新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
SQ用語辞典
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
SQ用語辞典
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
SQ用語辞典
アンデッドキング(モンスター)
■メニュー■
├
トップページ
├
携帯用トップページ
├
ルール&ガイドライン
└
更新履歴
■シリーズ統合メニュー
├
■プレイヤーキャラ(個別)
├
■クラス関連
├
■NPC
├
■地名・街の施設
├
■樹海関連
├
■武器関連
├
■防具関連
├
■アイテム・貴重品・食材
├
■モンスター関連
├
■スキル関連
├
■クエスト・ミッション
├
■マップギミック
├
■システム関連
├
■設定/通称関連
├
■関連商品/イベント
├
■世界樹の音楽
└
■製作スタッフ
■冒険者のつぶやき(工事中)
├
本日の冒険日記
├
プレイ中の出来事
├
初見プレイの手探り感
├
ゲームバランス関連
└
愚痴
■世界樹と不思議のダンジョン1&2
├
セカダン街の施設・NPC
├
セカダン装備品・アイテム
├
セカダン迷宮
├
セカダン一般モンスター
├
セカダンDOE・ボス
├
セカダンクラス・スキル
├
セカダンシステム・その他
├
セカダン考察(※ネタバレ有)
└
セカダン2考察(※ネタバレ有)
■編集・要望用
├
項目追加用 情報提供ページ
└
編集者用ページ
■その他情報・アンケート
├
用語辞典・雑談用ページ
├
新世界樹2考察(※ネタバレ有)
├
新世界樹3予想(※ネタバレ有)
├
世界樹V考察(※ネタバレ有)
├
世界樹X考察(※ネタバレ有)
├
ゲーム中に登場する難読語句
├
元ネタのある&実在する素材
├
ココが違うよ日本語版と海外版
└
終了したアンケートまとめ
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
~AMAZON~
更新履歴
取得中です。
■アンデッドキング/デッドソードマン/デッドボウマン
世界樹の迷宮5、第三階層のボス。
その、ボス名はなんとかならんかったのか?
まあ自称してるし…
天から語りかけてくるのも相まって上帝(笑)を思い出した
ソロルからも「ふざけた名前」とツッコまれるほどボスの名前がダサい。
呼び出す雑魚を蹴散らせる火力があれば楽に勝てるが、逆に手間取るようだとジリ貧に。
ここのボスの持ってるアレが、うちのギルドの求めてるものそのものだったので第三階層なのにラストダンジョンみたいに盛り上がってしまった
ボスの名前ダサいって思ったのが俺だけじゃなくてよかったw
ボス戦で召喚枠使うのが初めてだったり
何もさせずに倒してしまったり
主人が帰った後も死霊ABCが居残りしてたりで笑った
うちのPTと上手く噛み合い過ぎてヒポグリフより楽にいけて笑っちゃったよ
ボスは名前がダサイが見た目もダサい。でも戦闘開始前の演出だけは格好いい。
ダブルネクロマンサーが出来たので召還→炎爆弾で速攻でお供殲滅出来たな…素直な感想歴代3層最弱と感じた
取り巻きにホロウクイーン的なデジャヴを感じたので取り巻き倒してから本番かと思ったら逆に何も出来なくなった
盾なしの2/3編成の上にハウンド入りだったからリリが微妙に邪魔だったw 回復でだいぶ役に立ってもらったけど
古いRPGとかに似たようなのはいるけどその名前はだめだろなボス初見sage お供Bがもろすぎて必殺技見れませんでした!二つ名で範囲火力が充実したおかげだなこりゃ
コイツが弱い原因ってガバガバ耐性、お供いなきゃ何も出来ない、お供が脆い+盾にするだからだよな、身代わりが無消費アクションだったり耐性が高かったらやばかったかもな
↑俺の所のこいつは混乱したまま4ターン過ぎました
これマジ?物理耐性も属性耐性も貧弱すぎるだろ…
アンデッドキングさんは、ネーミングは許すから正直ワクワクを返して欲しい、ハーバリストが延々煙投げてるくらい余裕だった
3層は西洋の墓場テイストなのにアンデッドキングさんだけエジプトチックなので浮いてる
墓穴が地味に痛いが、それ以外はとても弱い
アンデッドキング死霊大爆発してきて一発で全員死亡した
アンデッドキングレベル26でsage
雑魚やFOEの方が強かった
アンデットキングに苦戦した自分は
レアものだろう
たった今到達した
そして骸骨の矢にぶち抜かれて死にかけた
アンデットキング強すぎだろ・・・どうやったらそんなに楽に倒せたんだ
雑魚・FOE・ギミック・クエスト隙がないと思う。なおボス
俺も最初どうやってこの猛攻と体力乗り越えるんだってなったけど死霊大爆発覚えたらわりとあっさり勝てた
ドラのバスターカノンでボスに止めを刺した時はその前の展開も相まって胸熱だった
途中までメッチャ怖かったのに自称「アンデッドキング」とか言いだしてから全然怖くなくなった
スカイダイブで鷹が降ってくるターンに死霊ABCで枠が埋まってるとダメージ無しかつそのままどっかへ飛んでいくことを知った
リリが帰っても死霊はそのままパーティに残る。こえーよ
アンデットキングって聞いたことある名前だなと思ったらあれだバンデット・キースだ。響きが似てるだけなのに何故そう思ったのか...
二つ名・†アンデットキング†
アンデッドキングは死霊さえちゃんと消してれば本体はただの木偶だからなぁ(初回で消しそびれて氷の全体技でhageたのは内緒)
不死の指輪を使ったばかりに2週間に一度復活してはボウケンシャーにボコられる業を負ったアンデッドキングを憐れんでもいいし憐れまなくてもいい。
3層の途中までぬるいかな~とか思ってたら15階以降のモンスターの殺意が凄まじくて笑える なお3層ボス
自分の所はメンバー全員の名前をを鳥の名前から取って(男は英語、女は仏語)いて、主人公役のクロウ(烏)とシーニュ(白鳥)が他のメンバーから名前ネタでからかわれたりするとか色々と脳内イベントが生まれたのに…何だよアンデットキングって……
キングの死霊に爆発されてhage→
麻痺や封じが通っちゃってあっさりノーアイテムでsage。なにこの落差…
キングさんが弱いのはお供持ちボスがフィーバーしてた新2の反動なんだろうか?
