■超稲妻リス
- 世界樹迷宮5のモンスター。クエスト「評議会からの依頼ll」を達成するために戦うことになるイベントモンスター。
- 7Fの隠しエリアの先にある宝箱より出現。かなり高確率で先制されるので要注意。
- 先制ダイナモサンダー×2!冒険者は樹海の養分に
- 「玄関開けたら2分でご飯」ならぬ「箱を開けたらダイナモサンダー」
- これ開ける前に何か看破する術あった?
- これがダイナモ感覚
- 部屋が怪しすぎるから宝箱開けたら後ろになんかでてくるだろうな、って思ってた。
- 宝箱からモンスターが! …しんりゅうか
- 個人的には戦闘を避けれてもよかったと思う、宝箱を4つくらいにして当たりが一つそれ以外だとこいつが出てくるみたいな
- ↑マスターボールかな
- やけに部屋広いから、これは宝箱とったら後でfoeでるやつだなって思ったらまさかの中からモンスターが!である
- ダイナモサンダー!ダイナモサンダー!YO!YO!YO!YEAH!!
- 行動パターンは確定していない為、1ターン目に通常攻撃×2だとその後対策出来るためなんとかなったりする。初見ダイナモ?諦めよう。
- ダイナモサンダーは1発なら耐えられるので後はブラニーが落ちず麻痺せずにひぎぃ発動を祈るゲームだった。思えば不意打ち戦闘はずっとコレ(キリン弓はとうに投げ捨てた)
- 横からも宝箱を開けられるんだから「正面から開ければリスが先制、横から開ければこちらが先制」ってなれば面白かったな。
- 魔力感知があるのだから生命感知もあればこんな無様は……!と思いながら数回運ゲーした
- こんなでかい部屋に宝箱が一個?って思った
- 強化済みキリングショットがあれば先制を高確率で回避できる。もう手放せない
- 蛇口ひねれば鬼怒川温泉、蓋を開ければダイナモサンダー。
- 小型雑魚の流用グラにあるまじき攻撃エフェクトに軽く驚く。
- 自分はモンスターが出てくるなんて思ってなかったからかなりビビった。なお戦闘はキリングショット様様だった模様。
- 普通の箱とは開ける前のメッセージがよく見ると異なる
- 物欲を欺くリス
- うろ覚えだけど、普段は「冒険者の前に箱がある→開けますか?」なのがこれは「宝箱を開けますか?」だったような…
- たまたま行動が通常攻撃×2だったので致命的な何かをされる前に片付いたけれどここまで地獄絵図になっているとは
- 図鑑見てたら、上に登録されてるのと混ざって超略奪リスに空目してしまった
- 超強奪リス、超貪欲リスとかやめてくださいよ…
- 宝箱を開けた瞬間に全ての糸を焼き尽くす超火炎リスが次回作ではきっとでてくるはず…
- いくらなんでもダイナモサンダーに追加効果麻痺をつけたのはひどいと思います(粉ミカン)
- 本当今作のワナはマジ鬼畜
- 超危険な花びらに続く超シリーズ
- 超ヨウガンジュウ「もしかして」超ヒョウガジュウ「忘れられてる……?」
- 超ライデンジュウ「そろそろワイを登板させてくれてもええんやで」
- ↑超ライデンジュウやめろww 死ぬ
- ↑ちょっとした刺激で変身するんだろうな。
- キリングショット様々やで…。あとは、ありがとう耐雷ミストさん!
- 事前に敵を知り己を知った上でキリングショットを最大鍛冶装備し万全の体制で挑んだのだが…リアルラックの低さまでは補えなかった模様(先制大苦戦
- 箱のメッセージの違いに気付かず、名前も確認しないで雑魚リスと思い込んでオート戦闘押した迂闊なボウケンシャーですんまそん・・・不意打ち自体はキリンの加護で防いだけど
- 呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン♪(先制ダイナモ×2
- 蘇生なんぞ使ってんじゃねえ!!!
- 程々に広い部屋に宝箱が一つ……
- お前っ...お前...っ...何回hageたと...許さんからな!許さんからな!
