■鰾膠の散禍塔(にべ-の-さんかとう)
- 世界樹の迷宮Xの第十三迷宮に登場するFOE。
- キモい!
- キモいナメクジに別のキモさが移植された。ぶちももまでは平気でもこいつはアウトという人もいるだろう。
- *。エンディング1回目前に登場するFOEの中で最高のLvを誇る。その数値はLv90もあり、これはLv91で青オーラに変化する目安。
- アシヒレナメクジ系統の最上位種。触覚の先に目、口の中にも目、体に空いた穴からも無数の目が覗くというあまりにもおぞましい容姿を持つ。およそこの世のものとは思えない姿の魔物
- ビリビリを踏んで戦闘に入ると、全員麻痺状態で戦闘開始する。hageまっしぐら
- 蛙舌製の弓装備でprpr舐めまくり、戦闘後に戦利品のヒレから作られた軽鎧を新たに着用するレンジャーの図が。
- 高台を一通り歩いて方向転換したら目の前にこいつの顔が
- 下手すりゃヘカトンケイルすら愛玩生物に見えるレベルのおぞましさ、まさにルナティックキモイ
- すっげぇキモいデザインだな!
- 一度見たら忘れられないデザイン
- 逆スーモ的なキモさ
- 気味の悪い色合いにヌメヌメ要素、さらに目玉とキモい要素を合体させまくったおぞましいデザイン。ぶちももなめくじは平気だったがこいつは無理…
- 粘液を踏むとアピアランスも急上昇する模様。長靴で無力化できる。
- その場から動かず四方に粘液をまき散らすだけなので対策できていればほぼ無害。あの見た目は少しでも冒険者の印象に残ろうとした結果なのか
- デザインだけなら6層のソレ
- ただ体表に目玉をたくさん付けたみたいな見せつけるキモさではなく、瞬きのように時折開かれる触覚の目玉や、頭の角度によって見えるようになる口内の目玉といったチラリズム的なキモさなのがミソ。
- 奇襲かけると奇麗なケツしてて腹立つ
- あんなに吐き続けて体液が枯渇しないのか
- 散禍塔♂
- 入り口から2匹目は高台から見下ろす形になる。ステキにキモイご尊顔をまじまじと見ることができるぞ!
- 君たちはとんでもないものを目の当たりにする!それはおぞましいという言葉では筆舌しきれないほどの外見を持つ存在だ。その存在は君たちの存在には目もくれずただひたすら腐食の液をまき続けている。これこそが世界樹の迷宮の最深部にあると言われた禍に違いあるまい!戦いの準備はいいか?覚悟が決まったのなら目前にある悲劇の根源に打ち勝ちこの永き悲劇に終止符を打つのだ!…という外見をしている
- 目玉…ナメクジ…あああああ啓蒙が高まるうぅゥアアアァァ(発狂ブシャー
- 図鑑でよく見るとあの首と口(にあたる部位)は巨大な感覚器官でしかない事がわかる。お前口そこかよぉ!?
- もうこいつがラスボスでいいんじゃないかな
- エルダー枠でもいいんじゃないかな?
- 第一印象「きもカッコイイー!」 わたしのSAN値は正常です
- こいつのパンデミアタック(だっけ?)ってどんな技?一回も使われたことないんですけど・・・。
- ↑ 頭封じ状態で解禁のスキルだったハズ。
- こんなおぞましいもんをジロジロと図鑑で眺められるボウケンシャーがたくさんいたことが恐ろしいぜ…
- ある意味FOE化して最もきつくなった奴。不意にフィールド上で接近して見ちゃったら嫌な汗かいた
- まだ可愛げのあった下位二種から可愛げを取って残ったキモさを濃縮発酵させたような奴
- キモいのに時々図鑑で拡大して眺めたくなる不思議。
- ↑なんか見ちゃうよねこのデザイン。ある種何かの完成形というか。
- 歩いてなくてよかったわ。見た目的な意味で
- 目が合ってないときに追いかけてくるFOEじゃなくてよかったと思う
- アシヒレナメクジから右キーで下りてくるとこいつにピッタリ行き当たる。ぶちももは一つずれている
- まさしく魔物、化け物といった風貌はある意味、本編最後のFOEに相応しいとも言える、かもしれない。
- 鰾膠は「にべ」と読み、魚から作られるニカワのこと。ベタベタしているらしい
- ナメクジにあるまじき目玉は獲物を探すために発達したとの事だが、冒険者は獲物とみなしていないのか襲ってこない。しかし冒険者が部屋に入ってから液を吐くようになる辺り、外敵と判断してはいるのかもしれない。
- 三すくみの話ではヘビはナメクジを怖がるらしい。第十三迷宮のヘビと云えば当然アイツの事だろう。つまりこのナメクジこそレムリアが遺した封印装置の要だった…!?
