■ボルトクリープ
- 世界樹迷宮5のモンスター。稲妻のように歪な形をした結晶形の魔物。痺れた体から採れる核は非常に甘味が強く、砂糖代わりにも使われる。
- 今作のアムリタ担当。おらっ 痺れた糖核 だせ!
- やめたげてよぉれ
- ↑誤字超恥ずかしい れ→!
- 出会ってしばらくは属性攻撃や協力技と危険極まりない相手だが、後にアムリタのために狩られる。コークスクリューだ!
- リーパーがいるとここからほぼアムリタ使い放題となる
- ↑ 死霊の通常攻撃で付与できるネクロマンサー(死霊乱舞がある召霊なら確実性が高い)、麻痺スモークのある毒殺ハーバリストもアムリタ採集部隊の候補に上がる。
- 新シリーズあたりからバステ攻撃スキルの仕様が変わっているのでリーパーのアレで一撃死させても麻痺条件ドロは手に入る
4から久しぶりに冒険するボウケンシャーは覚えておこう
- うちは連撃セスのコークスクリューで稼いでたわ
- 墓穴でレッツアムリタ大量生産
- ボルトクリープ絶対麻痺させるマンギルカに登録しようと思ったけどアースランの毒殺者がいいのかなー
- ボルトクリープ君がBGMにノリノリなダンサーみたいに思えてきた。
- 麻痺の香でもいいがセリアン、特にブラニーはミスることもある。香撒く場合は素直にアースランやルナリアに任せましょう
- 4層での初戦闘がこういつの踊りかヒルかで4層のイメージが決まる…かもしれない
- ぴょんぴょん踊ってるような待機モーションが可愛い
- クリープはミルク生まれ……じゃなくて水晶生まれ。砂糖代わりに使われる核はコーヒーに入れてみたい。
- 琥珀を意識したデザインらしい。世界樹3のアンバーといい雷属性を石に例えるなら琥珀なようだ
- ↑ エレキはギリシャ語で琥珀を意味するelectronから来てるからね。ずっと昔から電気を帯びやすいことで知られていたらしい。
- 麻痺スキル持ちがいないので、アムリタ集めの下準備に6階で蝉狩りしたり
- ( A )
- ウーズ、ゼラチン(一部キノコ)に続く(△)枠。愛嬌あるツラと捉えるか間抜けヅラと呼ぶか……
- よろしい、ならばクリープだ
- ↑クリープ!クリープ!クリープ!
- あぁ^~クリープがぴょんぴょんするんじゃ^~
- 他の2色共々MMDモデルが作られた模様。な ぜ 作 っ た し
- ↑ 再現度高くてビビったww
- ↑2でこいつのモデルがあるって言われているのを見てふと思ったんだが、一般ボウケンシャーとかのMMD動画って見ない気がする。ボウケンシャーで妄想して愛でる層とあの手の動画で盛り上がる層は少し面子が異なっている気もするし当然かもしれないが
- 見てきた!メッチャ可愛いなあれ!
- こいつの事歩くアムリタって呼んでたら本当の名前忘れてた
- 条件ドロップからして、まさに踊る金平糖である。だからといって甘く見ると連携されてhageる。
- ↑4 身長とかおおよそなら資料集でわかるキャラもいるけど、その辺公式で定まってないから作りづらいのかもしれない。というかボウケンシャーのモデル欲しいけど自作は流石に難しかったよ…
最終更新:2022年07月15日 02:37