■第五階層 円環ノ原生林(エンカン-ノ-ゲンセイリン / えんかん-の-げんせいりん)
- アルカディアの樹海五番目の迷宮。
- 登場作:世界樹の迷宮V 長き神話の果て(3DS) 21F~25Fまで
- ビオトープ
- 空中浮遊の階層。心なしかエンカ率が低めに感じる
- 円環がどういう物か思い知らされる階層
- 地名での予想が確信に変わった瞬間だった
- ムービーが終わって暗転、語りに入ってから少しして環境音が聞こえ、階層絵が出てきたあの瞬間が今思い出しても鳥肌が立つほど好き
- 結構氷属性が弱点のやつが多い。温暖な階層なのか?
- まあビオトープみたいな場所だし…
- ニーヴンのリングワールドかな?
- ボウケンシャー五人がふわふわスライド移動しながらイベントこなしてるのシュールすぎる
- 大量に乱立してる謎の塔を血眼になってマッピングしたのは自分だけじゃないと信じたい
- 状態異常のオンパレードな階層。 大体の敵スキルに何らかのバステ付与効果がある上、耐性ダウンからバステ時大ダメージ、自然回復の遅延やTP吸収やな確定即死まで選り取りみどりなギミックでボウケンシャーを円環の理に導いてくる。
- トケイバナというレア素材が取れる。言いたいことはわかってくれることと思う。
- 鳥さんを無重力で壁にぶつけまくったり、獅子さんを剛力さんに殴らせまくったりと色々いじめるのが楽しかった。
- 個人的に、災厄へ至る病やこっちを殴り飛ばすあいつも見物。
地に足が着かなくて手足をぱたつかせる姿がなかなか可愛くて和む。
- この階層に来てからというもの宿屋で食材を得られなくなったんだが食材が出る条件って日数の他にも何かあるのかな
- ↑持ってる食材の数見てみ。多分上限or上限近くとかだと貰えない
- 突飛な想像かもだけど、最序盤の時期にレムスが聞かせてくれる伝承に出てきた暴王って、
もしかしてラスボスの事を暗に指してたのかな、と想像したりした。
- この近未来と原生林が入り混じった感じ、シンガポールの巨大植物園「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」に似てるなって感じた。知らない人は是非検索してみてほしい。
- 皆さんお待ちかねのループギミックが登場。
マップ画面すらループするので「なにここ広っ!!」となること請け合い
- いつもなら3層4層でくるフロートギミックがこの階層に移動+最後はほぼマップ全域をフロート移動というなかなかに浮遊感与えちゃう階層。みんなのアイドルのあいつもいるぞ!
- 夜になったときの暗さもうちょっとなんとかならなかったんですかね
- 第5層の迷宮イベントはネタ切れなのか息切れなのか分からないが食材、狩猟、単純な罠しか無い。だがリスは許さん。
- 結局、星の緑化は、世界樹計画とは無関係だったのか....私が期待し過ぎたのが悪かったのか..
