■闇の眷属
投票コーナー(該当キャラクターの折り畳みを開いて下さい)
+
|
ヒーロー |
あなたの好きなヒーローはどれ?(2人以上いる場合、複数投票OKです)
+
|
1(♂・ツンツンヘアー) |
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・緑髪ロング) |
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
3(♂・桃) |
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
4(♀・帽子) |
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
+
|
闇の眷属 |
あなたの好きな闇の眷属はどれ?(2人以上いる場合、複数投票OKです)
+
|
1(♂・ロング) |
Q.このキャラの職業イメージはどれですか?(個人的印象で構いません)
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
+
|
2(♀・ツインテ) |
Q.このキャラの職業イメージはどれですか?(個人的印象で構いません)
Q.あなたのこのキャラに対するイメージは?(個人的イメージで全然構いません。あと項目は追記可です)
|
|
- 世界樹の迷宮Xに登場する特殊クラス。赫き魔眼を装備することで特殊な体質になり、フォーススキルが変化する。
- 基礎ステータスが上昇し昼間は日光によるスリップダメージ、夜間は月光によるリジェネという強力な(実質)パッシブスキルも内蔵している
- 基礎ステータスが1割上昇にHP+100、ダメージ単体では死なないフォースブーストと強い要素が勢揃い。ただし職によっては元と使い勝手が大きく異なるので注意
- 昼間のスリップダメージはデメリットに見えるが、逆手に取ってキャラクターの強化にもつなげられる。ハイランダーのスピアリバーサル、子守歌によるファーマー自身の睡眠を回復、セスタスで2ターン目以降は闘魂常時発動などなど。己の知恵次第で不利な状況から有利な状態を作り出すなんて、あの奇妙な冒険漫画のバトルシーンみたいである
- 昼間に歩き回るだけでHPがモリモリ減っていくのが地味にうっとうしい。歩行HP回復パッシブで相殺できるもんだろうか。
- ↑どっかでキングスマーチがあれば相殺可能とか見た気がする。自分はまだ解禁できてないから真偽は不明……
- 専用イラストは赫き魔眼を入手してから、冒険者ギルドで容姿選択時に解禁メッセージが表示される。
場所は容姿選択時にX:LOOKS(ルックス)を選ぶと、リーパー(V)の下に追加されている。
新2のハイランダーと同じく男女1種類だが、アナザーカラーは無しとなっている。
- 『世界樹の迷宮 アートミュージアム』の176・177ページでは「ヴァンパイア」という名前で、イラストが掲載されている。
イラストも仕様もスケジュールがギリもギリギリで、最後の最後に実装された執念の隠し職業、夢と浪漫のヴァンパイアです。
↑日向氏のコメント(一部抜粋)
- Ⅳで吸血鬼になってしまった人がいると言う噂を話してるおばちゃん居たので、ついに登場したかと少しうれしくなった
- 昼裏ボス相手だと睡眠入った後ダメージで起きたり出来る
- いいからブーストラインディバイドだッッ!!!
- ギルドカード4枚(全部普通の)でも解禁されたぜ、条件5つ達成でいいのか?
- いろいろ条件はあるけどその内3つクリア(ヒロイックなら2つ)すればいいらしい
- 一応すれちがい通信無しでも条件を満たす事は可能。QR出力は必要らしいが。
- 「けんぞく」って読むんだね。さっき知った。
- 発売後絶賛イベント開催中のとこや人まみれのリアル遺都とかに突撃してもすれ違い皆無だった自分、すれ違いで解禁できる気がしないがQR出力の仕方もわからない……諦めるしかないかな
- ↑その箱だか何だか知らんけど文明の利器を使って調べればいいんじゃない
- ↑が煽ってくれたおかげで解禁できそうだ。ありがとう。煽りのつもりじゃなかったってならすまんね
- 俗にいうツンデレというやつじゃな? 一方新調したはずの我が2DS(中古)、カメラ機能がお釈迦だったようで我絶望
保証書なかったし修理(や)るしかねえか
- スリップダメージは普通にキングスマーチの回復量が上回るっていう
- 地方民ですれちがい皆無な上数年前からカメラ起動するだけでフリーズする俺に隙はなかった(白目)
- 別になくてもクリアできるから、こだわりがなければスルーしてもいい。
- 既存のクラスのブーストとブレイクを変更出来るのは面白いんだが、「闇の眷属」っていうクラスが欲しかったです(小声
- ↑ INT依存技を多く持つ攻撃的なカスメって感じの立ち位置かな?
