■ドラゴンゾンビ
- 世界樹の迷宮5に登場するクエストボス。「古戦場に眠る竜」を受注することで出現する。
- 初回撃破時にLVキャップが1段階開放される。
- ドラゴンゾンビの瘴気誘爆みたいなのに何回もやられたんだけど、あれの発動条件ってなに??
- ↑瘴気の最中に炎攻撃
- 自分で自分を状態異常にしてリジェネする姿はまごうことなきM竜
- ドラゴンゾンビの条件ドロは恐らく今作最難関
- ドラゴンゾンビの自壊と言う文字を見て呪いやな→バステダメを回復に変換 んー?
突然の大爆発、全体ダメージ… あっ(察し) おとなしくぶっかけました。
- 三階層隠しエリアの黒車輪からは暗黒ノ殿の黄色いアレと同じものを感じた
- ドラゴンゾンビのレアドロはエンチャント+後光で行けるか試してみようかな
- 個人的にドラゴンゾンビは素早く仕留めるより死なないギリギリでHP調整する方がむずいな。
- 13Fの隠しエリア。暗闇ギミックでFOEとぶつかったときはマジでビックリした
- 表ラスボスを瘴気を使われる前に倒したからドラゴンゾンビの誘爆で盛大な初見殺しを食らってきました
- ドラゴンゾンビと戦っている時に、一発でレアドロ条件の瘴気暴発による自滅という奇跡がおこったのだが、しかしそれは、解剖用水溶液をぶっ掛けた後だった…。結果オーライなのだが、なんか損した気分。
- 瘴気ないのに誘爆しないで。死んでしまいます
- ドラゾンビ?
- 条件ドロップは「覇気の誘爆によるダメージでとどめを刺す」。レベル開放のクエストボスの中では最も簡単も知れない
- 特殊なパッシブスキルよりバステのダメージが全て回復になってしまうため、毒のスリップ、呪いの反射は回復となってしまう自壊ダメージはダークブレスの誘爆のみ
- ソロルの贖いの血で全体バステ回復や弱体化によって隠しボスの中では弱いほう、しかしダークブレスの誘爆に注意、恐らく可燃性の物質含まれているからか炎属性の攻撃がトリガーとなっている
- よく見ると腸のようなものが見えている。きもい(真顔)
- バグによって瘴気が出ていない時も誘爆する可能性がある。故意に誘爆させる目的以外では炎属性攻撃を控えた方が良い。
- 呪いに自ら罹り、混乱を無力化した所が俺のハイライトwヒーラーソロルちゃんのお陰で余裕の初見撃破でしたw
- 初戦でTP尽きて最後に祈祷焔つけて通常連打でなんとかしようと思ったら瘴気吐かれて誘爆、見事爆発ダメージでトドメを刺すとともに全滅した。
- 戦闘中もフィールドでもトラップが本体 あれこんなボスどっかにいたような……
- 瘴気による盲目が地味にうざいよ・・・
- マテガと焔があるうちのパーティはワザと着火するという選択を嬉々として実行した。
- こいつの元になったドラゴンはいったい何処から来たのか……
- ↑偉大なる赤竜「誰だろうねえ?」
- ファンサービスの一環なのか、ファイアブレスやアイスクラッシュと聞き覚えのあるスキルを使ってくる。仕様は異なるけど
- 条件ドロップ初見でたまたま取れたけど、それ以降取れない。素直にぶっかけるか…
- 今回のクリア後3ボスは全て非常にシンプルな名前だがこいつはとくに召喚者が召喚者なだけに…
- 後ろ半分むき出しの脳みそがチャームポイント
- ある程度デザインされた欠損、との事。そのためかアンデッドながら左右対称に近い外見となっている。
