■害意に満ちた亡霊(がいい-に-み-ちた-ぼうれい)
- 世界樹迷宮5のモンスター。全身を布で覆った亡霊。人々の視界を奪い、手も足も出ない状態からいたぶり殺す残虐な性格をしている。
- クエスト「消えた衛兵隊を追って」に登場するイベントモンスター。
- 亡霊>死者の王(自称)
- いたぶり殺すとあるが、実態はちょっと訳の分からない攻撃力で最初から殺しにくる。
- ここに来るまでにいくつかの罠イベントがあるのだが、そのうちの1つに死骸に化けた魔物が襲ってくるというイベントがある。これって不意討ちを回避する条件ってネクロマンサーがいるかどうかなのか?
- ↑ うちでは軽業覚えたプラニーがすんでで回避して不意打ち回避ってなった
- ↑ ハウンドでも鷹・犬出してれば察知してくれた
- たかがFOEのコンパチと侮るとものの数ターンで世界樹の養分になるだろう
- アンデッドキングを初見でsageたのに成す術もなくhage散らかされた・・・小細工抜きのゴリ押しが一番強い典型。
- 「見た目も変わってないしなあ。どうせ“流離う幻炎”をちょっと強くした感じでしょ?」 それが彼らの最後の言葉であった…
- ちょっと先に進んでた状況だったのでhageはしなかったがヒギエイア無かったらと思うと…
- どうやら俺は接待してもらったらしいな。まさに「既出FOEのちょっと強い版でしょ?」のまま倒せちゃったわ
- 取り敢えずクエスト発生段階で突っ込んだら見事バラバラに引き裂かれました
- 耐えられると思ったのにブラニーパが消毒されたときは笑ったwああ、正に世界樹なり。
- たまたま即死が効いたので楽だった
- 受注可能になった直後だと1行動目の斬り払い(ランダム複数発ヒット)でバフデバフも間に合わず吹き飛ばされることもしばしば。その後立て直してる間にフレイムサインからまとめて焼きつくされる。第4層の探索を進めて装備を整えてから行くか、搦め手で撃たせないor無効化できるようにしたい。
- 見た目的に状態異常でじわじわ殺すタイプかと思ったら見事脳筋でしたhage
- 生き残ればいたぶるけど、生き残らなければただの『殺す』クエボスでした…初見hage
- こいつが三層ボスでよかったんじゃないかな(適当)
- 純粋なステの強さのみで殺しに来るせいでアンキンさんより明らかに手強い。骨じゃ無くてこいつを召喚されてたらアンキンさんは最強のボスになれた
- 殺意に満ちた亡霊
- 「流離う幻炎のコンパチがそんな強いわけがない」と言って戦った冒険者が5分後血まみれでhageていた。
- 冒険者が闘う姿を追い詰められた衛兵が怯えながら見守っている。冒険者がhageた後の衛兵達の絶望は相当なものだろう。ごめんね…
- そんな強かったかこいつ?墓穴にひっかかってからずっと麻痺しっぱなしで何もできず死んでった記憶しかない
- 運が良いな、分けてもらいたいよ
- FOEと大差なかったイメージ。いつも通り命中祈祷+ワンツー+空刃でほぼ完封。万一当たらなくても防炎拳+マテガ+焔祈祷+チェイスハーブで一瞬で立て直したので……
- アンキンに思いの外苦戦してPT練りなおしたせいか余り苦労しなかった記憶
- 単純なステもそうだけど状態耐性も殆どが元のFOEより上がってるのでバステや縛りが中々入らないのが辛い。
- 全然勝てなかったのでしばらく四層攻略を優先してた
- 消耗状態でも何とかなった
- レベル40PT、激昂の要塞倒したついでにふらっと戦いに行ったら死闘の末無事hageた 直後のリベンジもわりと苦戦した
- しっかりと対策すれば受領段階で十分倒せるのだが、いかんせん同じ姿の流離う幻炎がかなり弱いFOEなのでほとんどのボウケンシャーがまんまと油断してしまう。こいつの最大の恐ろしい所はその外見なのかもしれない
- 幻影ちゃんが動くとあたらない!を連発してくれたおかげでなんとか4層突入直後でも勝てた記憶.
