■ショックスパーク
- 世界樹の迷宮Xのヒーローのベテランスキル。
- 敵1体に近接斬攻撃し、さらに敵全体に遠隔雷属性攻撃が追加で発動する。
- 斬属性攻撃をした対象の斬属性耐性が通常より高いほど、敵全体への雷属性攻撃の威力が上昇する。
- 追加効果は所謂ギガ○イン
- 炎:対象単体、味方の攻撃が重なる程威力UP 氷:対象から拡散 雷:全体対象、斬耐性強い程雷UP
なんてこった!結局雷が一番使い勝手良いんじゃないか!!!
- これ2回攻撃だからリンクとの相性もいいのか?
- ブレイドリコールっぽい
- 2回目は追撃じゃないのか?追撃にはリンクは発動しないからむいてないと思う
- ↑追撃とは書かれてないから発動する可能性が高い。リンク○○はリンク、一騎当千や仕留めの一矢は追撃とスキル種別に明記されてる
- ↑実際確認しないと分からんな
- わざと斬耐性のあるザコ敵に向かって斬りかかり、ギガデインで焼き払うというような運用も可能というか正にそれを想定しているのだろうな。雷耐性の低い取り巻きにとってはいい迷惑だ
- 耐斬ミストがあれば 相手の斬耐性を上げられるかも
- 石化でも良さそう
- シノビと組んでお手軽マハジオンガ
- 物理に耐性はあるが属性にはガバガバなウーズ系には極めて有効
- 斬耐性を持つ敵に対して使った時の雷撃にかかる補正が凄まじく、適正レベルの雑魚ならほぼ一掃させることができる。斬耐性を持つ敵は属性に弱いことも多く、1振りでもいざという時に頼りになるスキル。
- これでゴスゴス叩いてるだけでゴーレムは死ぬ
- カニさんに撃ってくださいと言わんばかりの性能
- ゴーレムくんのリフレクションに対して何故か無反応なので特効レベルで刺さる。むしろ到達辺りでベテランになるの含めて救済策?
- ゴーレム君初見で半壊してやけくそ気味にショックスパークを連発してたら勝てちゃった、ほんとリフレクションや属性攻撃カウンターに対する特攻
- 敵が斬耐性を持っていたほうが嬉しい、という珍しい技。逆に斬弱点の敵に使った場合まるで静電気のような威力になる。
- リフレクションされないということはギガデイン部分はヒーローのSTR依存ではあるけど発射者がいないという扱いなのか?
- どういう感じなんだろ。斬ったらそこ目掛けて雷がドーン?
- 剣を突き立てて避雷針代わりに…ってそれじゃ突属性になっちゃうな
- 某RPGのサンダーブレード的な。
- あくまで雷の威力は「斬攻撃した対象の斬耐性参照」なんだよね、
はじめ「周りが斬に弱いからどうしよう」なんて無駄に尻込みしちゃったよ
- 近接なのは斬撃部分のみで雷撃は遠隔全体攻撃なので遠慮なく後衛の敵に使ってかまわない。
- ↑にもあるが雷部分が遠隔なので残像を前列に出して本体は後ろからこれで攻撃というパターンも結構使う。正直ここまで便利とは思っていなかった
- 強力なスキルではあるが、雷弱点の敵であっても斬耐性が並以下だとさほどダメージが伸びないので、そういったFOEやボス相手には別の攻撃手段を用意した後
- した後じゃないや、したい
- 石化状態にも有効。シノビの飯綱と合わせると吉?
