■発疫

  • 世界樹の迷宮Xのドクトルマグスのマスタースキル。
  • 通常攻撃時、一定確率で毒・麻痺・盲目・睡眠・呪い効果が発生する。
  • 追影の刃のナイトシーカーや抑制攻撃ブーストと我流の剣術系スキルを持つセスタスを組み合わせるとやばそうだが、果たして
  • セスタスの外見をモンクにして、サブをドクマグにしてこれ取って、経絡秘孔を突いて相手を弱体化させるという妄想プレイ。他のスキルも有効そうだし
  • みらいちゃん戦法をしろと言わんばかりのスキルである
  • みらいちゃん「呪い要らない」
  • よりによってマスタースキルの最後尾。その時期では専用構成でないと通常攻撃なんて使わないだろう
  • ってか冷静に考えて乱疫のマイナーチェンジスキルだよなこれ。 なんで共存させて、しかもこっちをマスターまで出し渋ったのか。 片っぽ削って祓化入れてくれてたら活躍機会増えたろうに
  • ショーグンの陣系スキルやら血の暴走、仕留めの一矢などの追加攻撃系スキルでも発動する。特化すれば面白そうではあるがそんなに強くはなさそう
  • バイ菌や毒物を塗った武器で切りつけるという地味に嫌らしい攻撃。PTの健康が心配
  • ↑戦国時代ではよくある事
  • ゴブリンか!?
  • こんにちは、発疫マグスです。殴ると相手がどういう状態になるか、自分でもわかりません(怖)
  • 君は巫術の制御が効かない…とかいう妄想マスタリーだと考えてもいいし、MP不要の簡易ハ○ルフ○ンテだと考えてもいい。ぶっちゃけ使いづらいと考えるのも自由だ。
  • 弱い分にはゲームバランス壊れないし、まあええやろ……て具合の投げやり調整感はミリオンラッシュに通ずるものがあるわ
  • 乱れ竜の陣でもしかしたら状態異常にかけられるかもしれない(適当)
  • ドクトルマグスは急遽追加された職だから…ま、多少はね?
  • サブシカでみらいちゃん型ミスティックと同じような動きができるが、強さは雲泥の差。だってあっちは抑制ブーストあるし、即死石化3点縛りも入るし、何より拡散するもん。なおサブシカ自体の相性は良い。
  • パッシブ(常時発動)、補助スキルに分類。スキルレベルが上がると状態異常成功率と毒のダメージ量が増える。
  • ショーグンのスキルと絡ませると面白いのだが、いかんせん前提が重い。これは独立した枠にした方が良かったのではと今更ながら思う
  • セスタスのミリオンラッシュがもっと強かったらもっと出番があったかもしれない。↑の人が言っているように前提が重すぎる
  • ボス戦を差し引いてもこれが発動する状況があるなら首切でいいじゃんってなる
  • セスタス「敵を通常攻撃で殴ったら低確率で発疫したんだけど」 仲間「トイレに入った後は手を洗おうな」
  • ソウトゥースナイフと呼ばれる剣は刃が鋸刃状に成形されており、切り傷が治りにくく化膿しやすい事から腐臭剣とも呼ばれたとか。剣職ならいいけど、素手で発疫はかぶれどころじゃすまなそう
  • ひょっとしてこれが強力なスキルのつもりなのか?ってくらい前提重いよな
  • ↑でも出てるがショーグンの陣スキルで殴らせるのは結構面白かった。ドク自身は結界張ったり回復したりできるので無駄がない感じ。
  • 吸命ツリーの最後尾であり、前提スキルはすべて自身で発動可能。毒ダメ基本値も乱疫Lv7と同程度にまで育つ。ただし吸気でTPちゅるちゅるするため通常攻撃してるとコレで行動抑止できない異常に上書きする事故がありうる。
    どうせなら「異常がかかってない相手が範囲に入っていた場合のみ発動する可能性がある」ぐらいあっても良かったのでは……それなら異常中の相手に上書きしたければTP使って乱疫、何でもいいから健康な状態から異常にかけたければ通常攻撃で発疫、と使い分けも出来たろうに。
  • 睡眠→呪いとか盲目→毒とか引きかねないのでTP使おうがノーコストだろうが乱疫も発疫もどのみち微妙…いち早くナイトシーカーに斬ってもらわねばならぬ
  • 乱疫と発疫2つも要らんかったし、火力上げられる鬼力化のほうが欲しかった
コメント:


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月10日 17:36