意見箱

最終更新:2015年10月11日 (日) 13時44分45秒


意見

10/03
  • ブログやレシピへのリンクを貼るときは、何について書かれたものか軽く説明を書いた方が良い。
  • 各デッキごとの項目では、基本パーツよりも彼岸のアルティメットトレーナー(ミラー用)、ノイドの虚夢(環境の変化により流行)、EMEmのヒックリカエル(低守備な帝の流行による)、EMEmのメインサイクロン(真帝王領域突破用に採用率UP)など流行のカードの解説を強調したい(目立つようにしたい)。それがwikiとの差別化につながる。
10/07
  • 既にあるページを編集するときに追記情報として、どこを編集したか軽く残しておいた方が良さそう。邪魔そうならコメントアウトで。
10/11
  • 項目の移り変わりは改行を2行入れると見やすそう。


新規ページ作成案

  • デッキ評価ランキング
    • 作っておけばどのデッキを作るか迷っている人の助けになるかも・・。デッキ考察のページのデッキ一覧に順位を割り振る。
  • 用語集
    • 普通の遊戯王wikiでOKな気もする。
  • トッププレイヤー紹介
    • おもしろそうだけど難しそう。「何でこいつを紹介してるのに自分を紹介しないんだ」という反感は間違いなく買うでしょう。この手のページは現在(Yubitのランキングが少し近い程度で存在しないのであれば重宝されそうに感じるのだが・・)

コメント

編集方針や新規ページなどの案はこちらからお願いします。

  • 誤字報告ってここでいいのかな帝の長所 中盤墓地が越えて→肥えて -- 名無しさん (2015-09-22 08:36:10)
  • 報告ありがとうございますm(__)m -- ohkami (2015-09-22 11:57:54)
  • カード評価のページですが遊戯王カードwikiの書式と同じようにPモンスタていーのP効果を上にしたほうが分かりやすくいと思います -- 名無しさん (2015-10-01 20:59:55)
  • ご意見ありがとうございますm(__)m。現在主なテキストのコピー元がhideの部屋様なので、そちらに合わせてP効果が下に来る表記になっております。手間が増えるため即変更することはできませんが、検討してみます。 -- ohakami (2015-10-01 21:29:59)
  • 現状、カード解説では多くのカードが太字表記ですが、注目したいカードのみ太字or色付けにしてみては? -- 名無しさん (2015-10-03 16:07:23)
  • 一応、注目したいカードのみ太字にしていたんですが、たしかに数が多くて強調できていませんね・・。見やすくするために全部太字にして色で強調させるように変更しようかと思います。 -- ohkami (2015-10-03 17:39:03)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年10月11日 13:44