atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
yskwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
yskwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
yskwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • yskwiki
  • ARM
  • SDK-NUC120

yskwiki

SDK-NUC120

最終更新:2012年09月12日 01:04

yskwiki

- view
管理者のみ編集可
  • マイコン評価ボードSDK-NUC120
  • ピンアサイン
  • クロック系統
    • クロックセレクト
  • 余談

マイコン評価ボードSDK-NUC120

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05028/
秋月で1450円で買ってきました。(2012/08/31)
ARMはまだ触ったことがないので、付属のDVDに入ってるチュートリアルを見ながら、気づいた事をまとめていく予定。
2012.09.11 ピンアサイン、クロック系統について追記
2012.08.13 新規作成

ピンアサイン

NUC120 Datasheet EN V2.01.pdfのP16にあるピンの割り当てをまとめてみました。とりあえずPA/PB/PCを基準に表にしました。
ピン番号基準のピンアサインの表はNuTiny-SDK-NUC120 User Manual EN V1.0.pdfのP5にあるのでそちらを参照してください。
PA PinNo. その他
割り当て
PB PinNo. その他
割り当て
PC PinNo. その他
割り当て
PA0 32 ADC0 PB0 17 RXD0 PC0 24 SPISS00 I2SLRCLK
PA1 33 ADC1 PB1 18 TXD0 PC1 23 SPICLK0 I2SBCLK
PA2 34 ADC2 PB2 19 RTS0 PC2 22 MISO00 I2SDI
PA3 35 ADC3 PB3 20 CTS0 PC3 21 MOSI00 I2SDO
PA4 36 ADC4 PB4 8 RTXD1 PC4 - -
PA5 37 ADC5 PB5 9 TXD1 PC5 - -
PA6 38 ADC6 PB6 - - PC6 42 CPP0
PA7 39 ADC7 PB7 - - PC7 41 CPN0
PA8 7 I2C0SDA PB8 48 STADC PC8 - -
PA9 6 I2C0SCL PB9 - - PC9 - -
PA10 5 I2C1SDA PB10 - - PC10 - -
PA11 4 I2C1SCL PB11 - - PC11 - -
PA12 28 PWM0 PB12 1 CLKO CPO0 PC12 - -
PA13 27 PWM1 PB13 - - PC13 - -
PA14 26 PWM2 PB14 - - PC14 - -
PA15 25 PWM3 PB15 43 INT1 PC15 - -

クロック系統

このボードでは発振器は以下の4種類が用意されているようです。
  • 外部水晶発振器
    • 12MHz
    • 32.768kHz
  • 内部発振器
    • 22.1184MHz
    • 10kHz
さらにPLLで生成したクロックが1系統あるので、合計5系統のクロックを使用できるようです。
上記4種類のクロックにはそれぞれクロックイネーブルレジスタが用意されていて、enable/disableを切り替える事ができるようです(1でenable)。
レジスタ名はNUC1xx.hに定義されています。
クロック クロックイネーブルレジスタ
12MHz PWRCON.XTL12M_EN
32.768kHz PWRCON.XTL32K_EN
22.1184MHz PWRCON.OSC22M_EN
10kHz PWRCON.OSC10K_EN
  • プログラム記述例
//10kHzのオシレータを有効化
SYSCLK->PWRCON.OSC10K_EN = ENABLE;
※ENABLE/DISABLEはNUC1xx.h内で以下のように定義されています
#define ENABLE     1
#define DISABLE    0

クロックセレクト

クロックについてはNUC120 Datasheet EN V2.01.pdfのP41以降に書いてあります。
ひとまずCPUクロックのセレクタだけ書いておきます。
HCLK_S(CLKSEL0[2:0]) CPUCLK/HCLK/PCLK
000 12MHz
001 32.768kHz
010 PLLFOUT
011 10kHz
111 22.1184MHz
上記HCLK_S(CLKSEL0[2:0])で選択したクロックをHCLK_N(CLKDIV[3:0]により分周することができるようです。
分周クロックの周波数は
分周後周波数=分周前周波数/(HCLK_N+1)
となります。HCLK_Nが0であればそのまま、1であれば半分の周波数になります。
  • プログラム記述例
//CPUクロックに10kHzの内部発振器を使用
SYSCLK->PWRCON.OSC10K_EN = ENABLE;
SYSCLK->CLKSEL0.HCLK_S = 3;
注意
  • CPUクロックを変更する時は、必ず使用したいクロックを有効にしてからクロックを変更しましょう。

PLLのクロックソースはPLLCON[19]により2系統からセレクトできます。
PLLCON[19] PLL Source
0 12MHz
1 22.1184MHz
PLLの設定については後ほど。

余談

先月末に買って、ようやく触り始めたんですが、以下のファイルを参照すれば大体の事はわかりそうです。
  • NUC120 Datasheet EN V2.01.pdf
  • NuMicro NUC100 Series Driver Reference Guide.pdf
  • NUC120の各ヘッダファイル・ソースファイル(NUC1xx.hなど)

今はどんなものがあるのか眺めてるところなので、まだ実機はあまり動かしてません。
また何かやったら追記します。
「SDK-NUC120」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 26405790.jpg
yskwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー

AVR

  • AVR/ATTiny13Aでビデオ信号生成(NTSC) その1
  • AVR/ATTiny13Aでビデオ信号生成(NTSC) その2
  • AVR/ATTiny2313でキャラクタ液晶を使う

ARM

  • ARM/CMSIS日本語訳
  • ARM/RaspberryPi
  • ARM/SDK-NUC120

FPGA

  • FPGA/Altera/DE0

その他メモ

  • パーツメモ


リンク

  • プラグイン紹介





- : - : -
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 4679日前

    ARM/RaspberryPi
  • 4700日前

    メニュー
  • 4700日前

    パーツメモ
  • 4715日前

    ARM/SDK-NUC120
  • 4719日前

    FPGA/Altera/DE0
  • 4719日前

    AVR/ATTiny2313でキャラクタ液晶を使う
  • 4720日前

    ARM/CMSIS日本語訳
  • 4723日前

    AVR/ATTiny13Aでビデオ信号生成(NTSC) その2
  • 4723日前

    AVR/ATTiny13Aでビデオ信号生成(NTSC) その1
  • 4725日前

    トップページ
もっと見る
「ARM」関連ページ
  • ARM/RaspberryPi
  • ARM/CMSIS日本語訳
最近更新されたページ
  • 4679日前

    ARM/RaspberryPi
  • 4700日前

    メニュー
  • 4700日前

    パーツメモ
  • 4715日前

    ARM/SDK-NUC120
  • 4719日前

    FPGA/Altera/DE0
  • 4719日前

    AVR/ATTiny2313でキャラクタ液晶を使う
  • 4720日前

    ARM/CMSIS日本語訳
  • 4723日前

    AVR/ATTiny13Aでビデオ信号生成(NTSC) その2
  • 4723日前

    AVR/ATTiny13Aでビデオ信号生成(NTSC) その1
  • 4725日前

    トップページ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. まどドラ攻略wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 市長補佐 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 無幻銃士ダルタン - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.