- アンキンはなんで評議会に通路ごと封印されたこいつを封印解かず放置してたんだろう?アンキンさんは死霊術しかできなくて封印解けなかったのかドラゾンが作ったはいいけど強すぎて言う事聞かなかったから放置で問題なかったのか…
- ↑1 ・存在忘れてた説 ・取っておいたのはいいが使いどころを見出せなかった説 ・自分が霞むから忍ばせておいた説 さあどれだ
- ↑2 コメント見て、創造主より強い被造者ということでバーローと幼子思い出した
- 異常相手だしスモークボムで焼こうとしたらこちらが焼かれた…冷灰が氷属性で良かったよ、うん
- 新たなM竜、ただしナメプな先輩方と違いこちら側は回復のためである
- 通常モンスター 星3/闇属性/アンデット族/攻1600/守0 魔力により蘇ったドラゴン。 はく息は触れるものを腐食させる。
- ブレインレンドをぶち込みたいモンスター筆頭 ハイランダーさえいれば・・・
- アイスクラッシュでゲーム自体がフリーズしやがった……
- スカイダイブを妙に避けられた印象がある。
- 戦闘中よりも戦闘前の方が辛かったボス。ほぼ常時盲目状態のうえFOE無限沸きとか強い弱い以前にストレスフルであった。
- ↑1:実によくわかる。FOEが見えないのは不便すぎる&戦闘時十中八九盲目はもう逃げるしかない
- ↑2:実は目を凝らして見ると微かにシルエットが見える。本当に凝視しないと見えないレベルだけど。
- こいつ盲目や弱体無しでも妙に避ける気がする。
- 実は隠しエリア解放後にクエストを破棄するとボス前までマップギミックなしで抜けられるので本当に煩わしいときは先に抜け道を解放するのもありかも。
- 同僚2人(2匹)を見るとこのポジションにアンデッドプリンセスとかそんなのを置いても良かったのではなかろうか
- ↑こいつメスだろ?それでバランスがとれてる
- ちなみにポイズンヒールは固定値じゃない、こちらから強力な毒を撃ち込むと一ターンに4000ぐらい回復する
- 瘴気の誘爆は命中判定があり、回避することもある 避けられるような規模なのだろうか
- ドラゴンゾンビというと一般には黒とか紫でガリガリだが、こいつは白くてブヨブヨしている。キモい(直球)
- 毒で回復され、呪いで回復され、とただただウザかったボス。攻撃そのものは大したことないし瘴気は自分で焼いても発動するからバフと号令かけて三走りした方が良かったかな…攻撃役のTPが尽きたお……
- 忘れた頃に呪い反射や誘爆が来てhageかけた。死遠を使ったことがなかったので、贖いの血は便利だなぁと感心。泡沫は使うタイミングを逃す。そしてお約束のソロルちゃんツンデレ。ベタでもカワイイからオッケーである。いいぞもっとやれ。
- 翼の骨格に至るまで、随分きれいなゾンビだなと思った。保存状態がいいというか…それだけ指輪の魔力が強大だということかな、手強いし。っていうか、ドラゾンsageたら魔力は指輪に戻るんだっけ、ソロルちゃん?(大事な話をうろ覚えなボウケンシャー
- たしかドラゾン作るのに魔力使いきったって言ってた
- あらら…まあそもそもがネクロの秘宝だし、盗まれなくても何に使われてたかはだいたい察しがつく…おや、誰か来たようd
- 12階でのミッションにて、4つの武具を授けたのは黄金の竜だってレムスさんが言ってた気がするけど、コイツその黄金の竜のなれの果てだったりするんだろうか?
- ↑死してなおこの実力、そしてドロップ品から作られる武具が両方ドラグーンの最強装備な辺り、もしかしたら……?