アンデッドキングの本領は恐らく条件ドロ。9999死霊で低レベル無慈悲を使えば苦労はしないだろうが、如何せん呪い自体が入り辛い。
ボスの呼び出す死霊はパワーブレイクやらアームスナイプやらをしてくる。素体はタルシスのソードマンとスナイパーだろうか。
墓穴→八重→返り咲き→削り切れずhage。メイン火力がマスラオだったせいで歴代3層ボスで一番手こずってしまった。
俺はボス結構苦戦したけどなあ…まあ1ボスや2ボスと違ってhageはしなかったけども
贅沢を言えば4の時みたいにソロルとリリにも戦闘用の立ち絵が欲しかったなー
冒頭の語り部の老婆って部分で新キャラかな?と思ったらそんな事はなかった。 それにしても雑魚と迷宮の凶悪さに反してボス…展開は熱いからまあセーフ…?
レベル32付近でボス普通に2.3回はhageました(小声)まあ二層ボスは2桁行かないくらいhage散らかしたが
王様は旧でも新でも猛威をふるった同じく3層ボスのスキュレー姉さんを見習え
キングさんは返り咲き八重華8連撃決めて気持ちEって思ってたら墓穴使われてて一瞬でPTが消し飛んだ
↑でも怖いの墓穴しかないんだよね。それ無ければ感のいいボウケンシャーにとっては、初見でもただのサンドバッグにしかならない
四刀マスラオの三途渡しが恐ろしいダメージソースになったから、レベル21前後でsageられた。
噂通り王様はそんなに強く無かったな。新IIのボス共程ではないがHPは高めでも本体六属性全部弱点で脆いし
ボスがお供倒す&盲目かけたらただのHP多いだけのカカシになってあれー?と思ってた。ここ来たら大体みんな同じ感想でよかった
キングの条件ドロップが呪い反射なのがめたくそ面倒くさい件。大ダメージを返せるチャンスがダブル大爆発か呪氷爆弾2連打ぐらいしか無いうえ、抑制攻撃ブースト持ち不在と呪い耐性△が合わさってお香でトリップさせるのすら一苦労。素材必要そうなキャラがPTに居ないから無視していいんだけどさあ
↑やっぱりぶっかけが一番! 割とマジで
条件ドロップって呪うだけでよかったはずだけど違ったっけ
↑ 呪っただけの状態で倒してみたけどドロップしなかったので、意地になって反射ダメージで倒して剥いできたわ。ドロップカメオが倉庫にあったから検証しとけばよかった気はする。
アンデッドキングsage報告
ぶっちゃけ弱かったです。
呪いは黒霧と虚弱☆で耐性崩して、抑攻ブースト☆持ちに香投げさせてみようかな
墓穴発動→あぁーもうやだぁ!からのネクタル&ソーマぶっぱ→ブラニー以外20%以下でヒギエイア発動は熱かった。
アドバンスドだったけどリリ嬢のレベル見て40手前まで上げて特にピンチにならず初見sageボス前に挑戦した首無し騎士の方は混乱したり燃え上がったりでhageかけたと言うのに
二つ名とって味方が強くなり過ぎたせいか全般的にいまいち苦戦しなかった印象。ボスも麻痺→チェーンブラスト→混乱でほぼ封殺だった
ボスの一番の見せ場は戦闘開始モーションからの歴代ボウケンシャ―のスキルを使う手下による若干の精神攻撃だと思う
アンデットキング相手に勝てなかったので引退後レベル上げまで駆使したカナシミ…
コフィンも手こずってうちのギルドには鬼門だったなー
アンデッドキングさんむっちゃ強かったよ ピポグリフと同じく休養してスキル振り直さないと勝てなかった
飛んでる時に出てくる死霊が微妙に硬くて倒しきれず墓穴されまくった
おそらくボスの適正レベルは36前後、休養無しでクエストこなしてれば意識せずとも勝手にそのぐらいになる。低いと雑魚戦から逃げにくい
屍翼?とか言うキングの合体パーツが単体でも強そう。でもやる事は死霊の運搬と主人を飛ばす事くらい
死霊大爆発を呪いカウンター出来ればレアドロいけるかな...?
↑ できるけど反射ダメージ量がボスのHPに対して少なすぎるのでHPゲージを残り通常攻撃1発ぐらいまで削らないといけない。それと鷹・死霊・トーチカ、あとシルフィードや血の暴走あたりでうっかり削り切っちゃうことがあるのも注意。健闘を祈る。
↑、↑2の者だけど無事呪いカウンター成功しました。
予めHPカンスト死霊を用意して片方を等価交換に使って一気に削り、もう一方で死霊大爆発を全部受け切る。
死霊さんの防御力がさほど高くもないから無慈悲な盾☆でも1回全部受け止めるだけで1000ダメージを超えましたね。
必要な死霊の数は2体
ここのボス戦、というかリリ参加のおかげで「召喚枠が3枠まである」と知ったのは俺だけだろうか……
それまで1枠と思い込んでハウンドの鷹しか使ってなくて、バンカーと犬にSPを4層から振りはじめたよ……
対ボス戦で、リリさん加えてトリプルネクロマンサー!やってみたけど死霊がボコボコ召喚されて中々に楽しかった。 まぁ、とどめは連撃セスタスのワンツーたこ殴りだったんですけどね。
誰を攻撃しようと発動するその墓穴ください
呪氷爆弾2連でhageたぞ
弱いとか言ったやつ出てこい
↑あくまでボス単体なら弱いってだけやで、=簡単ではないんやで
↑↑今よりちょっと不親切で尖ったゲームデザインだった旧DSシリーズからの古参ボウケンシャーたちには弱く感じられるのかも。まずはお供として呼び出される骨兵士をサックリ始末できるような体勢を整えるのがお勧め
FOE余裕sageできるが普通にhageたわ。死霊乱舞が必ずメインアタッカーに来てウザすぎる
↑と思ったらリリちゃんの爆弾使ってれば余裕だったわ…乱舞と氷爆弾なきゃ雑魚ですわ確かに
アンデッドキングの部下の攻撃がアタッカーに起き攻め状態になりやがった。苦戦したのはそこだけでした。
まず新2のボスのお供が頭おかしすぎてキングさんのお供なんて…って感じ
しかもここの雑魚が速攻を要求してくるので自然と火力が高くなると言う…
キング無視して数日間6人でFOE倒したり地図埋めしてたのは内緒だ!