- 図鑑の説明文とまったく合致しない行動を取る火力バカ。「いやらしい行動を取るが攻撃力はさほどでもない」なんてなかった
- 最初の攻撃さえ凌げばどうとでもなる。最初の攻撃さえ凌げば。
- クエストの登場タイミングがⅢの女王アリを思い出す。過去作なら間違いなく黒FOEだと思う強さだった。
- いたぶる(殺さないとはいってない)
- ゲームオーバーになったあとにいたぶられてるんじゃね・・・考えないでおこう
- 防御を固める→勝てない
- 全裸フェンサーに丸投げ→あら不思議!
- こいつが黒FOEクラスと思う人まで居ることが驚き。逆に3ボスをどんだけ低レベルで突破したんや…。もしくは大技の止め方を通常の幽霊の方で学ばなかったのか…?
- 大技はもちろんだけどクエスト受領時だとだいたい1ターン目の物理攻撃で前衛が半壊して立て直しとサイン妨害ができなくてそのままhage・・・って人が多かったんちゃう?いくつか上にも書いてあるとおり、同階層の量産FOEがこいつに比べて弱くて油断したってパターンもあるし
- 流石に黒FOEは無い。増援も来ない、バフの数にも反応しない、状態異常にもかかる、行動パターンも単純。到達時点の攻撃力を鑑みてもオレンジと赤の中間レベルに思える
- 黒FOE発言者だが、クエスト受けて1回負けて、レベル上げてから再挑戦してもう1回負けたのが驚きで誇張表現になってしまったようだ。敗因は3層FOEスルーだったのと解除のログを読み飛ばしてたから、と言い訳させてくれ。クリアしたのは4層突破後だったんだ… 「到達時点でクリアできなかった」から女王蟻が連想されて、それに引っ張られて黒FOEなんて発言してしまったんだ…
- 分かれ道を手前から探索するタイプだと長めの探索に加えて、取得種族スキルによっては二回の奇襲イベントの後で戦うことになるのである程度消耗していること。こいつ自身もHPが非常に高く持久戦になりやすいこと。クエストの解禁時点だとアムリタの量産が間に合わずガス欠に陥りやすいこと。そのあたりがスペック以上に強く感じさせるんじゃないかな。「TP半分ぐらいだけど、モグラや巨木程度の奴なら回復なしでも行ける」って扉をあけてTP切れhageってのも多そう
- ↑1:警告文みたいなものも無くいきなり戦闘開始だしなダメージ床でHPも回復してなくてそのままhageたわww
- ↑2:このイベント奇襲イベントなんてあったのか あらかじめ探索しててまっすぐ目的地向かったから気づかなかった
- ×害意 ○殺意 殺る気が違う
- BasicのLv70&4層序盤装備でも金剛が死ぬという強さ 先制挑発は外そう。死ぬ
- 二周目で対策も知ってるしなんとかなるだろと思ってたら毎ターン切り払いしてきてhageたわ
- 今作はFOEはそこそこだがクエストボスが凶悪な印象
- 道中のノワール相手に死者多数、その状態で突撃して初見sage。相性とはかくも残酷なのか。それでもあの時の幻影フェンサーには後光が射して見えた
- 大体阻止するか即死するかなので気付きにくいが、フレアロブサイトには盲目の追加効果がある。 「人々の視界を奪い~」の部分は間違ってはいないのかもしれない。
- 3階層の真のボスである
- チェーンブラストは早めに撃っておこう。フレアロブサイトを使われた後で撃ってたら全部よけられたw
- 3層攻略時に既に隠し通路を発見して「なんやこのエリア広い割に宝箱1個だけ?次の階は落とし穴か?」と勘ぐったボウケンシャーは俺だけではないはず。クエスト受注後は迷わず1番怪しい部屋へ直行、なおhage