- ↑ レンジャー「カエル弓で舐めまくったる」
- こんな生き物でも倒した後は利用できる部位を探し、そのまま解体して持っていける冒険者の度胸は凄いと思う。
- 新2に出ていたらこんなのでも焼いて食うハメになったのだろうか。
- 無愛想なことを意味する「にべもない」という言葉がある。これは鰾膠の粘着力の強さを人付き合いの良さや親密さとして例えている訳だが、つまるところ、麻痺するほどに粘着力たっぷりなあの粘液は、愛想を振りまいているつもりなのでは?
- 後半はスキル依存部位の耐性△~×が多くて、◎だとサイみたく罠なんじゃないかと思ったら案の定発狂する
- 新2だと、ナメクジ+赤パイン+タヌキの葉 といったレシピになりそう。
- ↑「大ナメクジの朴葉味噌和え」ナメクジのコリコリした食感に、朴葉とパインの香りが後を引く料理。……アピキウス氏ならやりかねん
- ↑飛騨高山名物の無駄遣い
- ついつい尻を眺めてしまう
- 食材になるなら強靭そうな毒液袋とか?
- 最大限までオブラートに包んだ名前の素材(首)を持ち帰る冒険者とそれを見事に加工してのける武器職人
- ネイピア姉さんはこの手の素材でも平気で扱いそう。職人は嫌々加工してるかもしれんが。
- ↑なんか加工に使った工具とかダメになりそう…
- 脳内でビビり設定のギルメンがよく図鑑でこいつを見ていた、怖いもの見たさと言う奴だ
- いやーいくらアキピウス氏といえこれは料理しないだろうと思ったけど割と上に出てるレシピ美味しそう
- 触覚部分とか比較的調理しやすそう
- ナメクジは病原菌や寄生虫を媒介するので食うのは危険とされる。しかし新2では毒吹きアゲハやヴェノムスパイダー丸ごと食ってたからな……
- 見た目の衝撃度もだが何といっても色合いが恐ろしく気持ち悪い、毒々しいカラーにちらちら覗く赤い目がおぞましい
- プリケツだぁ…
- 段差を登ってお前のせいで面倒くさかったんだぞ覚悟しやがれ。からの↑
- べしょ、べしょ、という音がすでにヤバイのにビジュアルがさらに……
- 容易にバックアタックできるFOE。そしてバックアタックでみることになる背中はケツ穴がガッツリ描かれている
- アレも本当は眼だったりして…
- 見た目のインパクトに比して対策は取りやすい。ショックスパークと予防の号令で大体なんとでもなる…安易に頭を封じなければ
- 背後先制+解析グラス→2Tに猛進逃走。絆すなんちゃらが見えたのでアームガード+ラインディバイドを軸に割と楽勝。んで1回倒したしとwiki見たら色々ヤバイ能力持ってる奴でびっくり。 吐瀉物踏んだら寄ってくるくらいかと思ったら、50ダメ100ダメはともかくエンカ率アップとか麻痺スタートとか、頭封じで奥の手発動とか
- どうだ様子は?
