■稀少個体モンスター
- 世界樹の迷宮4に登場するシステム
- 迷宮を探索中、稀に金色に輝く「稀少個体」と呼ばれるモンスターと遭遇できる
- 倒すと通常のモンスターより多くの経験値を獲得できるが、基本性能が高く逃走しやすい
- 1ターンごとに輝きを増して強化される?(未確認)クマ★にやられた時にだんだんダメージが増えていた
- ★クマを撃破したところ、8000もの経験値が入ってきて吹いた  
- FOEの稀少個体は強さも半端じゃないが得られる経験値も膨大。腕に自信があるなら挑戦してみよう。  
- 行動速度も早いようで、出会い頭に逃げられることも多くなかなか倒せないのが辛い。  
- 逃げられた事よりガンガン光られてhageさせられた事の方が多い  
- 聖剣伝説3のボスの爆死を思わせる  
- 雑魚の稀少個体は逃げるがFOEの稀少個体は逃げないのでその点では安心。そのかわりすごく強いけど…  
- FOEに追われてる時に限って出てきて壊滅して、レベル上げしてる時はなかなか現れない。  
- 稀少固体発生率を上げる食材をマップ上のFOEに食べさせることで稀少固体になることもあるようだ。  
- ザコモンスターの稀少固体は出会い頭はともかく次ターン以降、あるいは体力の低下によってスタコラサッサと逃走する。しかし、気まぐれか、あるいは固有の本能か、逃走以外の一手を打つヤツも存在する。…カズラさん……「ば く は つ するー!」  
- 金ぴかの羊をワニさんに捧げても美味しそうに食べるだけである。残念  
- 稀少と言われる割には結構出てくる感じがする  
- 稀少カメレオンが出てきたけど、透明になられて攻撃かわされたりあと一歩のところで逃げられたりと振り回されまくったw  
- ↑踊っていたのは我々の方であったか  
- ダンサー 「タチの悪い客だった」  
- その個体の経験値が5倍になるみたい。さらにホーリーギフトと焔の結晶で習得経験値がとんでもない事に  
- ↑そうだったのか・・・。輝きが増せば増すほど経験値が増えるのかと思って必死に防御してターンを稼いでいた(笑)  
- 討伐したい場合のお勧めはバーストスキル「ダブルスラッシュ」。よっぽど耐性ない限り先制で餌食に出来るのでお試しあれ。ゲージは2本しか使わないのもミソ  
- 脚縛りがあるなら迷わず使おう  
- 防御やディバイト系スキルも間に合わなくなるのでチャージして強烈な一撃を放つタイプの稀少個体は特に強くなる。  
- ターン数が増すほど攻撃力が上がる模様。長期戦になるほど危険  
- 羊の先制全体睡眠は鬼畜 耐性上がってないだろこっち・・・  
- 稀少個体モンスターに会ったときにバーストゲージがたまるのは「テンション上がってきたー!」ってことなのかな  
- 経験値稼ぎの手段として非常に有用。だけれど、こちらも強くないと逆に餌になるので勇気と無謀を履き違えないように…。  
- ちなみに爆発したり仲間に食われても希少個体ボーナスは入ります、ご安心を  
- ビッグボールと輝く狒々に遭遇したときは、絶望した…  
- もし、稀少個体が、ボスや裏ボスにも適応されてたら、強さ的や経験値的に、恐ろしいことになってたかもな…  
- ↑希少個体本気裏ボスがボウケンシャーの最終目標ですね分かりませんて言うか  
- ↑↑幼女や禍神は無理だろうけど、セルは頑張れば行ける…のか?  