- わりと低レベルだったはずだが普通に初見sageした記憶が…。サインが出ても速攻で妨害してたらしく、なにがしたかったのか疑問のままた倒した。リアルラックって大事よね
- 自分も初見sageしたけど2周目でhageた。初見の緊張感って大事ね。
- 単純な攻撃力が異様に高い、新世界樹の頃のバランスで調整された流離う幻炎といった感じ ちなみにLv40台前半辺りで黄色オーラになる
- BASICだからと高を括っていたら案の定hage、準備をしっかりして上手く立ち回ればレベル40でも勝てる、なお前列マスラオは一撃で即死した模様
- 斬り払いが強力すぎてサイン使われたらむしろ安心するまである
- ↑ そうそう。パーティーが噛み合って初見sageした人たちはどーも気付いてないっぽいが、サインは温情。切り払いが地獄のターン
- Basicだからと安心して突っ込んだらhageた。リベンジにメンバー変えて行ってもまたhageた。4回hageた時に無理だと悟って未来の自分達に託しました衛兵さんごめんなさい
- 初見は「なんだ、流離う幻炎か。通常攻撃だけでも倒せるレベルだし楽勝だな。」ってオートバトルにして目離してたら3ターン目でhageて唖然とした。その後再戦して図鑑出してみたら???になってて察した。
- 3層装備+レベル40の斬り払いはドラグーン以外ワンパン即死しかねないから開幕で縛りや異常が決まってくれないとhage一直線
- 後列のルナリア二人が一撃喰らったら即死するせいでそこの立て直しで崩壊したなあ…3~4回目で何とかsageたけど。殺意に満ちすぎだろこの亡霊。
- サインされて全力阻害を図るも誰も攻撃を当てられず、最後の最後で乱れ突きで捕らえたときのフェンサーはイケメン過ぎて拝んだ
- ADVANCELv30で3層突破して意気揚々と向かっていったら初手切り払いで壊滅してそのままhageた。こんなの間違ってますよ!
- 切り払い1発で体力の3/4を削られた。先制ダークスモークが入っていなければ死人が出ていただろう
- 4層装備に斬撃の守りをつけても普通に切り払いで死にかけたからやっぱ何かがおかしいと思った
- なんか炎攻撃してくる奴…?みたいな印象のせいで物理防御が疎かになりやすいのがhageに繋がってるような気がする(体験談より)
- ありがとうレベル10バンカーさん ありがとう本当にありがとう
- 亀に負けたがこいつには勝てた。相性って大事
- 俺は逆に亀に勝ててこいつに2Tで全滅させられたわw無慈悲な盾を使ったのに前衛3人死んでさすがに理不尽過ぎるわって思った。30台だとちときついね。
- 受注次点のルナリアだと斬撃の守り着けて後列に居ても斬り払いで即死。実に脳筋である
- アンデッドキングでもこいつでもトーチカ★さんに助けられまくり。死ぬかと思った
- 今まで決まらなかったフリッカーが最後のサインの時に決まってロブサイト阻止できてsageセスタス良い
- HP 9,971
ATK 89 MAT 83
DEF 68 MDF 70
斬◎ 突〇 壊○
炎△ 氷◎ 雷○
スタン△ 死△ 石○ 呪○ 眠△ 混△ 麻△ 毒△ 盲○ 頭△ 腕△ 足△
- メンバーにフェンサーもドラグーンもネクロちゃんもハーバリストも居らず旧作からずっと一周の間にメンバーを変えない主義のワイ、無事絶望
- ゾンパウ打ったら死ぬ幽霊
- ATK89は10か下手すると20くらい間違えてねえかとすら思う 流離う幻炎はたった56だってのに…… 切り払いがその低ATKに合わせた高倍率スキルだったりすんのかな
最終更新:2022年01月30日 04:53