- 何気に5層ミッションがないのは1以来かも
- 夜+重力装置が組み合わさった時のマッピングの見落としやすさときたら
- ここの階層の適正レベルってどれくらいだろ?引退後42まで上げて行ったけどキツくてキツくて…
- ↑大体50台あれば楽なんじゃないかな?今作は階×2.5辺りが適正って言われてるし
- ↑ありがとう もうちょいレベル上げするわ
- FM音源がさっぱり想像できん
- 1・第三階層ぐらいから登場、2・なんとなく序盤から示唆される、3・第三階層で全員登場、4・世界樹そのもの、新1・第二階層クリア後に語られる、新2・第3階層クリア後に語られる、5・ドアの前で初めて言われる。うむ、ぽっと出だ
- ショートカットの開通を忘れるとえらい事になる。なったよ畜生。
- 横だけつながってて縦はつながってないってことは筒状の形してるコロニーなのかな
- 1:長がラスボスというかOPでネタバレ、2:エスバットは哀しみに包まれた、3:対立、4:帝国が危ない、5:前人未踏。ぽっと出の方が自然じゃないかな。それにしても歴代5層で一番平和な気がする。
- どうせなら南北にもループしてたらよかったのに
- ↑ちょっと上にも書かれているが、おそらくここは筒状で球体ではないのだろう。あるいはドーナツ状。階層一つ一つは横繋がりで、一つの階層はドーナツちぎったブロックみたいなもの……なのかもしれない
- 逝ってしまったわ、円環ノ原生林に導かれて
- 円盤状のフロアで南北移動が半径方向 東西移動が円周方向のシークなのかなーと思ってた
- ここに入ってからのクエスト名はなんだか別のゲームを思い出す名前が多い。元ネタあるんだろうか
- 1.秘密を知ったからには生かして返さぬ 2.ここまで来れたの?強いね!肉体頂戴! 3.姫ハドコダー王ハドコダー 4.アハハーマッテーオウジー 5.どうも、闇さん…
- この階層の階段はもはや階段ではない。
- なんかマッピング変にずれるとこない?うちのDSだけか・・・?マップつなぎ目のとこ辺り。脳内変換でキャラが無意識のうちに武者震いしてる、ってことにして燃えたんだが
- 3DSだとなんかマップ処理が重いのか移動が重い。倍速移動でやっと他階層の通常移動くらいに感じる。
- 資料集みて初めて知ったが奥にのびてるアレ、上に伸びる塔じゃなくて、円状構築に奥に伸びて真横になってる地面なのな
- 食材ポイントに樹海コムギしか生えてねぇ!! もう迷宮中麦まみれや。
- 初見の時、階層絵の後に見た夜空へ昇る地軸の柱がすごく神秘的だったのを覚えてる。
- 他の階層と比べ夜空の美しさは圧倒的。立体視の奥行きの空気感というか感じる広がりというか
- 物語中盤から墓地や洞窟が続いてたから、ここの開放感が一層強く感じる。
- モンスターがゾンビやトカゲ族ときて、1層や2層の感じに戻るの好き(バケモノFOEから目を逸らしつつ)
- 今回は大地マップなどがないぶん、5層以降は隅から隅までマッピングできる
- 所謂リングワールド
- 鎮守ノ樹海とかと比べて結構低木が多いよね
- ↑やっぱ高山植物が多いのかね?
- ボスも含め、いろいろ処理が重いらしく処理落ちによるブレが頻発する階層。でもそれを補って余りある面白ギミックと美景が待ち構えている
- 下層ではカキワリで済ませていた星空も、ここでは星の一つ一つがくっきり。グラフィックチームの拘りを感じるが、立体視オンかつ視界にソラが映っていると強烈に処理落ちする。new3DSでもダメだった
- この階層の透明で仄寂しい音楽が大好き
- 神BGM。たまに聴きたくなる。
- 天井を見て「第六階層は宇宙か?」と思った…
- マップ描いてる分にはめちゃくちゃ楽しいけど冒険者視点だと混乱しそうだよなあ と思った
- たまにBGMを聴きたくなる
- レムスが話していた暴王はここまでたどり着けなかったのだろうか?アルコンちゃんに追い返されたりしてたら面白かったのに。
- イントロの透明感が好き
- ここのBGMのFMバージョンのイントロが目覚ましアラームのそれのように聴こえて一瞬心臓が止まりそうになるんだが、同じような人はいるんだろうか……
- それはもう目覚ましアラームの方の音楽を変えるか買い換えた方が良いのでは……?
- 雰囲気といいギミックといい、個人的に歴代でも上位の美しい階層だと感じた。惜しむらくはイベントやクエストが間に合わなかった感……
- BGM、鳥肌止まらんな
- シムシティ2000の森のアルコロジーを思い浮かべた自分がおりました。
- SFナイズドされたエデンの園
- 天高く建造された、原初の生物創生実験施設。その様はまるで楽園のよう……と2の六層禁忌ノ森と実は似通った要素があったのだということを、リマスター版の2の六層に来て思い出す。一応ここにも原初の忌まわしい生物が封印されているのも一緒なのだが、漂う雰囲気は正反対
- このBGMなんか実家で聞きたい。なんで?
- 睡眠導入BGM
最終更新:2024年06月17日 20:41