新2の経験がなければ即死だった
ボスお供のソードマンの方は脆いけど、アーチャーの方はタフだし後列なので、リリちゃんのユニオンスキルも使うと良い。5人使うチェーンより4人のトリプルマジックの方が回し易くなる。
新2とかお供の耐久あるわ、ボスの火力高い、倒せなきゃ連携で1パンみたいだったからなぁ…
アンキンさん火力が無いパーティだったからジリ貧死→剣兵を倒しきれずに初見大爆発即死→攻撃の緩い弓兵放置で初見氷爆破で即死
と三回はhageたわ、剣兵で火炎と弓兵で氷の耐性上げとマテガで即死さえ防げば余裕になった
初見ほぼ2層装備のまま挑んだらお供に手こずるわキングのHP半分程度でTP尽きるわと散々だった。
その後武器だけ新調して再挑戦したら24〜31Lvの火力重視PTで普通に勝てて「えぇ…」てなったわ。
アンデットキングの感想がまんまソロルちゃんとシンクロして決戦前なのに笑ってしまった。ふざけた名前しやがって…
ノーライフキングとかならまだしまりも良かった物を
その後アンデッドキングさんの部屋はそこそこの広さとエンカウント無しのせいで放置レベル上げのランニング場と化しましたとサ
アンデッドキングさんのクッソダサい名前をふざけた名前と言いつつも律儀にそう呼んでしまうナレーションやNPCの反応は、二つ名にふざけた名前をつけてもちゃんと呼んでくれる様と酷似している。自称につきあってくれるアルカディアの人々はとても優しい
アンデットキングとかいう罪深い存在。名前がダサイとかリリを苦しめたとか色々あるが一番はここを見れば分かる通り多くの名前被りボウケンシャーを生み出したことだ……誰があんなダサイボスと名前被りして喜ぶっていうんだ……悟りを開いた超越ボウケンシャーなら笑うところなのかもしれないが
ここクリアした時パーティーのLv50行ったんだがみんなどんぐらいのレベルでクリアしたよ
Lv37ぐらいで倒したけどここで聞いてもあまりアテにならん気がするよ。
グロースバッジを付けてたら多分普通に敵倒して進むだけでも50くらい行くだろうな
2階層まで付けてたけど出会うFOEがことごとく青オーラになったからやめた
Lv36くらいのセリアン5+リリで初見sage。三途でガッツリ削ったのはいいけれども倒しきれずにゾンビ爆弾でハウン子とわんこと死霊以外即死。
しかし!リリが呪詛移しで復活し、ソウルトレードで2人復活。ついでにわんこが腕を縛ってくれたおかげで隙ができ、なんとかsage。
リリの執念がひしひしと伝わる熱い一戦だった。
アンデットキングさんは道中のコフィンを呼べば強敵だったかもしれない
コフィンにhage食らったけどアンデットキング初見sageな人も多いのではないのだろうか?
意識してレベル上げしてるつもりは無かったはずなのに、クエスト全部埋めてたらボスに挑むころにはLv38(全編ADVANCED、DLCなし)になってたぞ・・・。
これだけレベル高ければそりゃあドラグーン5人集+りり姉貴でも余裕の初見sageですわ
どこだか忘れたけど王様はお供が本体とか言われてて吹いた
↑実際死霊が消えると通常攻撃しかしてこないのでその通りである。せめて地獄門か負の力を使えていれば……
↑(ゾンビパウダー撃って来たら阿鼻叫喚だったろうな)
↑2アーチャー2体を使い潰した後に負の力とか想像したくもないな...
レベル31~33の迅雷フェン連撃セス砲火ドラ/三属ウォロ慈悲ハバとリリでボスsage
死霊大爆発で二回hageました
あまりにTPが足りなかったので最終的にアムリタ&ハマオがぶ飲み作戦で勝利
石化打ちが決まったせいで無防備な姿を晒すことに。まさに裸の王様
弱いうえに名前もダサく、登場もなんだかぽっと出感MAXなうえに、これまでのシリーズにおける常識をガン無視した技能持ちのボス。そのうえ三層はやっすいお化け屋敷感が強すぎて終始微妙な気分でしたわ
ボス初見爆死。俺氏、新2からまるで成長していないもよう
転職なやら何やらで試行錯誤しててレベルが上がりすぎたってのもあるけど、ADVANCEDボス初見sage
セリアン衝撃セスタスが毎ターン2000くらい叩き出すから早かったわ…
SFで便利なナノマシンとか、細菌とか、そういうデザインのロボとか、実は死体を上から糸で吊ってましたみたいなオチが欲しかった
SFの果てのファンタジーではなく、もうガッツリファンタジー。過去作とは惑星、星系どころか宇宙すら違うんじゃないかというレベルの法則の違い。確かなのは間違っても旧作と同じ星ではないということだけだ
死者の王(自称)
略称のUDKはうどん粉と読んでしまう
二つ名解禁後初のボスであり、3層の雑魚が結構強いということもありレベル上げやパーティビルドの見直しをしたプレイヤーにはあっさり倒される。火力を高めてお供をサクサクやれれば簡単だが、倒しきれないと結構きつい
アンデット☆キング
歴代3層ボス最弱あるで まるでⅣの獣王さんみたいな名前と実力のギャップもそれに拍車をかけている
女王蟻、スキュレー、GK、ホムラ、たしかに歴代の3層ボスは強敵でしたね・・・
↑コロトラングル「」
冒険者名クロウ、破霊のネクロマンサーやってます。
セスタスに頭を封じられ木偶の坊に
強い弱いはともかく、初戦はリリが強いうえ、炎爆弾がアンキン及びお供に相性がいいのがアンキンにとっての悲劇な気がしないでもない
お供を楽に倒せるならどんな攻撃してくるんだと残さない限りかなり有利に戦えるだろう。しかしジメジメで墓石や鉄柵が乱立する迷宮に砂漠の遺跡にいそうなデザインで凄い浮いてる。元は古戦場に引っ越して来たネクロマンサーっぽいのに
元々ネクロマンサーなだけあって戦い方は破霊ネクロのそれである。死霊のいないネクロの動きにくさはプレイヤーも承知のはずだから許してやっても……ゾンビパウダーとか使わないから弱いことには変わりないですかそうですか。
出てくるお供はソードマンとレンジャーのなれの果て、だったらヤだなぁ…
↑ スナイプ使うからレンじゃなくてスナじゃね。でもそう考えると前衛オトモの方は1ソドと4ソドと盾職の死体を寄せ集めてそうになるが
アンデッドキング←それでもまだ慣れた (モンスター)←破壊力2割増
不死者の指輪を盗み出しその力に手を染めた、ルナリアのネクロマンサー『クロウ』のなれの果て。一部ではその本名がプレイヤーキャラと被って精神的hageしたプレイヤーもいるとか。
↑うちはメンバーの姓と被りましたよ
展開からしてコイツに憑依されたリリをソロルと組んで戦うと思ってたな。
初見は「ファラオじゃねーか!」だったよ
リリの炎爆弾が極めて効果的な相手。ほかに全体攻撃を行えるメンバーがいれば1層2層ボスよりも楽に倒せるだろう。
倒した後に勝利BGMがなかなか鳴り止まないおかげで変に警戒していたのは俺だけではない筈
↑ あれバグじゃねーのかな。リリが喋ってる間うるさくてうるさくて
↑ バグではないでしょ。ストーリー的にはせっかく悲願を果たしたのに3層BGMに戻っちゃったら味気ないじゃないか
初戦闘時に翼のある双頭の蛇を呼び出す演出がかっこよかったが主人にくっついてるだけで直接戦闘しなかったのが残念。2体組のボスか連戦と身構えてたのに
一番の罠はこいつのいる部屋に階段が無いことだと思う。これのせいでゲーム内時間で12時間無駄に歩き回ったぜ。
なんか倒した6日後、まだ18Fへ着いたばかりなのにもう復活してりゅ・・・
あのファラオスクランダーは期待はずれというか警戒して損した感がすごくて残念。HP一定以下で翼が壊れて以後合体不能、デッドソードマンとデッドボウマンを両方出すようになってくるとかあってもよかったと思うんだ……
パーティとの相性が顕著になりやすいボス。相性が悪いパーティでは相応に苦戦するものの、相性が良いとそれこそ極端なまでに雑魚に成り果てるため、5最弱のボス扱いされる事も多い。
攻撃しようとしてもデッドボウマンをワンキルしてしまい攻撃しようにもデッドボウマンはいなかった。を見て哀愁を感じてしまった…
ネクロマンサー(ルナリア)は北方の地出身のはずだが本人はエジプト風の出で立ちである。コスプレ趣味があるのだろうか
無慈悲な盾で呪氷弾を呪いカウンターしたら何故かUDKに14ダメージしか入らなかったんだが……庇った死霊が途中で消滅したのが駄目だったのか?