もしかしたら新3の主人公が眷属横文字版で登場するかもしれんね
- ↑ 定番所で、吸収攻撃とフォレストバット召喚は貰えそうだなわ
- QRスキャン無し、すれ違いなしだとヒロイックが必須になるかな?
- プリンスとプリンセスを別々に作って片方をけんぞくぅにすれば、職名もフォースも被らずに20人が作成できる事に。
- ショーグンアナザー爺が眷属化しフォースブーストして一騎当千する姿はまさに闇将軍
- すれちがいなし、QRなしでも1周目で裏ダンジョン突入、100時間プレイ、全職業キャラ作成でヒロイックでなくても入手可能らしい。
- 全職業作成、眷属ギルカ所持、裏ダンクリア済みで条件3つ達成してる気がするんだけど出ない……(エキスパ) どれか条件じゃないのがあるのかな。出力はもうしてる
- 条件満たした状態でセーブしてタイトルに戻ってロードしないとイベント発生せんのよ
- 実は職業一個作り忘れてるとかね。私は全然出ない!やっぱりヒロイックじゃないとダメなのかなぁとか思ってたが、ギルドで確認したらシノビが抜けてた。
- 一応書き込んでおくけど、サブクラスは適用外だぜ しっかり19職確保するかプレイ時間100時間越え目指すんだぜ
- 何回かhageた後に出現した記憶があるんだけど、突然だったからどの条件があってたのかよく思い出せない
- Ⅲの設定資料集に前身と思わしきイラストがあったな
- ヒロイック以外だとQRかすれ違い必須と思われる
- ヒロイックって自己満の為だけにあると思ってたのに、結局ゲーム内での差があるのか…… まあヒロイック以外でも手間さえかければすぐ入手出来るから別に良いけどさ。
- ↑ ゲーム内の差と言ったら引き継ぎできないもだろ。 ヒロイックでしか眷属がでないならあれだけど、どの難易度でも解禁されない要素はないんだから。
- ↑ ごめん、例えば限定称号とか限定アイテムとか、優遇方向での差って意味だったんだ。 これは分かりづらい言い方だった。 まあ、別にこの眷属もエキスパートで十分取れるから文句とかは無いって事です。
- 性能とは関係ないが、装備して各所回ったときの各々の初回の反応が面白い。寝不足だと勘違いするクワシルとネイピア姉、怖がるマーリンさん、くせ者と勘違いするミュラー、無反応の姫。姫ぇ……
- あれだよ、「眼がいつもと違うようだが気分を害したくはないな」とか考えて平静装ってるんだよ たぶん
- 「気軽にお試しください」って、バックストーリーの重さと落差が激しい機能解説ですね……。
- だって実際カラコン入れたらなんちゃってヴァンパイアごっこできるよってだけだし…
- マーリンさんが恐怖に怯え、ミュラーさんがうっかり怒鳴る程に真に迫るヴァンパイアごっこ。
- アンドロスキンでも眷属になれる。(脳内設定で)ケイ素生命体にでもするか、自己再生機能とするか…
- ↑モリビトやイクサビト、ペットも眷属になれる。伝承では魔女や狼男が死んだ後は吸血鬼に変化するといわれ、また吸血鬼は蝙蝠や狼を操る能力があるそうだ
- ディノゲートハンターの一族
- 蒼白顔の仲間に装備するとより「本物」感が増す
- スケープゴートで庇って呪いカウンターとかも楽しそう
- 外見や使用技見てると裏ボスはこれと何か関係があるんじゃないのかなあと思ったり。でも目が赤くないんだよなあ…
- リーパーやナイトシーカーも良いけど、ネクロマンサーで悪の吸血鬼ごっこもしたかったな
- ペットだと、究極がまんごっこができる。
- うちのリパ子は眷属じゃなくてガチの吸血鬼って設定にしてる。魔眼は『ヒトが持つ力としてはあまりにも身に余る』ってことで預かってて、その間自分の力を解放することでどれだけ恐ろしい力かってことを仲間に見せつける感じで。
- うちのウォロ♂はガチのアンデッド設定だったので、魔眼パワーではなく本人の力と言う設定だった。だが持ち腐れだったのでグン子にあげた
- 先程解禁したので報告。ギルカ100枚、闇の眷属のギルカ所持、プレイ時間97、裏ダンジョン解禁及び裏ボス撃破済 で解禁しました。(難易度はピクニック)
- ↑ 19職全職作成済 が抜けました。m(_ _)m
- これ着ければ色変更できないグラでも目赤くなるの?
