■ブルーワーカー
- 世界樹の迷宮Xに登場するモンスター。
- 樹海に生息する働きバチの一種。尾針には獲物の動きを止める毒が含まれており、決して油断できない相手である。
- 筋肉を鍛えるアレではない。が、同作には何故か筋肉を鍛えてしまった昆虫が存在するのでどうしても連想してしまう
- ビッグウーズと組み、バ火力貫通攻撃でビルギッタの為に頑張るボウケンシャーを絶望させる。 足封じで逃走すら封じる徹底ぶり
- 本来は青い服(汚れが目立たない)を着た作業員を指す言葉。後に肉体労働者そのものを指す言葉になった。対して営業やデスクワークが主な仕事の人はホワイトワーカーと呼ばれる。
- 迷宮のギミックも含みここはまだお前には早いと教えてくれる奴
- 工場で働いてる人?って思ったら本当にそういう意味があるのか
- 硬い痛い速いと三拍子揃った強敵。後衛をぶち抜かれるのは様式美。
- 学者は犠牲になったのだ……押さえきれない生物学探求心の犠牲にな……(アイテム図鑑を見つめながら)
- ブルーワーカー『(足縛りによるFOE乱入)やらないか』 ボウケンシャー『アアーッ!』
- アクセやサブウェポンつけたがりのパーティの場合、正直FOEの攻撃よりも即死要素があると思う
- ↑7 「ワーカー」って言い方は一度も聞いたことないな。シャツや作業着の襟の色を指して「ホワイトカラー」「ブルーカラー」が一般的だろう。
- ↑ ↑8を書いた者です。正式にはブルーカラー・ワーカー、ホワイトカラー・ワーカーと書くそうです。少し間違えてしまいました。ブルー(ブル)ワーカーだと健康器具になっちゃう
- お供のビッグウーズも嫌らしく、巨人の遺跡はガラテア以前にこいつらでhageる事も
最終更新:2019年06月01日 02:20