- あからさまに怪しい広間に宝箱が1つ。なんとなく覚悟しながら開けたらかわいらしいリスが出てきてちょっと安心からのダイナモサンダーダイナモサンダー
- ここまでオルタネーターの話題が全く出てこない辺りダイナモの強烈なインパクトを物語っている
- ↑と言うか、オルタネーターは技名の意味やニュアンスが分かりにくい事、状況に基本余裕がない事もあって存在自体が認識・解釈しづらい。ちなみにAlternatorは交流発電機という意味
- リス 危険 開けるな
- 取りあえずばんばん探索するボウケンシャーはまず宝箱を開けて絶望し、その後のクエストで開けなければいけない事を知り再度絶望することになる
- ↑×?超ライデンジュウとか1発殴っただけでも変身しそう
- 先制で全体ダメ+マヒ。運が悪いと戦う前にHageなんてこともしばしば
- HPはそれほど高くないので、不意打ちさえ防げれば麻痺を喰らう前にユニオン込の一斉攻撃で沈める事もできる。
- dynamoは直流発電機なので直流と交流どっちも扱える模様。とはいえ遠距離まで運ぼうってわけでもないのに交流にするメリットがあるのかは謎、実際にオルタネーターの方が弱いという
- 持っててよかったキリン弓
- FOEじゃなくてリスKAYOOOOOOOOhage
- 先制ダイナモサンダーからの先制ダイナモサンダー 冒険者は死ぬ
- 「こんにちは!死ね!」を地で行くリスの鑑。
- 適性ステータスでいけば魔法防御に長けたルナリアやブラニー以外はダイナモ2発で余裕で死ねる
- 最初前衛が死にまくりながらマジックシールドで凌いでたので、後半オルタネーターでシールドぶち抜かれた時は感心した
- 雷の守りにヒギエイアでもあれば先制からでも立て直しは楽であろう 世界樹5で耐性装備を使ったのは後にも先にもこいつだけだったぜ・・・
- 「バ、バカな…貴様らは稲妻リスだろ!?ち、違うのか…!?」 「違うな… 俺たちは…超(スーパー)稲妻リスだ」
- 宝箱は 黄色く 光っている。
- 普通の稲妻リスのドロップから作れる雷の守りを装備すれば適正レベルでも難なく耐えられたりする 耐性の重要性さを改めて教えてくれる存在である
- キリン弓フル強化済みもってたのに不意討ちされてhageた悲しみ
- 到達時点で躍起になって撃破に挑んだ冒険者は多い筈。開発からの挑戦としか思えない
- こいつのせいで6層のヘヴィ杖の宝箱を変に用心してしばらく取れなかったのは私だけではあるまい
- だだっ広い部屋に箱一つ⇒まぁ罠だろう⇒地雷は踏み抜いてちょっとぐりぐりするもの⇒ダイナモ感覚‼ それでもキリンか雷耐性アクセ持ってれば意外と死なないね。やっぱし先制はいいけど全体に毒+ダメージくらいしてもらわないと世界樹じゃねぇ・・・
- 雷耐性アクセでも麻痺は防げないんだよなぁ(芽)
- 鎖で縛られた火炎リス「計画通り…!」
- 不意打ちされるドキドキ感を味わう為にあえてキリン弓を棄てたのでマスラオ君はパーティ枠ウォーマーだった。
- ドゴォ!バシッ ドゴォ!バシッ ドゴォ!バシッ ドゴォ!バシッ ドゴォ!バシッ ドゴォ!ドゴォ!ドゴォ!ドゴォ!ドゴォ!
- 初見時先制ダイナモで全員マヒして感覚的に無理だなと思って放置してたなぁ。結局Lv90越えてから倒したような。
- 突然のダイムサンダ…ではなくダイナモサンダー2連撃
- 某モンスターバトルゲームの人気モンスターもげっ歯類だが、このリスとは何の関係も無い……筈。
- 突然のダイナモサンダー、どうかお許し頂きたい。
- ラインハルト兄貴はブレスか氷皿にぶっ飛ばされて?♡
- ダイナモサンダー!ダイナモサンダー!YO!YO!YO!
- 明確な前フリがあった新2のミミックと違い、伏線は箱を開ける直前の通常と違うメッセージのみ。平時は宝箱トラップの可能性自体を考えないであろうボウケンシャーの大半が肝を冷やしたと思われる。
- 奇襲ダイナモサンダーはヒギエイアで立て直せないと壊滅レベル、オルタネーターはドラグーンが一撃でもってかれるほどの単体バ火力
- 火力だけじゃ解決できないってのも面白いな~と思った。
- 開幕から対処しようのない大威力攻撃なのでいわゆる初見殺し。耐性アクセを用意するもよしレベルや装備が強くなってから改めてくるのもよし
- Vだけなのが実に惜しい
- ダイナモサンダーはXのライデンジュウに受け継がれたのであった
- リスがァァァァァ!!
- 作中唯一の宝箱トラップモンスターが雷属性のリスというチョイスがよくわからん。図体がデカいモンスターよりは違和感無いけどさ。
■関連モンスター
最終更新:2025年05月10日 20:59