呪いカウンターは攻撃対象が生存してないとダメだった気がするだで。あとUDK=アンキンは無理がありまスゥゥゥゥ
死者を使い捨ての道具として扱う暴君だが、道具にされる側は余所者の王に喜んで身を捧げるドMなので何の問題も無い。
クレイドル爆発でお供一掃を繰り返してクリアしたなあ。やっぱりリアルマネーは便利よ。メンバー全員がリリよりレベル20高かったし…
ああ、UDKって UnDead King の略か。てっきり某美大落ちかと…
だいぶ↑ 「ノ―ライフキング」はレベルキャップ解放担当クエストボスに使うような格の名前という印象なので、なので、こいつじゃだいぶ力不足な感じ。一瞬俺も同じこと思ったんだけどね。
いや…38でスゲエキツかった…混乱の香持続が短かったら無理という糞戦術で叩くわメイン火力がチェインと雷切だわで
お供を難なく始末できる火力があれば楽勝なのだが、逆にそれがないとTP切れのないネクロマンサーがどれだけバ火力なのか示してくれる
~の不死王とかfoeチックみたいな名前にしたらよかったのに…
↑ 不死たる機械の王「うむ」
遠隔の範囲、全体攻撃持ちの味方がいると多分一番楽なボス
3色ウォロで焼き払えたからタフいだけのボスだったけど、あれは2層でアムリタ大人買いできてたからこその戦い方だったなぁ
たどり着いた勢いで挑んでしまい、アムリタが尽きてジリ貧hage
↑ 俺以外にもいて安心… あの状況、戻れないと思ったんだよなあ
あのクッソ強いFOEをお供に!?しかも2体!?、と一瞬絶望したのは内緒だ!
せめてリッチみたいな見た目なら良かったんだが、骸骨が中途半端にファラオの被り物してるから見た目もアレ
もしくは第三階層が砂漠の古戦場とかピラミッドだったりしたら様になってたよな。やっぱりTPOって大事だわ。
羽なし状態が存在するのと名前が小学生レベルなのがクソダサく見える原因だと思う
UDKじゃなくてSDKならクソ強かったかもしれない。あっちも不死の存在だし
SDKならレアドロップから最強クラスの武器「聖剣ヒカキボルグ」が作れそう
指輪を取り返したリリが「これは自分のものだ・・・誰にも渡さない!」と豹変しなくて安心
墓穴飛んできたら半壊する方のPTは二回の爆発を毎回耐えることになった。焔と氷雨はここでも仕事してくれた
弱い。(名前が)ダサい。(身なりが)ショボいの三重苦
オーバーロード「戦う前から高みの見物感出して絡むのはフラグだと言っただろ!」
ドキンちゃんとでも呼ぼうかな
これまでの渾名 屍王(笑) UDK アンキン ドキンちゃん←New!!
↑ドキンちゃんで大草原
CV若本でセラフィックローサイトでもぶっぱなしてくれば強敵感出たかも
5のネタボスはこいつでいいのかな
そんなに名前が変じゃないと思った俺は変人なのか...?
