■残響に集う蟲(ざんきょう-に-つど-う-むし)
- 世界樹迷宮5のモンスター。巨大化したぜん虫。目が退化しているため、獲物が抵抗する音の反響から距離を測り、狩りを行う習性を持つ。
- いや、芋蟲というよりはぜん虫の方が近いか
- 芋虫foeの即死耐性◎…あっ…(察し)
そこにはHP9999の死霊がいた
- イモムシボムお手軽でワロタ 面白いくらい即死入るな
- ゾウさんすら完封するゾンビ蟲の産地
- どうぞ、ゾンビパウダー使ってくださいみたいなfoeやな虫くん…
- かわいい…
- サーッ!(パウダー)
- 一応まっとうに戦うとかなり強い。盲目が入りやすいがそれでもな頻繁に命中させてくるくらいにパッシブスキルによる命中補正が高く、混乱が入りやすいように見えて混乱スキルの付与率が信用ならないのが原因
- 数が多く、即死が通りやすく、先手が簡単にとれる性質上死霊の材料になりやすい。経験値稼ぎに利用されたりもす?
- 「死の鎌」がいまいち光っていない気がする……とお嘆きの振り撒きリーパーさんは、コイツらと戦うとスッキリできるかも知れない
- エンカウントリセットにも大活躍でした。
- 即死が◎、位置操作も楽です背後がほぼとれる、HPが1万超えと今作でもっとも不遇なfoeだろう、まとも戦うと結構強いが
- 樹海のおやつ
- まるでゾンビパウダーをかけられる為に生まれてきたFOE2号。
- とどめにセミも呼んでくるため、フィールドの蟲を狩り尽くしても連泊する必要もない。本当に哀れ。
- 破霊ネクロにとっては最強のカモだが、マスラオしかアタッカーがいない方のPTでは凄い苦労した…
- 元々目が退化してるくせに盲目に弱い お前音を頼りにしてるんじゃないのかと
- 幻影フェンサーで戦う場合連続攻撃を全回避からの超反撃をお見舞いできる格好の相手、上見る限り様々な冒険者の標的になっている様子である
- 鷹の攻撃だとパッシブスキルが入らない。おまけにパッシブを含む全スキルが頭技なので頭封じ食らわせると何もできない。やはり虫は鷹には勝てないのか。
- 4層の経験値タンク、わざわざ一か所に固まっちゃって・・・
- ク ソ ザ コ イ モ ム シ
- まともに戦えばなかなか手強い。捕食の針は単体対象の複数回攻撃なのでバンカーやトーチカがあると割と安定する。混乱効果のあるスキルも使ってくるが、使用頻度は低いのであまり気にしなくてもいい。
- 可愛い魔物 多くのネクロが連れまわしたいとおねだりする程に可愛い
- クエストで捕獲を手伝ったりするしアルカディアでは本当に可愛くて人気者なのかも
- ↑虫「ちょっと! やめてくださいよ先輩!……ファッ!? ウーン……(心肺停止)」
- みんな芋虫芋虫いうけどこいつ蠕虫やで。ミミズとか寄生虫みたいなワームのことを言う。
- あんなに広くてそこそこ明るい場所で、なんで眼を退化させてしまったんだろう
- とあるクエストで誘導ミッションがあるがここまでの難儀なパズルを全部乗り越えてきた冒険者にはなんてことない ただ戦って弱らせて捕獲じゃだめだったんだろうかあれ…
- ↑パウダーぶっかけて死霊にしちゃう冒険者がいるから…
- 冒険者は手加減できないから…
- 第一印象はトレマーズ
- この蟲のおかげでレベル60まで上げれた、ありがとう蟲さん、ありがとう死の鎌
- 稀少個体の方が弱くなるという珍しい例
- ↑ そうなん??
- 音に反応して命中上げるなら音を出す間も無く仕留めればいいじゃない、って事で意図的に即死弱点を付けてる気がしてならない。
- こいつはダメージを受けた後に攻撃と命中が超アップだからな、希少種は最速行動だからダメージ受ける前に行動してしまう
- キャタピーをゲットしてすてみタックルさせるゲーム、それが世界樹GO
- ↑ むしろゲットして即いのちがけが近い ゴーストタイプの○○モンにも通じるあたりアギ○ダーもびっくりだ
- 鳴き声が幼子と同じ
- 目が見えないのに知らぬ間に粉振りかけられるなんて、お気の毒すぎる……
- ゾンビ化させたこいつを引き連れてるの想像すると...あ、気持ちわるい
- ワルユメさんとどっちが不憫だろう
- ↑最終的に悪夢狩りに移行すると考えると、いずれ解放されるコイツはまだマシ?