- どうせ逃げるんだろ?と相手しないときに限って逃げない  
- 稀少とはいうもののコンプリート要素などは無いのは本当に良かった  
- だいぶ↑希少幼子は全裸カウンターの餌食になる気がしなくもない  
- ダメージが一周まわりそうな気も…  
- だいぶ↑クジュラは 輝きを増している! オランピアは 輝きを増している!  Ⅲリメイクが出たらこんなシュールな光景が見えるんですね、分かります  
- だいぶ↑ シンは(全裸で)輝きを増している! 冒険者「うおっ、まぶしっ!!!」  
- 迷宮を出入りすることで稀少個体が出現するケースがある。これを利用して4層のトーテムポール3体で経験値稼ぎする人も少なくない  
- 主に自分は稀少ジンギスカンと稀少第4大地メドレーで経験値を荒稼ぎしました。第4大地の方々は稀少ならば大体12万から15万は経験値が稼げる。enもたっぷり。  
- 最初に出会う希少種は金色のボール(意味深)  
- ↑ はいはいおじさんのきんのたま  
- 稀少石化羊怖い(;_;)  
- 凍てついた湖で凍った稀少蝙蝠が見れる。なかなか面白い光景なので見てない方は是非  
- パーティ全員99になってる時に稀少FOEとかいたらなんかもったいない。  
- ↑ の書き込みに関連して「うおー稀少個体だ倒しに行くぞー!!」→「…俺達…LV99だったな…」「倒した意味ないな…」こんな展開もよくある  
- ただ光っているだけだと甘く見てはならない  
- 食材一つで二匹稀少化できて翌日には復活し大して強くならない羊さんはよくむしゃむしゃされるが、第6迷宮の稀少羊はかなり危険 
- 魔王稀少大牙(CV若本  
- 希少化で5倍っ! 炎の結晶がくわわって1.3倍っ! そしてホーリーギフトの1.5倍をくわえれば、おまえをうわまわる9.75倍の経験値だーっ! うおーっ!!  
- 慣れると某所のカボチャ祭りやモス祭りが希少化してても経験値の塊にしか見えなくなる。ケイケンチ……ケイケンチ……  
- 新・世界樹にもこのシステムは逆輸入されるのだろうか。↑12以上の最大5倍ダメに上方修整されたりしたらhageる。  
- ↑輝きを増している姫君と貴婦人ですねわかります  
- 何故だろう、光り輝く黄色い電気ネズミが見える  
- 2のリメイクでディノゲーターの稀少個体をですね  
- ↑それ以上いけない、やめるんだァッー!  
- 邪花は溜めが入る(ロス)、ヤンマは最初は何もしない、獅子も最初は何もしない、ライデンは巨大化すると通常個体に戻る…など、6層のメンツはあまり恩恵を受けてない模様。  
- カニは壁役ほっぽりだして逃げるしライデンジュウの相方も無力な相方ほっぽりだして(ryトンボは仲間が死ぬ前に(ryあ、花びらさんと毒樹さんは勘弁して下さい。あとメイガスさん逃げる前に契約していかないで下さい  
- 新世界樹での稀少モンスターイベントで、モグラが逃げようとしたけど「この戦いからは逃げられない!」てなって吹いた  
- ↑雑魚モンスターからすればこっちがFOEだよな  
- 新・世界樹では、輝きを増した時のSEが新しくなっている。4より強化された感は薄くなっているが、なんか格好いい  
- 希少鹿がいたから挑んだらあっさりhageた  
- 新世界樹ではガード系スキルや逃走スキルで先制を取れるようになった  
- 自分はまだ見たことないんだが、擬態FOE(岩イノシシ、メデューサツリー)の希少種って擬態中もキラキラしてるのか?  