ドキンちゃんは笑う
スマホゲームのシャドウバースには同名のカードがある。エジプト風の出で立ちやゾンビ2体を召喚する能力など地味に共通点が多い
キングとロード、どうして差がついたのか。慢心、環境の違い
合体時の図鑑説明はやたらかっこいい こいつのピークはここだったんじゃないかと
実際ローブをまとったスケルトン、リッチとか思いつくでしょ、ステージの雰囲気的に、ヒョロヒョロの四肢丸出しで待機中でも特に手から呪いっぽいモノとか出してないし… 威厳…無いなぁ
掠め取った指輪で力を得て、自分と相性のいいダンジョンに巣食ってただけ(3階層は元からゾンビうじゃうじゃ)というなんとも情けない奴
妹の子孫にあの子呼ばわりされる姿は見ていて悲しい
ドクロ◯クシーではない
↑伏せずれてて一文字も隠れてねぇぞwNPCギルドと因縁持ちの三ボスと言えばスキュレーが連想されるが同じ三ボスでどうしてここまで差が付いた…耐性、取り巻きの質の違い…
というかスキュレーは本体からして攻撃が苛烈であり…特に新2はししょー5かフリーズガードでもないとアイスシェイプでも簡単に死ぬし。UDKもこっちのネクロの如く毎ターン死霊を出してくれれば。
リリ達の話からかなり大昔の人で長い間物言わぬ死霊に囲まれ、新しい価値観等に触れることのなかった御山の大将と考えると、アンデッドキングという名前も本人的には「(格好良いだろハイカラだろ(ドヤァ))」とドヤ顔で名乗っていた可能性が非常に高い。
ドラとハウで運用してたPTだったからリリが入って困った
翼切り離したからサジ矢みたいなものでも来るのかと思って身構えてたわ…
なんかADKを思い出す略称だな そういやパズドラつながりでラードラに模様は似てるかも 強さは月とスッポンだけど
アンデットキングはチェーンブラストうまく使ってどうにかしたわ・・・ハマオでTP回復するはめになるとは・・・
新2のスキュレーはなぁ・・・
ドラクエモンスターズのラザマナスかな。なお本人の攻撃力は
死霊に依らない攻撃手段が無く、お供不在のターンは通常攻撃だけというのがなんとも。とはいえ翼モードで前列に出てきてからまかり間違って後列にデッドソードマンを喚ばれたら洒落にならなかった悪寒。
↑ 防御陣形以外腐るから問題無し
お供をせめてお供が3体ずつで本人の耐性が◎じゃなくて○ならまだ強かったのだが
↑:6属性全部◎なのは単にノロイダケ設計って事でしかないと思う、実際こいつ呪氷爆弾ぶっ放してくるし。仮にその点で問題があるとしたらHPが足りないか、実際に呪氷撃てる機会が少ない事の方
召霊と破霊の両方のスキルが使えるのがすごいところかね、指輪の力だろとは言わないように
指輪の力だろ
お供を呼ぶ以外何もしてなかった気がする、そんなボス
スキル状況とかが違うから単純比較は不可能だが新2勢はほんとにやばかったんだと再確認
適正レベルはAdvancedで恐らく30前後、リリ加入だと更に下がる…と言いたいけれどユニオンと補助火力ぐらいでしか期待できない
↑1:休養しまくるとかパーティー複数とかインビジブル濫用とかでもしないかぎり40弱になるのですがそれは…特化しないと道中の黒炎棺にボコボコにされる気がするぞそ
↑2:難易度の話しであって到達レベルを言われても…傾向と対策練って編成も変えてるし。チェンブラ引退9999死霊無し、本体棒立ちが多いのが難点な気がする
アンキン・スカイウォーカー
かといって本体が石化や即死ばら撒いてきたら3層ボスらしからぬ強さになっちゃうからなぁ……
地獄門使ってゴーストセリアンとか作ってきたら洒落にならなかった
アンキンさんを低レベルで倒してみたらどんどんレベルが下げられた。最適化するとリリ、9999亡霊無しで25程度でイケる。弱い(確信) 参考までに低レベル撃破 ゴーレム 11 ヒポグリフ 21 アンキン25 水晶 40 やっぱり場違い。
三層の樹海の装飾や多くの敵、中心人物のリリが西洋風なのにアンキンはファラオ風というズレ感が凄い。まさに調子に乗ったよそ者といった感じ
呪氷爆弾があるのなら毒炎爆弾なるものが…と思っていたら出なかった件 やっぱ場違いな格好してるような奴は(笑)だな
こいつは特に弱いのでよく低レベルクリア報告されるがガッチガチに対策した上での低レベルクリアの事を「適正レベル」と言っていいのか甚だ疑問 理論値とかそういう言葉の方が適切なんじゃないか
↑ そもそも適正って「正しい」「本来あるべき」って意味だから何か間違っている気がする。
HP赤で取り巻きいなくなると中確率でUDK版ゾンビパウダー(単体高確率即死、同時に取り巻き召喚するがステータスは変わらないとか)ぐらいしても良かったのでは……個人的には1hageしてスキル振り直して倒せたくらいには強かったけど
討伐可能レベルなら良いのかな?
リリがいる状態で戦闘開始すると、かなり限定なボイスが聞ける。リリが加わらない2戦目以降や、キャラメイクでリリのボイス設定しても聞けない。
HP赤以降は死霊を全滅させたターン終了時に黄泉の手招きで即死霊補充くらいしてもよかったかも
こいつ何かに似てると思ったらアレだ。天体戦士サンレッドのカーメンマンさん。
みんな弱い弱い言ってるけど油断せずに行こう→うわっアホみたいな容姿だなあでも油断せずに行こう→うわあ墓穴で壊滅寸前だ→あれ?普通に立て直せたぞ→いつの間にかsage は?何こいつふざけてんの?
パッと見で思ったことは「サイミンフクロウだこいつ・・・」だった
弱い原因としての戦犯はこいつ自身ではなく実は取り巻きの数と貧弱さにある
それにしても発売してから1ヶ月でこの書き込み量、大人気である
ドキンちゃんと呼ばれるだけはある
せめてバーローくらいビジュアルがよければ・・・
キング+ゾンビ「ツ タ ン 仮 面」 マスラオ「もぉー、時代劇じゃないだろ、これ!」
↑結構前 後列にデッドソードマン呼ばれるとタフで倒しにくくて死霊大爆発飛んでくるぞ。
裏ボスとなり強化されたアンデットキング、名付けて「裏アンキン」……出来心だったんです許して下さい
アンキンさんの衣装は確かにダサい。だが、生前のアンキンさんが職人に素材を持ち込んで作ってもらった当時のネクロ最強防具だったと考えてみたら・・・。かつてのアルカディア文明を知る手がかりにはならないだろうか。
↑6むしろアンパ○マンとばいき○まんをフュージョンさせてアンキンマンとか呼んでみたらどうだろう。空飛べるし、カビの生えたパンみたいなボディしてるし・・・。
初めて名前聞いたときは、ドラクエのナイトリッチのような奴を想像したんだが、実際はアナカリスのコスプレしたアンガールズみたいな体型のゾンビ…。
ドキン「キングは一人!この俺だ!」
↑ドラゴンゾンビはレモンだった…?