- 先んじて頭封じ、そして空振ったターンに脚封じが入ってそのまま行けたが、あの時は運が良かったと断言できるな…
- この項目見た目の事ばかりでわろた
- 例の黄色いの踏んだら煌天破ノ都みたいに襲ってくるのかと思ったら全然そんなことはなかった
- ナメクジ食った奴が死んだというニュースを見て真っ先に思い浮かべたのがこいつ
- ↑しかも状態異常も麻痺だからなぁ。。。
- 第13迷宮最後に登場するFOEなだけあって戦闘も厄介な相手ではある。・・・あるのだが、それ以上に厄介なのはそのなんともいえぬ強烈な外見と運が悪いとバッチリメトメガアウー なところだろう。勿論、ぶっかけられたところで無対策でエンカウントしようものなら悲惨な結末を迎えるだろう
- 倒すと「ぬるぬるのヒレ」を落とすが、頭封じ中に止(とど)めを刺すと「封じられた大筒」を落とす。
- ごめん、すごい今更だけど 名前なんて読むの?
- ↑「にべのさんかとう」だと思う
- ↑ありがとうございます!
- 普通の女の子なら発狂するレベルのキモさ。こんなキモい奴に挑む女冒険者は鋼メンタルの持ち主であるのは間違いない
- えぅぅ...ベトベトだよぅ...
- 第十三迷宮5F北西探索開始!→ベシャ(全員100ダメ即エンカ)ファッ!?→全員麻痺だがドクの精霊衣で!→2ターン動けず→岩突砕岩突砕岩突砕hage
- なお気持ち悪さは目玉塗れのブタだのババアだのを見慣れていたため問題無かった模様。
- アリの巣を壊す音も相当な嫌悪感だが、こいつは毒液撒き散らす音に加えて今までにないくらいおぞましい見た目で精神的にhageる。こいつの素材からできるパンドラベストは有能だけど絶対買わない
- 酸を吐くときの音が絶望的にきたない。 イヤホン着けてプレイしてたら中耳炎再発した
- 鰾膠は↑で既に説明されているけど、散禍塔はオリジナルの単語だろうか。散禍塔だけでググっても出てくるのはコイツばかり。
- 荒れてるわけでもないのにこの書き込み量、人気がわかりますね
- 赤パインと一緒に料理したら赤いぶよぶよとか出来ないかなと一瞬思ったけど謎は謎のままのがいいよね(そもそも両方4にはいないけど)
- 冒険者に恋をした鰾膠の散禍塔が世界樹の力で少女の姿に……なんて設定のヒロインが出てきたら愛せるだろうか……?
- むちぷり素肌に赤い目、丸出しのおしり、なんか常に粘液を纏い、おまけにゲロイン。…あれ、なんかいけそう
- 禍をまき散らす、塔みたいに立ってる生き物ってことなのかなあ
- こいつのケツが妙にムカつくのは俺だけか?
- 誤って粘液を踏み、全員麻痺状態でタヌキとクワガタにボコられて全滅したのがトラウマ
- 頭を縛ると繰り出すパンデミアマーチの動きがとんでもなく気持ち悪い。心霊動画か悪夢に出そうな気持ち悪さ。
- 上のコメント見ると『キモい深海魚見た時に「これ食えんのかな」ってまず考えるのは日本人だけ』って逸話を思い出す
- 正直一番キツいのは白目と赤目の彩度。うまく言えないんだが、体色とアンバランスな原色の数ドットがちらちら見えるのが、古いゲームのバグ画面を見た時のような嫌悪を感じる(身体の口?部分にもやたら白いドットが見えて同じくキツい)。体表の光沢の白色とかなら平気なんだけど。なんて言うんだろこの気持ち悪さ
- その場から一切動かないため、床を全て踏みたい派のボウケンシャーは否が応でもコイツ等を全て狩り尽くす事になる。
- 久々に見るとやっぱ全敵の中でも上位に食い込むキモさ
- 別ゲーだけど盾食う虫と良い勝負しそうだ
最終更新:2024年08月30日 00:36