- ↑ ならない
- やっとこさ解放された。これで闇墜ちヒーローの妄想が捗る。難易度エキスパート、QRで眷族ギルドカード1枚(自ギルド、キンケード、眷族の合計3枚)、プレイ100時間、表クリア、19職作成、QR出力で出た。どれが解放条件だったのだろうか。
- 属の字ちがかった族じゃない
- 赤目が割と地味な色合いっていうか、これ自分で設定したカラーリングの方が派手だったりするよね
- 寝不足と間違えられるくらいだからね
- 元々赤目のキャラに装備したが、地味めの赤でちょっと拍子抜けした、真っ赤になると思ってただけに
- 14迷宮に入って入手できたので吸血鬼(相当のなにか)設定の子がいたので装備した。最終決戦に向けて隠された力を解放してる感あってすごくきゅんきゅんくる
- ↑ うちも5のころから白肌赤目で使ってたルナリアとのハーフで吸血鬼なポニテフェン子(5ではネクロ、Xではプリンセス)につけた。自動回復スキル多いから日中のHP減少も気にならなくて素敵。
- 気軽に試してね♪的なメッセージだが付けてる間は本当に老けず、吸血鬼のようなものになってしまうようだ。
- うちのパーティ内では魔眼着けてる眷属の子より、アルビノ設定の姫子シノビの方が真っ赤な瞳&真っ白な肌で吸血鬼に見えるのは内緒だ
- 男グラの方はいったいどこの有角さんなのだと
- 逆に言えば全員白肌赤目にして一人を吸血鬼にすることで、真祖と愉快な下僕たちPTが組めるという事だ
- 裏ボスでパラディンにつけてて、パラディン以外壊滅したときにブレイクを使ってみた。連続攻撃は爽快だったな。HP1で蘇生だから、当然反撃でhageた。
- 我がギルドでは常にバックパックに携帯しておき、エネミーアピアランスが赤くなったら着用している。戦闘時だけ目が赤く光るのも中々にルシファー力高い
- うちは仲間を庇って死にかけたパラディンが眷属化して復活した設定。ガワが3のファラ子だから目の色は変わらないけど脳内補完マスタリーでなんとか…
- 日中に不思議な種をまくと日光ダメージが発生せずに種が2回発動するというバグがある。種の発動が日光ダメージより後なのが原因?
- 眷属の見た目でプリ/リパとかいうルシファーお化け
- 「二人の囚人が鉄格子の窓から外を眺めたとさ。一人は泥を見た。一人は星を見た」少女は人間だった頃はやんごとなき身分の子女だったが、親の罪に連座して監獄送りになり泥を見た。青年は眷属の被支配層だが上昇志向が強く、自らの手駒にすべく少女に改造手術を施し眷属化させた。一方で少女の方もハングリー精神を発揮し、単純な腕力勝負なら青年よりも格上に昇華した……という設定。
- 折角解禁したけんぞくぅデータをギルカに設定したのに1人もすれ違えない悲しみよ。
- ↑ おらなんて130眷属とすれ違ったのに二周目でレベル足りずスカウト出来んかった
- ↑ 二周目以降でもレベル制限あんのか、マジか…… 単にヒロイッククリア→ノー引継でスタートとかではないっすよね?
- 改造人間(バーロー絡み)設定のキャラ
- 外見がペットorアンドロorモフモフのみのパーティで魔眼を装備してミュラーさんとこに遊びに行っても「人ではない気配がした」と言われる。 いやまあだからどうしたと言われたらそこまでなんだけど
- 職業じゃない時点で相当ギリギリで無理矢理ねじ込んだ感がある
- ↑発売後しばらく経ってから突然発見される隠し要素!っていうインパクトを持たせたかったとか。一昔前のゲーム感あるが
- 正直シーズンパスで職業とダンジョンと立ち絵を定期的に追加してくれた方がうれしい
- ちなみに後半の姫不在期間(ミュラーが指令部にいる間)は訪問しても無反応の模様。宿・商会・酒場では反応アリ
- 闇の眷属グラでキャラメイクしたくて、ギルドに所属させて音貝で経験値は入れておきたい。でも全く関係ない適当なグラで作っておいて後で変えるのはやりたくない。そんなめんどくさい私はペット(狼)を「動物の姿に変身し、人の目を欺くための姿」と言う設定で採用しました。
- HP強化とフォースもあって生存能力が高いので一人旅初心者には超オススメ。
- 眷属ディバイドのおかげで瞬間的なら誰でも盾役になれるというのはありがたかった。他のアクセサリを装備できなくなるので抑制防御ブースト持ち職がおすすめ
- もしXリマスターが出たら解禁方法はどうなることやら
- 確かこれ当時は結構後になってから情報が広まったんだよな… 平成末期にしては相当珍しいことだと思う
最終更新:2025年04月24日 19:01