死霊は消毒だ~!と死霊大爆発してたらいつの間にか…キングェ…
初見墓穴カウンターと自爆でボコられhage その後炎爆弾の存在を知って活用したら楽勝過ぎて唖然とした。ネクロマンサー使ったことないのと紙PTだから盾に回すことしか考えてなかったからなぁ。火力は正義ということを身を持って教えてくれる奴だったよ
こいつ倒した直後の帰り道で、コフィン&デッドホイール&グランノワールに遭遇して1ターンでhageて真顔になった
こいつどこかで見たことある見た目だなと思ってたんだけど、天体戦士サンレッドに出てくるカーメンマンにそっくりだと気付いた
名前を聞いた瞬間に「うわダセェ!」って思った敵は後にも先にもコイツだけかもしれない。階層ボスの名前に捻りが無いのは珍しくないし、これが他称だったらあるいは気にならないのかも。
適正レベルで行った時は弱かったけど、Lv1+リリ(装備は三階層までで手に入る物)で挑んだ時は死闘だったな
最小撃破数縛り(ボス、クエスト敵のみ撃破)でも一番楽だったように思う
自軍火力がおかしいのといいタイミングで混乱入ったせいでゾンビシールド・通常攻撃・お急ぎ便しか見れなかった
ADVANCEで平均Lv34だとさすがに2回はhageた。炎爆弾+エクスプロードでしりょー焼き尽くしてそこにチェインと三途合わせたら一気にsageられたけど
1回sageれば復活しても階段を通仙坊しないのでスルーできて便利。前フリが大げさだったけれど、要するに泥棒ダメ。ゼッタイ。(無断で宝箱を開けながら
↑超稲妻リス「」
弱い(確信)。たまに披露する墓穴が本体、以上。そして小物臭が物凄い。死者の王とか名乗ってる癖して実際は盗んだ指輪の力に頼ってるだけ。どこか滑稽な戦闘前のm9フハハハ。連携不発を頻繁に見せるドジっ子ぶり。ついでに見た目と名前がダサい。でも戦闘前の骸骨投下はACみたいで無駄にかっこいい。「ボウケンシャーを確認、デッドソードマン投下と同時に連結します。」
墓穴も地味に弱体化してるんだよな、物理にしか反応しない
オトモを瞬殺すればほとんど何もできなくなるし、状態異常hageが怖い一人旅においてドキンちゃんは唯一の癒し
既にネクロが2人PTに居たおかげで3人分のパッシブで死霊がもりもり供給差列受けてわろたw(特にリリはやたらLVが高かったおかげで無慈悲盾で墓穴もいうほど痛くなかった。死霊大爆発をもっと連発されてたら絶対もっとやばかったな・・・
何も考えずに死霊爆破してたらhageて「なんだよ弱くないじゃん!」と思ったけど、お供更新するタイミングで少し落ち着いて死霊温存するようにしたら火力的にもTP的にも余裕持って倒せた。弱い。
歴代の先輩達 コロちゃん 大海原の浸食で睡眠ランダム 火力上昇 弱点打ち消し 3点封じ スキュレーさん 旧新どちらでも鬼畜 取り巻きがいてもやばいいなくてもやばい GK パターンを読まないとhage待った無しのGKビーム ホムホム 弱体化しないと規格外の体力 豊富な技と氷杭がないとけっこうキツい 3層ボスってどれも強いはずなのになぁ
↑:1のアリさん忘れてまっせ。特に旧1はコロちゃんよりよほど強かった。
ドキン「剣の死霊どもを使うかぁ~」→すでに倒された後でした→ドキン「ぐぎぎぎぎ…出ろぉぉ!」
初手でウォーロックのユニオンスキルで全封じ掛けてチェインオール+炎爆発+エクスプロージョンの炎祭りしてたらあっという間に倒せたぜ…
アンデッドキングさんのいる部屋に階段がないのは彼が世界樹にとって部外者だからだろう
呪氷爆弾が腕でびっくりした
これマジ?上半身も下半身も貧弱過ぎるだろ
投下するお供がデモンズコフィン×2とか、(ボス特権で)全体化したゾンビパウダーや地獄門とか使ってたら伝説になっていたかもしれない。戦術方針がまんまネクロマンサー(=お供がいないとただの変態)だから、ネクロマンサーを使っているプレイヤーには対応が簡単だったろうなぁ。
お供が勝手に湧き出てくるだけでも違ってくると思うんだけどな。PCネクロは自動召喚を最大3種習得できるのに何故全く習得してないのだろうか。
なんかリリちゃんに向かってあの追っ手の子孫か…って言ってたけど「あの追っ手」ってこいつの妹だよな?なんで他人みたいな言い方なんだ
↑顔も見ずに返り討ちにしたんじゃね?
↑ だとしたら妹弱いね…
↑ 妹はタイマンだったから死霊の補給が追いつかなかったんだろ、五人(場合によっては六人)でフルボッコにする冒険者と同列にしてはいけない
一方ですし
総合的な攻撃力がそれほど低いというわけではない。だが中途半端な因縁で引っ張った前フリ、ヒポ以上に耐性ガバガバ、トドメがソロルちゃん「名前ダサい」発言。公式が率先してバカにしてやってくださいと言わんばかり。意図的としか思えないほどである。名前ひとつだけでも違えば、ここまで大人気になることもなかったろうに……あれ?
なんかちょっと炎上商法という言葉が頭をよぎった。
しっかり育成してるのにフェンサー、鷹ハウ、リーパー、ネクロ、ハーブで封じも全体も苦手な構成だったからめちゃ苦労したというに先輩ボウケンシャーときたら…
↑ しっかり育成してるつもりでも案外レベルが低かったり・・・?Lv38のドラグーン五人衆(+リリ)という、全体はほぼリリの爆弾頼り、封じ?何それ美味しいの?な編成でもLv38(素材取りとクエストで自然と稼げてた)あれば楽勝って感じだった
↑ lv40超っす。スキルの選択が悪かったんかな…全部お供から狙って墓穴hage爆発hage3度目の正直でHPTP道具枯渇しながらも勝った
↑ ヘルファイアとかエクスプロウドみたいな全体攻撃で焼き続ければ足りるはずよ
↑ エトリアからヤバいもの持ち込むんじゃありません! バステかけるタイミング間違える
いかに攻撃集中時にバステかけられるかが勝負よね 付与ターン間違えたら防戦
いや自分は稼ぎDLC使ったんだけどね(なぜ言い訳をするのか
地獄門やゾンビパウダーを使い、自パーティメンバーと同じ姿をした霊を従え襲ってくる、とかやってほしかった。
三途渡しやチェイン主軸の超火力パーティは楽勝、状態異常・封じ中心のパーティは苦戦するイメージがあるボス クリア前は後者のメンバーで探索していたからかなり苦戦したな
死霊に関する視点からすると、リリとやっていることにどれほどの違いがあるのだろうと考えさせられるものがあった。
台詞ガ基本的二カタカナナノモカッコワルイポイントノヒトツダト思ウ
カタカナ喋りなのはアンデッド化して普通に人間の言葉を話せないから音声だけ合わせた片言みたいになるようなもんで仕方ないと思う
だいぶ↑ クトゥルフ神話ではナイアルラトホテップの化身の一つに「暗黒のファラオ」と呼ばれるものがあり、世界の終りに暗黒のファラオが復活し、聖なる杖を振りかざして死者に生を、生者に死を与えながら練り歩くという。ぶっちゃけ、イエス・キリスト伝説のパロディー。彼がエジプト風なのはそういう理由があるのかも。
防御陣形を解除できないと剣士を倒しきれず、多い手数から防勢一方になりジリ貧、爆死コース直行。リリちゃんに解除を任せよう
Ⅱでロードというキャラをパーティに入れラストで後悔し、Ⅴではクロウという名前を入れて後悔