- 睡眠耐性があるため睡眠死の鎌は狙いにくいが、素で死の鎌を撃っているだけでも割と即死する。
- ゾンビパウダーのおやつ
- こいつでHP9999の死霊ができると聞いて、それを見たいがために破霊ネクロを育てたひとでなしはわたしだ ゾンビにしまくってごめんな
- ネクロマンサーのおやつ
- 初見のとき鷹の通常攻撃で頭封じ入れちゃってごめん…そうでなくとも幻影フェンサーに針吸われるのに…
- 見た目がトップレベルでキモいので初見では近寄りがたい
- しかし少しすると可愛い魔物にしか見えなくなる不思議 例のクエストの選択肢もきっと分かってやってるんだろう
- どうでもいいが進む階が上になればなるほど補充の為の往復が面倒になっていく。街に戻ると死霊消えちゃうんで。
- X出演おめでとう
- Xではシカリパその他に刈り取られちゃうアワレな存在になっちゃうのかしら
- さすがに調整入るだろ・・・・・・入るよね?
- 早く倒さないと知恵をつけて…いかないね
- 例え即死耐性ガバガバなままだったとしてもゾンビにされなくなっただけまだマシ
- Xでは「砂海より狙う者」と改名して登場。即死耐性は改善されたが状態異常・封じ耐性はガバガバ
- アホみたいな火力と状態異常・封じを回復するスキルを持つ。異常漬けにするが吉
- 殴り合いだと めちゃくちゃきつい。パーティにパラディン入れればよかった
- ATK181で吹いたww
- 補食の針は倍率90%の4~6回攻撃。元の火力が馬鹿高いので被害甚大
- 武器スキルではなぜか倍率80%になってる。
- 行動を許せばLv99*5人だろうと半壊すること請け合い。背後を取れる相手なのでバステリセマラするが吉。
- パーティ構成次第では高難易度赤オーラでも真っ向から攻撃受けられるけどね。ってこのページで書く事じゃないか。
- ↑書いていいんじゃない? 多重ガードで封殺可能だよね。
- 見た目やステータスほど恐ろしくはない敵。物理オンリーでガードスキルが活きてくる。しかしギミックで一度ビビらせてくる。しかも最後の方でヤバイ数見ることとなる。
- ↑ 最後のあれは競泳でもやってんのかって配置
- ぜんちゅうとおさんぽしよー!
- 伝説のミミズライダーになれと?
- ガイア!マッシュ!オルテガ!ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!
- クロスで彼(?)に出会ったとき、つい衝動的に即死技をぶつけたが、んなこともなくhageた
- Xのは同じ外見なのに全然カワイイ魔物じゃない 攻撃が偏ってるからネタが分かれば対処はしやすいかも知れないが危険度は段違い
- V:音に反応する性質を持っており、フィールド上では鉱石を砕いたり、戦闘中のターン終了時に1マスずつプレイヤーへ近寄る性質を持つ。
- X(クロス):Lv.99で挑んだものの植林された!多段が痛すぎ! こいつ+ブロート戦で引退を決断したわ… ちなみに難易度HEROIC(最高難易度)。
- ↑ どっちも異常漬けにして行動させなければ楽やで。
- Xのこいつは「ドリアードが転生したらぜん虫だった件」だから……
- 幻影なら咆哮・誘い込み・三途のカウンター戦術でサンドバッグと化す
- 5 他のシリーズでは珍しい即死スキルが2つもあるので容易に倒されることが多いが即死以外の方法で倒そうとすると流石はFOEといったバ火力多段が飛んでくる
- Ⅴ:アルカディアを支える5つ目の種族。なお選択できる職業は死霊のみ
- Ⅴのボウケンシャーによって食い物にされる彼ら蠱達だが、とある異世界の迷宮内に住む蠱は強敵な上に、食料としてはゲロマズだそうな。
- 残響に集う蟲に集う破霊ネクロ
最終更新:2023年06月28日 14:10