■白亜ノ森
- アーモロードの樹海の第五層。
- ここへの転送装置は1の5層への階段と同じ物。何か関連があるのだろうか。
- マップの仕掛けに現在地が分からなくなる「ダークゾーン」が登場
- 狐が沢山いる。しっぽが多いのには要注意。
- 樹海の五層目、B16~B20Fとされてはいるものの地理的にはむしろ地上かもしれない。と見せかけてやっぱり地下かもしれない
- 許可を受けたものだけが・・といいつつ色んな人が入ってくる
- 氷竜とかあるるんとかのことですね。解ります。
- 酒場の人達も元老院の許可もらってるのかなぁ。まあ一グループにだけ許可してそいつらがしくじったらえらいことだしね。
- ちなみにダークゾーンの床は鏡になっている。そこにスカートをはいたキャラが行くとや・・・
- 酒場でアーウラさんが「反射するから・・・」と愚痴るのがなぜかドストライク。
- 鳥居に書かれている八百比丘尼とは人魚の肉を食べて不老のまま数百年を生きた女性の事。
- ちなみにここのBGMは発売前に公開されたプロモムービーのBGMである。
- 3はダンジョン内のダメージ系イベントが少ないが、この階層で油断してるとヒドイ目に会う。
- 2周目以降に初めてここに入ったときとカマキリ部屋で氷竜イベントが起こると、何とも言えない微妙な気持ちになる。
- 美しい鏡面の大地はウユニ塩湖をイメージしていると思われる(塩関係のクエストもあるし)。そんな塩分濃度の高い場所でも平気でもりもり植物が生育しているあたりさすが樹海。
- ここで照明弾を使うと、反射光で威力が増すかもしれない
- ↑照明弾が閃光弾にランクアップして敵味方全員スタンとか?
- ダンジョンのいたる所に灯篭が置かれている。誰だよ作ったの。
- 海都の王族の休養地だかなんだかっていう設定だから今までの迷宮と違って人の手が加わっていてもさほど不自然ではない
- それより、王族の休養地にしては危険な花びらがいたり、あるるんや氷竜がやってきたりとセキュリティーがなってないと思うのは俺だけ?
- 生息してるモンスターは侵入者排除用で氷竜やあるるんは冒険者が出入りするようになってガードだか結界だかが薄くなったから侵入できた、とか。
- 1や2の懐かしい敵の面々が多数登場します。さほどでもないアルマジロを少し期待していましたが居なかった。
- 階段のモチーフはトルコのパムッカレ?
- 決戦の場がその休養地なんだろうけどその道のりは余りにも遠い。王族専用通路でもあるんだろうか。
- ミッションでの会話を見る限り、ここにある転送装置は姫さまですら把握していないようだ。平和で神聖な森に見たこと無い魔物が居着いたことから、どこかに転送装置があるのでは、と推測している。
- ついでに魔物の種類(哺乳類型ばかり)から邪推すれば、海底神殿のものと魔物が湧いたものは別の転送装置にも思えてきたり。
- 20Fのサブタイトル(戦場に響くは永訣の調べ)で宮沢賢治の「永訣の朝」を思い出す。あれも兄妹と、お椀に入った白い食べ物の詩ですよね。
- やたら雷属性がプッシュされている階層。魔物どもの華麗なコンビネーションは必見。損しないのでショックガードを用意した方がいい。
- ホームタウンの近所にある第五階層。遺都だの天空城だのに比べるとありがたみの無さが半端無い。
- ワープゾーンのウザさは半端ない。とくにパサランを発見したときは・・・。
- 4層から5層へ初めて突入した時の開放感みたいのがもう・・・。
- ↑激しく同意。俺は祭祀殿が好きではなかった。というか見づらかったから白亜大好きだ
- ダークゾーンが「*まっくらやみだ*」的なものだったら力尽きてたかも。
- 旅行で京都に行ったときに、伏見稲荷大社を訪れた。当然脳内BGMはこの迷宮の曲wテテテテテーン♪テンテンテンテーンテテーン♪w
- 開放感がある。けど何故か狭苦しく感じる
- 白亜の汁
- 何故かここに来て鳥居や灯籠など和風なオブジェが出てくる
- BGMもどことなく和風。せつなさみだれうちである。
- 個人的に一番好きな迷宮。ここの風景やBGMはわけもないのに泣きそうになる。
- 桜ノ立橋
- ↑2禿同。BGM神すぎた。クライマックスって感じもしたしな
- 夜に4層から転移装置に来た時の絵の幻想的具合がやばい。光のさしかたが最高。それを見るためにアルルンや氷竜に挑む時いつも、磁軸から来て転移装置で4層行って戻ってきてる。け、決してエンカウント率を戻そうとかしてるわけじゃないから!
- 鳥居には八百比丘って書いてあったんだな。ガッツリ日本語
- 他の作品の5層と比べると人工物度はさほどでもない。
- 世界樹と不思議のダンジョンの先着購入特典のCDにて白亜の森のBGMが入れられている。ダンジョンと白亜の森に関係が出てくるのか、ただ単に白亜の森の景観に近いダンジョンが作られているだけのか。
- 曲の評価ばっかり目立っている気がするけど、景色もかなり綺麗。
- ここのBGM聴いて鈍行列車で旅したくなったのは俺だけじゃないはず
- 反射して・・・と言われているが3はロングスカートやズボンをお召しになっている女性がそれなりに多いため反射して・・・なグラ
- は意外と少ない。
- そういや3は南国なのに露骨なエロバフ職がいないよな
- 新世界樹の迷宮3でのリメイクがとても楽しみ。
- 入った瞬間の一枚絵&BGM&階タイトルのコンボで震えが来た。夜バージョンの一枚絵もすごくきれい。新3出してほしいなぁ
- BGMも景観もどこを見ても綺麗だし大好き。新が楽しみになってきた。
- 最後の扉を開くときに、上から水滴が一粒落ちてくる演出が狂おしいほど好きだった。
- ↑あれ水滴だっけ?花だったような気が
- ダークゾーンそのものは別にあってもいいけど、それなら方角表示や座標表示ありのシステムにしてくれよ……。 これでダークゾーン内にワープ床があったら一巻の終わりだった。
- ↑3 色は違うけど、椿の花が一輪落ちるような演出だな。 自分はまだ1周目プレイ中なんだけど、あれって「この周回はバッドEDルートですよ」という意味合いかと思ってる。
- 全シリーズ通して一番好きなエリア。BGMも神秘的・和風な雰囲気もグッとくる。ぜひxでリメイクしてほしい。
- 残念ながらリメイクはされず・・・。
- まだだ!まだSwitchの可能性があるさ!
- リメイク決まりました。おめでとう。
- リメイクではない。リマスター。
- 出るのはリマスターとは言えリメイクの芽が出たとも取れる。果たしていつの話になるのやらって問題はあるが
- BGMがIの翠緑ノ樹海思い出して初見時は感動した。迎えてくれるのも懐かしい面子。
最終更新:2024年10月20日 23:50