もしUDKがアンデッドハウンドとアンデッドホークを召喚してハウンド的な戦いをしていたら圧勝or惨敗の二択にならなかったのではと勘ぐってみる。
ギルメン「おい! 秘宝を返せ!」 UDK「あのなぁ…最後まで付き合うたろ思たけど、もう道化もアホらしゅうなったわ…お前らもキレイな嘘より、汚くても事実を知るべきやわな。…こりゃ元々、ワシのもんなんやで」 ギルメン「……はあ?」 UDK「ワシをブチ殺して奪ったんがネクロの連中や、ゆうとんの。盗られたもん取り返して何が悪いちゅうねん」 ギルメン「な、何を」 UDK「世界樹にウジャウジャ魔物がはびこってるさかい、数百年前の大戦で活躍した騎士に伝説の武具授けたちゅう龍の魂に相談しよ思て、ワシのチカラ注いで指輪こさえた。出来上がったとこ見計らって、ブン盗ってったんやがな。こちとら消耗してたさかいこのザマや」
ギルメン「う、嘘つけ!」 UDK「嘘て…たしかに、この娘はカワイイ、ええ子やゆう評判も聞いとる。お前らの話も耳に入っとるで。せやさかい、オトナの汚さ見せたくなかった…でも考えてみい。この娘は連中の話聞いただけ、お前らはこの娘の話聞いただけ。当時のこと直に知っとるのはワシだけやろが。…っちゅうか、お前らいっつもホイホイ鵜呑みにして、ウラ取ることせんなぁ」 ギルメン「……。」 UDK「ワシの妹もそうやった…話も聞かんと本気で襲ってくるけん、ワシも倒すしかなかったんや…アイツら、妹まで騙しくさって…」
ギルメン「し、証拠は!」 UDK「せやから、そらこっちのセリフやゆう話やろが! さっきから何を聞いとるんやお前らは! …兎に角、残った魔力ふり絞ってようやっと取り戻して、いざ使うたら連中がまたいらん小細工しおってからに…龍はゾンビになる、ワシまで場違いな格好のネクロになる、散々やがな。その娘には言いたくないけんど、ネクロちゅうんはホンマえげつないわ」 ギルメン「……。」
UDK「もうええ。アンキンでも何でもええ。結局、人は信じたいもんを信じるようになっとるんや。ガラクタ同然のこの指輪、腕ずくで奪ってみい。今のワシくらい倒せんようじゃ、この先やっていけへんで。ワシがお前らの踏み台になったる。…さあ、どっからでもかかってこいや!!!!」
↑消え失せろ
まぁ実際数百年前の因縁を元に襲われてもどうしょうもないよな、ぶっちゃけ俺らが戦国時代の火縄銃持っててそれが理由で襲われたら「じゃあ勝手に持っていけば?」としか言えないし
LV40でsage。名前もダサい上に、お供がいないとクソ弱いボスだった。お供の方が強かった気がする···。
お供が棺桶なら何回hageたのかな? オレは勿論一回sage
↑の人へ。↑2の者だが、2回くらいhageたと思う。
ドラとハウンド両方入れる大ポカやらかしたせいで一回hageました…
プレイヤーの召喚枠は3体だが彼は2体までしか同時に召喚しない。これは6層クエストの伏線であり、ドラゴンゾンビに召喚枠を1枠埋められていることを示唆している。下等なモータル相手に舐めプしていたわけでは決してない(強調
スケルトンとゴーストとデュラハンときたらボスはどんなのかな?ストーリーから察するに人型は確定かな?→エ ジ プ ト
レアドロのために再戦したらうっかりお供倒せなくて爆発技全部受けてhageかけ、リリがいた事の楽さを思い知らされました(白目)
SS書きたいなら自前のブログでやってなさい
飛んでる必要あるのか?
突派生チェイス主軸で組んでたのにソードマン君が防御陣形使いまくるから硬くて硬くて(白目)
割と苦労した自分は一体…道中のコフィンをゾンビパウダーで片付けてて火力軽視してたせいかお供に時間がかかって…
初見5ターンでsageてしまった・・・うん。炎に弱いだろうとか取り巻き呼んでくるだろうと予想はしてたけど、死霊大爆発に粉骨乱舞マジポンとか攻め一辺倒で何もさせるに倒せるとは思わなんだ
初戦翼お披露目時の「( ゚∀゚)ホハ八ノヽノヽノ \ / \」以外にもボイス欲しかった感 上帝さんみたいにポツポツ声出してもよかったのよ?
状態異常にしないと攻撃すらできないパーティ組んだらこいつ相手にhageました(半ギレ)
初見sageしてしまったがうちのPTはデバフ持ちの火力重視だったからで、状態異常特化や長期戦型PTは普通に苦戦すると思う。確かにお供を薙ぎ払う火力があれば弱いが、新2みたいな長期戦PTお断りレベルのお供連携よりはこっちの方がPT編成の自由度があって自分は良いと思う。
開幕のソードマンを処理→ゲストのリリちゃん「この子が最後みたい?」 この子呼ばわりされる因縁の相手とは…
アンデッド+キングでなぜこうもダサく感じるのか。ホロウ+クイーンは優雅な感じすらするのに
ドラとハウ入ってて犬鷹兼用&先制バンカーとってる&後列3人とかいううちのパーティはリリちゃんとの相性悪すぎてユニオン要員と化した
ボウケンシャー諸兄諸姉から色々と言われているキングさんだが、何年か後に新セカ5が出たら、5のケイケンシャーに一泡吹かせる形で大幅に強化されているかも知れない
アンキンってどこかで聞いたことがあると思ったら、エンケンさんだった。
まさかまさかと思い21レベルに調整+リリ無しで倒せるかと思ったがそんなことなかったhage そのあと悔しさとともに裏ボス倒したPTで一撃即死させてやった。死ぬがよい
復活する度に破霊ネクロで爆殺してます
見た目ならぶっちゃけ同階層FOEの断罪者さんの方がボスっぽい(
今だから笑い話にできるのだが、1週目のプレイ時招霊ネクロでクロウという名前のやつをギル化に添付してて、しかも結構3層到達前の人ともすれ違っていたから、うちのギルメンがこいつと勘違いされていた可能性が微粒子レベルで存在している
弱い弱いと言われているが、メイン火力が近接物理のPTだとソードマンには墓穴を掘られボウマンには攻撃が届かないため結構きつかったりする、自分はメイン火力が四刀マスラオだったからWネクロの炎爆弾でちまちま削るしかなくて苦戦した
アンキン、UDK、アンデッドキング……どの呼び名、表記でも一貫して笑えるのがすごい(失礼)
アーティファクトを使ったとはいえ大昔の人間(ルナリア)が、殺されても二週間周期で復活し続ける存在になった…と書けば、Ⅱのボスの皆さんのようなヤバさを感じなくもない。 ただ、主役であるNPCに冒険者がお助けキャラとして付き合わされるという3層のストーリーのボス役でもあるので、そういう意味でも好き嫌いは分かれると思う。色々な意味で、階層ボスでなくクエストボスしてた方が似合ってた人
正直ドキンちゃんって呼び名考えた人天才だと思う
こいつのことアンキンアンキン言い過ぎたせいで安全性って打とうとした場面でまで真っ先に入力候補に「アンキン」って出てきてしまった。吹いた
UDKって呼び名考えた人すごいと思った
鷹ハウとウォロいるしまとめて蹴散らしてやんよw→墓穴でまとめて返り討ちにされて危うくhageるところだった ところで安直すぎる名前やその他諸々で某ゾンビTRPGのZQNさんを思い出したのは俺だけか
我ノ名ガダサイダト? 世界樹ノ王ヤオーバーロードト何ガ違ウトイウノダ!?