- ぶっ壊れだけど一部の敵にしか効かないっていう、この扱いに困る感じ
- ヒロイックのカニさんも一瞬で黒焦げである
- 世界樹経験者はゲーム始めてスキル見た瞬間に察するレベルでカニを殴れと無言で語るスキル。
- そして第三迷宮辺りでベテラン到達したのを見てウーズ掃討に使えという無言のメッセージを受けとる
- 斬主体のクラスなのに、敵で斬耐性もってる相手をみるとヒャッハー!!となるスキル
- カニキラー♪
- サブゾディで特異点定理取ると追撃雷も威力が上がるので…完全に甲殻類キラーと化す
- ↑あ、勿論雷◎の敵に対してね。丁度カメとかヤドカリというおあつらえ向きな敵もいる。
- これがあれば撃おこ蟹×2も怖くない。
- 某所に物理三種耐性、三属弱点、雷属性撃破で条件ドロップという敵がいるけどこれ使えって言っているようなものだよなあ・・・
- 長きに渡る冒険者vs蟹の争いに終止符を打つレベルで蟹キラーなスキル
- 石化した斬耐性持ちに撃ったらさらに威力は上がるんだろうか
- 第12迷宮のドダイトスみたいな雑魚に初見で撃ってみたら1000ダメージ出て草
- 最終的に某蟹の斬耐性が×なせいで適当に撃って4,000とかでるヤベー技
- 「斬耐性が有れば威力アップ」であって「斬弱点が有ったら威力ダウン」とかはない。
- ↑ 巫剣や兜割りの耐性無視も弱点まで無視するのかどうか分かりづらいよね。
- これ、カウンター技も食らわないし、刺さるやつも多いし、石化で強引に斬耐性上げるとかの小技もあるしで、便利過ぎる…
- 「ショックスパーク被害者の会」が結成されるのも時間の問題だろう。
- ↑ゴーレム「私が会長です。」
- カニを焼くために使えと言うような性能、クエストから食えるようだが電気で焼いたカニはうまいか?
- 斬属性耐性持ちだとダメージが跳ね上がるが、これでメタル●●●ム(SQXには出ないけど)も一撃で倒せるのだろうか
- ↑本編仕様だとカボチャの如く完全耐性だから無理だろうね。向こうの不思ダン仕様なら属性素通りするし大して硬くない上、ト○ネコ2なら雷弱点だけど。
- どっちにしろ大ダメージだから気にしてなかったけど、△より×の方が雷ダメージ大きい?
- ×>△>〇=◎
- 蟹が 雷無効,氷弱点 だったら面白いと思った。
- ガラテア「何か呼ばれた気がした」
- ↑君はとっとと迷宮に帰って初見ボウケンシャーをhageさせる仕事に戻って
- 雷は追撃扱いなので、一部の敵のカウンターや死に際スキルを不発にできる。第14迷宮ではホントに心強い。
- コレのおかげでヒロは斬耐性が高い相手にもメタることが出来る
- 海中でデカイ亀に繰り出したらお供のフグが3000ダメ食らってて草
- 第14迷宮でヒーローがカニ退治の専門家になった
- ヒーロー一人旅だと、案の定ゴーレムが楽勝という。
- △で3倍、×で大体6倍にアップ?かな?
- イン/ヒロやソド/ヒロ、シカ/ヒロがサブで取っても非常に優秀。
- ↑ 中でもシカは苦手とする斬耐性持ちへの有効打になる上に石化とも相性が良くなるため凶悪
- 開幕アザステアクセル×2で雑魚飛ばす構成だとあんまり出番がなかった。でも斬耐性見ると嬉しくなってつい打っちゃうんだ!
- xed43442sw2
- 異世界の戦士「俺たちが一番怖かったのは、混乱したヒーローが……こっちの世界ではショックスパーク、を撃ってくる時だったな」
異世界の女僧侶「そうそう。しかもスマホ版はパーティーアタックができないから死ぬまで混乱するのよね」
異世界の遊び人「バカは死ななきゃ治らない、ってヤツだな」
戦士&女僧侶「鏡に向かって言(え)いなさい」
- バステなしと石化時の真ヨルに数発ずつ撃ってみたところ、石化時の雷部分はバステなしの時の3.9倍だった。たぶん正しくは4倍だと思う。
- 追加効果はもうちょい威力控えめでもよかったかもな。まともな威力の物理ステ依存の全体属性攻撃を持ってるだけでも貴重だし
- 使えるかどうかで道中の快適さが激変する。この技だけでメイン/サブの一枠使う価値が余裕である。
- 石化との相性は抜群だが、石化は物理耐性を△に上書きする仕様なので元から斬耐性×の相手を石化させて打ち込むと雷部分が弱体化してしまう罠が存在する。
- ↑↑わかる。サブヒロで初めて使った時、あまりの便利さに衝撃を受けた
- 第14迷宮B4Fに出てくるトラップ解除じみた処理手順を要求してくるカニカニパインサルパインの敵編成に対し、武器とステが足りてればカニへのスパーク一発でまとめて処理できてしまうのが大変ありがたい……
- ディノゲーターにも有効なの本当にありがたい
最終更新:2024年08月18日 07:01