- それはひどい…アンキン許すまじ! 何度でもレアドロをもぎとってやる!!!(私欲
- 授けたのは闇堕ちする前のラスボスだったという超展開を提案してみる。
- 竜騎兵の最強装備が竜から作れるって胸アツ
- 試しにやられてみるかとアムリタ&ハマオ無しでつっこんだら意外と全滅ならずゴリ押せた。呪いや盲目・毒が鬱陶しいけど死なないようにしてたら後半は累積耐性で比較的スムースに。ただ解溶液忘れたので、最後はHPバーを1ピクセルだけギリギリまで削って、瘴気からのファイアブレス待ちを延々行ったw 見事自爆した時はおおwってなったお
- 黄金の竜言えば雷竜と言われも違和感ないけどアルカディアでは竜族は確かに強いけど4までの竜族よりは弱いんだろうな、
- 幻炎だからと舐めてかかったら戦闘中に盲目喰らってヘルファイアで誘爆して1000ダメージで燃え尽きた
- ちなみに減塩を舐めてかかったら高血圧から更に深刻な事態を招く危険性が極めて高いとされている(世界樹の健康V 長き食習慣の果て)
- ↑誰がうまいこと言えとww
- ↑↑塩の大切さはペイルホースで知った!でもあいつら絶対バk
- レイン系がバステ上書きしたり呪い被せて時間稼ぎしたり鬱陶しいのなんの。不意に誘爆して数人吹っ飛んだ時はダメかと思った。ソロルとハーバのひぎぃ様様でした
- 倒すだけなら瘴気を吐いたらすぐにイージス貼って爆破してやると良い ソロルが加勢してくれる為二回までは確実に打ち消す事が出来る
- 最初に繊弱撒いた後は瘴気兵装→贖いの血→瘴気兵装を繰り返すだけのソロルちゃんだった。勝てたけど彼女としてはこれで納得の行く役回りだったのだろうか…
- 絶滅の危機かっこわらい
- こいつが現れてからの道中から瘴気の目くらましで地味に嫌がらせしてくる。で、呪いおばさんが着火して大惨事になる。戦いはすでに始まっているのである。
- 瘴気蔓延中に希少個体レディと出くわした日には全力逃走でも使わない限り逃げる間もなく着火されて亡霊の仲間入りになること請け合いである
- 楽々勝利目前まで削ってさあトドメってとこで着火してドラグーンで庇ったマスラオ以外消し飛んだのは笑った。一撃でひっくり返されるとは思わなんだ
- 呪いの優先度が高いせいで眠り入れるタイミングが限られるんだよな…パターン掴んで倒すまで50Tかかったけど、どうにか初見sage
- サクサク削ってたら最後の最後に着火。一人生き残ったリーダー設定のフェンサー(HP1ケタ)がバインドクローで仕留めてくれて初見sage。最高にかっこよかった。
- 麻痺からの頭封じが決まってバステをちょびっともらっただけでsage。なにする敵かすらわかんなかった。
- 2018年 秋アニメ、ゾンビドラゴンsage
- 毒でセスタスが死んだ~。回避もクソもねぇw
- 即興でハーバリスト入れて、残り香にリフレッシュ仕込んだら、すっごく楽勝だった
- 焔で耐性を上げてからバスターカノンをぶち込んだ方が手っ取り早い(こともある)
- 石塔搾り&負の力大爆発を数発耐えたタフガイ、思わずやるなって声が出た
- ソロルの贖いの血連打のおかげで初見sage!まあbasicだけど。トドメだけはソロルちゃんが攻撃できたたよ!
- 条件ドロップをまともに狙う場合、おそらくシリーズで最も難度が高い(めんどくさい)条件だと思われる
- ↑ギリギリまで削って耐久といういつもの呪いダメージ撃破戦法が通じないというのが面倒すぎる
- 誘爆が最大の死亡原因なので本来は圧倒的格下になっている雑魚が1つのギミックになってるのはシリーズ珍しいかも。ドラゴンゾンビ本体までの道中も含めて1つのボスといえるかもしれない
- 某DRPG外伝には召喚モンスターとしてドラゴンゾンビがいたんだけど、製作者が裏設定で「ドラゴンゾンビの正体は●'●●●●である」としちゃった結果、古参ファンからブーイングが上がった事があった。世界樹5のドラゴンゾンビの正体や如何に。
- 冒険者ギルドの背景見ると金色の竜の飾りがあるわけだけどアレが伝説の黄金竜なのかね?翼の骨格とか違うけど、上で言われてたようにドラグーンの最強装備がコイツの素材から作れるし、何かしらの繋がりはありそう。…血縁とか?というかコイツのパーツ全部同じ個体のものなんだろうか?パーツ継ぎ接ぎして別のモンスター作るってわりとある設定だし…
- ↑それありそう。元の黄金竜をベースに死体を使ってUDKの考える最強の竜を作ってたところ邪魔が入ってしまい中途半端なゾンビになってるというところかな。完全版なら如何ほどの強さだったか気になる。
最終更新:2023年11月23日 23:28