デモンズコフィンvsアンデッドキング ファイッ
分離した後、本気出してくるかと思って身構えたらバスターカノンで一撃死して爆笑した。そして耐性を見て二度爆笑した。か弱すぎだろこの王様
勝つには勝ったけどHPあと少しだったからお供を無視して攻撃してたら大爆発で1人+トーチカしか生き残れなかった
新2ボスをかなりマイルドにしたようなスペックだが、これでも火力不足のパーティだと一転して苦戦する辺り、新2ボス勢のピーキーさを改めて思い知らされる。
もうUDKって字面だけで笑えるから凄い
T-80UDK なおヘルファイア撃ち込まれてsageられる模様
死霊大爆発って、150~200ダメージ×2 程度だから、簡単に耐えられるよね。
初見でアンデッドキングって言われたときはそうでもなかった。ソロルがふざけた名前とか言うから悪い
コイツに限らず、1~4階層のボスは直球というかモチーフ通りというかストレートな名前が多い。・・・のだが、コイツのみ自称である。そのせいで色々と浮いてしまって実力以外でもネタにされてしまったのだろう。なお、実力に関しては散々言われてる通りである
マジックシールドあれば、火力いらない疑惑。
コイツ倒した後に徘徊すると15F最強雑魚トリオが出てくるから注意、泣きそうになりながら倒したが
リ リ の お や つ
お供と本体のHPがもっと高かったら強かっただろうな。
回避パーティだと、デッドソードマンのハヤブサ駆けが鬼門。本体? 通常攻撃しかしませんでした
初見は条件ドロ諦めてさっさと倒したが、いざ条件ドロ取ろうとしたらHPをうまいこと調整できずにぶん殴ってしまうので水溶液をぶっかけていた
レベル39でスムーズに討伐。他を見てると上げ過ぎにみえるけど5人固定PTでクエストもちゃんとやってると自然とこのぐらいになってしまうな
ナ0リックに異世界転生しちゃったネトゲーマーではない。
アンデッドキング(世界樹の迷宮Ⅴ)(モンスター)(クロウ)(ドキンちゃん)(美大落ち)(淫夢)
↑ボウケンシャーのよくばりセット
Ⅴの三層はこいつとゾンビモモンガが癒し枠だ
見た目のせいでシリアス成分半減してすっかりネタキャラに
我が名はアンデッドキングからのソロルの「ふざけた名前」の流れが出来た時点でシリアス成分が吹き飛んだネタキャラなんだよなあ
ほんの出来心で指輪を盗んだばかりに死ねない身体になり、後世の人間にダサい名前とバカにされ復活したそばから冒険者に陵辱される
さらに本名が被った人から顰蹙を買い、オトモが本体呼ばわりされ、暇潰しに自室をウロウロされ、ドキンちゃんだのUDKだの変な呼び名で語り伝えられる。ストーリーに絡むボスとしては屈指の惨めな末路で草生えますね
リリとソロルでも勝ち目あったのでは…?
こいつに全滅したやつおるんか?俺は全滅した
↑死霊大爆発を撃たれるとそのまま崩れてhageるケースがこの項目内でもチラホラ。
対策をミスれば危ういが対策を取れると楽勝と化す…ある意味世界樹らしいボスな気がする。名前と見た目以外は
新世界樹5では『運命の輪』のブランタ・モウンみたいに謎の超強化を遂げて帰って来るんだと信じたい
初手チェーンブラストで動き封じて後は適当にポコポコ殴ってるだけで勝てる。間違いなくシリーズ最弱ボス。何ならメンバー3人何もせずに遊ばせておいてもマジポンウォロや衝撃セスだけで削り切れる。どうしてこんな雑魚ボス生み出しちゃったの・・・?
全然エジプト要素なかったのになんでこの人だけエジプトなのか
当然というかなんというかXの再生怪人ボスには無事不採用となっている。まあ特定個人だし喋るし元人間だし…と思ったが素体が人間っぽい上帝の被害者達やあの海王ケトスは何食わぬ顔で登場してくる。やはりアンデッドなのがいけないのだろうか……それとも名前がダサいからだろうか
単純にVの世界と違って魔法やアンデッドなど非科学的な物が存在しない世界だからでは?(暗夜ドクロが目をそらしつつ)
正直、棺桶の方が数倍怖い
初見時の印象は「コイツ元人間だよね?妙にデカくない?骨格おかしくない?」で、翼飛んできて合体→「何でエジプト??」ある意味5で一番驚いたボス。
王冠集め中のこと。リリちゃんが「この子が最後みたい?」からの「おなかが減っちゃったな」で思わず笑った。直前までの緊張感どこいったw
お供がいないと何もできないのに、お供を盾にするのが戦術的にもキャラ的にも小物感増し増しになる原因だと思う
第三階層は元々死霊の集う森だったが、ゾンビドッグなど戦争とは関係の無い死霊などはこのキャラが作り上げている可能性が極めて高い。そう考えると、指輪云々抜きに討伐する意味は十分にある存在だったのかなあと。
お供の処理に手間取ると苦戦するのは分かり切っているので、後列配置されたデッドアーチャーは見た瞬間にリリのトリプルマジックで掃除。おかげでデッドアーチャーとの連携技は全く見ないままsage。
俺が初見でこいつ倒せたのは育成方針に迷走してレベル上げすぎたせいかなって思ってる。到達時のレベルで挑んだらお供の処理間に合わずに危なかったかな
人を辞めても召喚の3枠を律儀に守る紳士。お供×4とかされるとさすがに厳しい
育成楽しすぎて実質レベル140(70引退後70)のパーティだったせいで初見2ターンで終わってしまった
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「アンデッドキング(モンスター)」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月25日 22:14