■幻惑の森 絶望と共に忍び寄る幽玄の徒
- 世界樹の迷宮Xのクリア後に開放される迷宮。
- 色んな意味でインパクトを与えた小迷宮。
- ここはかぼちゃわりのめいしょ
- 「ここは糸を忘れないようにしましょう」的なことを最初に言わせといて最奥地であの仕打ちである
- 耐性アクセを付けてないと妖精がとにかく面倒臭い
- リス氏、満を持して堂々参戦
- ↑あれは最高のタイミングだった…hageたよチクショウ!
- マップの殆どが3*3の小部屋という異色の迷宮
- 思わずリスイベントでいいえを押してしまったんだ。どんな内容になるんだろう、ビルギッタちゃんも一緒に嘆くんだろうか。
- 何の反応もしない、たぶんリスの性質を熟知した上での行動
- クリア直後に開放されたとは思えないほどにボスが強くF.O.Eがうざい F.O.Eの方はのちに経験値の塊になる
- こんな所に連れてくるからウラギッタちゃんとか呼ばれるんだぞ腹黒
- こ ん な と こ ろ
- 最初はドラクエ5の裏ダンみたいだなぁと思って歩いてた。カボチャの追手がどんどん増えてそんな余裕すぐに失せたんですけどね
- 今回出てこねぇなと寂しく思っていた所へのサプライズカボチャに狂喜。欲を言えば三色揃えて配置してくれた最高だった
- ワープしたら追尾振りきれるかと思ったら全くそんなことはなく。
- 最終的にカボチャに追われる恐怖よりもアークピクシーに即死される恐怖が上回る
- 色々とめんどくさい迷宮
- 迷宮固有雑魚がクソみたいに殺意高い。獣避けの鈴を使うかレンジャーに警戒してもらうかの二択を強く勧める
- リスが懐かしくて記念に奪われてきた。……ファーマー入れてて猛進逃走できるからだけどな!
- リスに会った後にカボチャに囲まれて泣いた。むしゃくしゃしてアクセルドライブで粉微塵にしてやった
- 初見糞面倒だった南瓜をまさかあんなに殺すことになるとは
- 数字アイコンの0~9をきっちり使い切れるワープ迷宮。0は入口右の脇道ワープに使うべきか。
- そんななかうっかり6番を飛ばしたせいで0までできっちり収まらなかった俺
- たまにはローノサワロの事を思い出してあげてくださいね。
- ↑ ならせめて名前くらいちゃんと覚えてあげて
- 延々と追ってくるカボチャも嫌らしいが、アークピクシーの殺意の高さも恐ろしい。ピキーン!(即死)
- 十四迷宮で即死耐性アクセの材料集めてないならリパの霊魂固着が有効。★でも5%漏れるけど
- 無限湧きFOEは初期位置が踏みにくいからせめて1歩猶予をくれえ~
- リスイベントはA.E.扱いではないらしく経験値が貰えない。やっぱりリスは畜生である
- 幻惑の森という名前の割にはボスは全く幻感のない奴である
- ↑むしろ幻惑されてあの森から出られないんじゃなかろうか。ボス部屋が広いのは出口を探して暴れまわったあと
- ナレーション「君の目の前にある木の一部から、奇妙な輝きが放たれているように見える。触れてみますか?」 YES ナレーション「何の変化もない。どうやら君の巨体には対応しきれないようだ」 ボス「ウガガーッ!!!!」
- カボチャ「出られないの? あらあらうふふ♪」 ボス「ウガガガーッx!!!!」
- なんかボスのアイツが可愛く思えて来たw
- 絶望より忍び寄るリスに粛清させろ
- ビルギッタ「ターチャンはグルメなので、餌を探してここまで来たんだと思います」 しかしターチャンは君の姿を見るや否や逃げ出してしまった! ウラギッタ「すみません、もう一回探して貰えませんか?(ゲス顔)」ボス「ウガガガーッ!!!!」カボチャ「あいつ壁抜けも出来ないとか(笑)」
- 出来るわけないのに、何偉そうにしてるん?↑
- 「幻惑の森三銃士を連れてきたよ」「幻惑の森三銃士?」「即死4連射のアークピクシー」『森の妖精は目で殺す』「全属性完全耐性&無限湧きの呪われし飛南瓜」『ホァイ』「初手ぶん回しで歴戦のボウケンシャーを屠るジャガーノート」『粉砕☆玉砕☆大喝采』
- この迷宮にはカボチャが出てくるが幻惑の飛南瓜はここではない
- ワープ先にカボチャがいると何かがいて移動できない!となり、盆踊りドラゴンみたいなことにはならないので安心。
- 新1のアレはある意味大変だったものな…
- ↑2と同じような理由だと思うが、隠し通路のあるマスもカボチャは侵入しない
最終更新:2022年05月21日 13:28