- ↑俺も見たことないわw  
- 探索準備のGOOD効果の1つに稀少固体モンスター出現率上昇がある。楽に倒せる相手ならまだしも、バビルサあたりが稀少固体化したら手が付けられない。個人的にはBAD効果に等しい。  
- 第六層行くか~(お茶ゴクー)→希少個体の出現率上昇!→やめてくれよ…  
- ↑迷宮行く→即帰るでリセットができる。金かかるけど  
- これって新だと一回は倒して図鑑に登録しないと、希少個体出ないのかな?最初から熊の希少狙いで何回も階段往復してるのに出ない。勿論、茶飲み済み。  
- ↑ 確か、図鑑に登録してあるモンスターでないと、出なかったはず。間違ってたらごめん。  
- ↑ 一匹ぶちのめしたら普通に何匹も光ってでた。情報ありがとう。  
- 稀少なのに保護されずむしろ乱獲される。現実とゲームは違うものである  
- 既出かもしれないけどレベルを上げまくれば素で先制できる。  
- 1ターン毎に攻撃が20%上昇していき、最終的には通常固体の攻撃力2倍まで上がる様子  
- 速度補正と火力上昇のせいで6層は出てきて欲しくない始末。毒樹や蝶々、各種細胞に蟻とかが先制されまくる恐怖。次回作は難易度にボス以外はすべて希少個体しか出ないとかだと違う意味で面白そう  
- 新2でも続投してるっぽい(料理に希少個体出現率うpがある) 
 またレベル上げでお世話になる事になりそうだ
- ディノゲーターの希少個体が今から楽しみですね  
- 新2では通常個体より食材を多く落とす気がする  
- ↑ エスカルゴ食べてピカピカ青ゼラチンを狩ったら食材14個。通常だとエスカルゴ効果でも2個しか採れない。確かに稀少種からは食材が多めに手に入るみたい。  
- 攻撃力が上昇する分、命ずや混乱で与えるダ メージも大きくなるので希少には自殺させるのがオススメ  
- 新2ではこころもちこちらのレベルが高いと希少種が逃走しにくいとの噂も?(未確認)  
- パーティを掻き乱すだけ掻き乱して逃げ出していく姿をみるとなんというかどこにもぶつけられない怒りを覚えてしまうのだ。hageなかったならそれで十分なのかもしれないが。  
- 新2だとこっちが先に攻撃できることが多い気がする。最速発動のスキルが多いだけなのだろうか、それとも希少種の速度補正が緩くなっているのだろうか、はたまた俺の気のせいか  
- ↑多分冒険者の行動速度>稀少個体の行動速度補正は起きてると思う。適正レベルまでだと最速であろうレンジャーでも抜かれるが4層突破したメンバーで1層の稀少個体と出逢うとレンジャーまでなら先制が決まることが…主人公のソニックレイドやアザステがあるストーリーメンバーは工夫次第で漏れなく倒せそうだが。  
- 力ため→逃走する稀少個体を見て一体何がしたかったんだろう?と思った  
- 5だとDLCクエストで破格の経験値が何度も貰えるので、利用してる人にはありがたみが薄いかも。  
- 頼むから1ターンで逃げるのだけはやめてくれ  
- あくまで高行動補正がつくだけで最速ではないので、バーストやユニオンで早々に殴り倒したり最速攻撃用意したりすると狩りやすい。鈍足敵の希少種なら、早いキャラなら素で先手取れることも。  
- 今までより希少個体が出てくる事が多い気がする。  
- 5では該当クエストを行わない限り出現しない。Xでは5の反省か、回避できない迷宮イベントで発生した後に登場するようになるため、希少個体が出てこない状況を作るのが不可能になった。  
- 希少個体の出現率を上昇させるアクセがある  
- 新2での稀少個体が経験値アップに加えて食材とグリモアチャンスまで増量、と見返り大きすぎてVやXの稀少個体狩りに意義を感じなくなってしまった  
- 正直個人的には全く嬉しくないシステム。事故要素が増えるだけ  
- Xでフォースブレイクぶっぱ稼ぎをしてたらカモ。素直に嬉しい  
- FOEの希少種は逃走しないが、それが原因でこちらが敵の餌食にされることも。だが、それがいい(ドM思考)  
- 深淵を舞う者希少個体は大して強化されてないのでレベリングのいいカモ  
- 某狩りゲーのせいか「稀少種」と呼ばれる頻度がさほどでもない。稀少な個体であって、種は同じである。  
- ↑ただ、Xの同行NPCのボイスでは「希少種」と呼ぶキャラが多かったりする。  
最終更新:2022年08月25日 21:53