?いやどっちかって言うと前者の方が嫌だな…
- 攻撃し終わってから状態異常の効果が出るようだ
- 毒にすれば地面にもぐった後勝手に死ぬと思ってたが毒ダメージすら無効化する(大地の力か?w)
- レビテーション中のパーティーなら当たらないなんて事はない
- ひっかきモグラ:アイオリスのすがた
- 地味に経験値が同じ階で出てくるモンスターに比べて多い、モグラクエやってると実感できる
- 先手を取れないptだと一つ上の層の敵と言われてもおかしくない強さ 選択肢が増えた頃の4層のアイツよりも苦戦する印象
- 歴代よりかなりマッチョになってて素敵
- 盲目がよく通るが命中率は下がらない。土竜の烈爪の効果なのかモグラ自身のパッシブスキルなのかは不明だが、少なくとも土竜の烈爪が必中なわけではない。
- 絶妙なタイミングで潜るわもぐり中はデバフすら効かないわ盲目だろうが当たるわで非常に鬱陶しい
- 随分鍛え直しやなと思ったら既に書かれててワロタ やっぱりそう思うよねw
- ああそうか潜るとバステ効かんのか。道理で麻痺させてんのに元気いっぱいだなと思った
- レベル10まで上げた毒爆弾で余裕だぜ!→1ターン目から潜られて無駄打ちのパターン。鈍足ルナリアで先行するのは難しいが、地面から出てくるターンの行動が結構早いので潜った次のターンに起爆するのも一つの手。列攻撃で死霊が蒸発しても泣かない。
- グラズヘイムの透明になるボスと違って潜航中は絶対に撃破出来ない
- ガードの大切さを教えてくれる
- セスタスもハウンドもいなくて封じスキル全く覚えてなかったから本当にきつかった
- 潜った時は 全く別のモンスターに置き換わっている説。HPだけ引き継いで。
- 単純な地力で上回らないとキツイ相手。最低でも高火力のアタッカーやバステ縛り担当が先手をとれないと成すすべなく半壊させられる
- 潜られたら素直に防御した方が良い。ガードは基本ということを教えてくれる。
- 6階で初登場時→潜るしタフだし毒効きにくい。こいつ厄介だなあ。 10階で登場時→モグラ来た!これで勝つる!そのまま犬さんの前衛キープしててねええええ
- スキル食らったら一撃死の可能性が高いキャラは潜られたらガードするか回避に一縷の望みを賭けるしかないのが厄介。ナルメルみたく潜ってる状態から引っ張り出してスキル無効化する手段があればこいつらを見る目ももうちょっと優しくなれそうなんだけどなあ。
- こっちがタフになるまでは敵と味方の速度を十分把握しておくのが望ましいけど、完全な初見だとそれも難しいから喰らって覚えるしかないよね。
■関連項目
最終更新:2024年08月06日 09:04