■マッスルフライ
- 世界樹の迷宮Xに登場するモンスター。
- 自身より体格の大きい者を狩るために進化した昆虫の一種。全身を武器とした渾身のタックルは小さくても強烈だ。
- タックルが強すぎる。
- マッシブ〇ン
- 東土ノ霊堂の門番。君のギルドは全員無事に歩を進められただろうか?
- 「やっと来やがったか。偉そうにしやがって、マジで強いのかよ?」
- 迷宮に入る前の最初のプレーから思い切って当たってくる。なお退場するのはボウケンシャー側である
- さほどでもない威力のタックルを繰り出してくる 痛い
- 強い上にやたらと早い
- ↑更にLV1〜5ぐらいならやたら硬い
- マッシブーン
- 大いなる花獣「相手BS(ボウケンシャー)は友達か?殺らなきゃ意味ないよ?」
- 不謹慎ネタだのマッシブーンだの言われようがひどいハエ
- 「相手のパラディンを1ターン目で潰せば次回作にも出してやる」と言われたので仕方なく……
- マッスルフライには気をつけよう!
- タックルは何故か腕技。いや、タックルなら脚技じゃないんかい……
- ハエだから脚技の方が違和感ある気がする
- 通称悪質タックル。いくらボウケンシャーを血祭りに挙げているとはいえここまでされる謂れはない!
- 案の定ここも悪質タックルネタで溢れかえっているのほんと草
- 最序盤はコイツに即効フォースブレイク切ってた。まともにやってられっか!!
- 一人ずつ吹き飛ばされて真顔になった。これでこそ世界樹よ...
- 必死で足封じしたらタックル腕技で目が点になってすごいもにょった。なんで腕やねん…
- ↑ 飛んでくるのだろう
- ↑ でも世界樹って通例的に羽や尻尾使う技って大体脚技だしタックルが腕なのは納得行かないよ…と女々しく愚痴るよ…
- 今の所こいつ4匹の時より逃走に必死になった戦闘無い。
- 悪質タックルの学校を卒業したあるいは在学中のボウケンシャーたちは複雑な気持ちかもしれない(適当)
- ネットなんて不謹慎の塊みたいなものだがマッスルフライに関しては超えてはいけないラインを超えている気もしなくはない
- 「…す………ぶす……つぶす………」「潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す」 タックル×4
- QR装備をすぐもらえるようになると思いこんで防具枠を開けていた冒険者を容赦なく刈るハエ
- ボス「やらなきゃ意味ないよ」 マッスルフライ「はい……」
- 臭い水のイベントで出てこないのは優しさ
- >偉そうにしやがって、マジで強いのかよ? それはフレイムフライだよw
- タックル:倍率150%の単体近接壊攻撃 非常にシンプルで、非常に痛い(真実)
- 3の山猫、5の犬に続く初心者殺し枠。先輩方と違い単体で圧倒的な強さはないが、体が小さいこともあり数を揃えてくることが多い。その上どこでも出てくる
- 腐ってんじゃねぇか!>「…す………ぶす……つぶす………」「潰す潰す
- イビルアイさんも時代が時代なら悪質タックル言われてたかもしれない
- 悪質っぷりはハエの比じゃないからなw
- なんで4体も同時に出てくるんだよ…
- 確定奇襲ではないのが唯一の救い なお奇襲率も0ではないもよう
- やわめの前衛だとHP満タンからでも一発退場させられる悪質タックルの持ち主。しかも硬い。おまけに4匹で現れたりする。
- 大いなる花獣「相手の盾職を一ターン目で潰せ」「出来ませんでしたじゃ済まされないぞ」「責任は取ってやる(ボス部屋から一歩も動かず)」
- ↑ 責任取ってから2週間で復職しやがって……
- 一人旅最初の壁は間違いなく霊堂前のハエ×2。シノビはhageまくった末に毒霧成功&通常攻撃×2のパターン引いて突破できたけど、攻め手に欠けるミスとかどうすんだろ
- 大いなる花獣まで風評被害受けてるのは流石に草
- やらなきゃ意味がないよ(ドゴォ
- ググるとサジェストに悪質タックルが出る……
- 解体したら寄生虫がたくさん出てきそう。
- ↑想像して死ぬかと思った
- 初見アサルトドライブぶちかました私には関係ないことだ。
- ↑ それ先制タックルされて死ぬ奴じゃない?
- ↑ その時は何故かヒロ男が的になる、そして死ぬ
- 某仮面のライダーのカブトみたいな顔
- ちっちゃい星喰
- 獣の咆哮をあげながら人間に襲い掛かるハエ。お前のような昆虫がいるか。
- ついに世界樹から流行語大賞ノミネートかぁ・・・(違う)
- ハエのイメージに反する力押しにやたらこだわる系統。何が彼等をここまで闘争に狩り立てるのか。
- 身体は闘争を求める
- タックルが腕技な辺りきっとショルダータックルなんだろう
- 我が七は【筋飛】。筋力の揚げ物なり!
- セルディバイト+シールドアーツ+防御バフで耐えれるんじゃないかな……。
- 世界樹の迷宮がどういうゲームなのか新米達に真っ先に身体で教授する蝿。いくら最序盤でも通常攻撃だけのゴリ押しなど不可能、どうすればこいつの攻撃を凌げるのか考えるのがボウケンシャーの第一歩。
- あっそうか、だからフォースブレイクのチュートリアルに選ばれ『厄介な敵は切り札切ってでも倒せ』って教えてたのか。 ちなみにヒロイックソロでの最初の戦闘は、全体攻撃ブレイクor先制状態異常で少なくとも片方の攻撃を無効化しつつ単独で1体倒す速攻力、これがないと勝ち目が見えない。あと例外でガンナーはダブアクラピッドを1ターン目で全弾命中させれば勝てなくはない…ハズ。さらについでだが上のほうでも言及されてたミスは攻撃力が無さすぎてコアラすら突破できない。
- ハエにタックルされると人は死ぬ→バッタに蹴られると人は死ぬ→ハチに刺されると後衛は死ぬ。Xはなぜかやたらと序盤の虫が強い
- ↑虫共がヤベェのは毒アゲハ先輩から続く世界樹の伝統では。
- イモムシ アゲハ カマキリ まあうん
- 世の中には「昆虫最強」という説もあるそうだし、確かに虫すごいね。カブトムシが自分の体重の十何倍の物を持ち上げるのを見れば納得。
- あの殺人タックルは何の効果もない通常攻撃より少し強いだけというRPGツクールで雑魚敵が通常攻撃だけだと寂しいから一応作ったレベルの技。なのに何でこんなに印象に残るのだろう?
- 少し(脆い味方は一撃死するくらい)強いだけ
- ゆうて世界樹の序盤で脆い奴が一撃死って珍しくないし
- 3のオオヤマネコをマイルドにした奴が最大4体同時に出てくる、って感じか。
- こいつは速度、威力の水準が高めなうえで数まで自重しないって所が容赦のない所。Vのわんこだって3体出てくるのは2Fの奥の方だってのに蝿はちょっと踊り場うろついているだけで下手すると3体編成にエンカウントするという…
- フライ「あたしのダイナマイト・ボディがお目当てかしら?」
- さっきタックルされてきた
- 裏ダンジョンに出てもらいたかった
- いわゆる銀蝿に突撃されたことがあるんだが、地味に痛かった
- ↑バキのゴキブリタックル理論じゃないけど、数十キログラムの体重を持ち虫の甲殻で覆われハエ並のスピードでタックルされたらそら普通の人間は即死するわってなる
最終更新:2022年11月26日 17:38