最終更新:2016年04月30日 (土) 15時54分03秒
更新情報
01/08:作成
簡易まとめ
ムービーパックのカードはKC仕様。それ以外のカードは劇場版限定KCレア仕様。
| 分類 |
名前 |
販売・配布期間 |
内容 |
入手方法 |
| 前売券 |
プレゼント付き前売券 |
第1弾 |
2015/12/12~なくなり次第終了 |
前売券 《青眼の白亜龍》 |
劇場窓口で購入 |
| 第2弾 |
2016/03/05~なくなり次第終了 |
前売券 クリアファイル 特典カードなし |
| 前売券 |
ローソンLoppi限定前売券 |
1回目 |
2016/01/01~2016/02/29 (前売券と特典の受取は2016/04/21以降) |
前売券(1回目のみ限定デザイン) デュエルフィールド 《ブラック・マジシャン・ガール》 《エルフの聖剣士》 |
ローソンLoppiで購入 |
| 2回目 |
1回目終了~2016/04/22 (特典の受取は2016/06/30以降) |
| 入場特典 |
週替わり入場者プレゼント |
第1弾 |
2016/04/23~2016/04/29 |
《破滅竜ガンドラX》 |
劇場入場時に配布 |
| 第2弾 |
2016/04/30~2016/05/06 |
《暗黒騎士ガイアロード》 |
| 第3弾 |
2016/05/07~2016/05/13 |
《レモン・マジシャン・ガール》 |
| 第4弾 |
2016/05/14~2015/05/20 |
《????》 |
| パック |
ムービーパック |
2016/04~ |
|
(通常のパックと同じ扱い) |
劇場版「遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」プレゼント付き前売券
青眼の亜白龍
星8 光属性 ドラゴン族・特殊召喚 ATK/3000 DEF/2500
このカードは通常召喚できない。手札の「青眼の白龍」1体を相手に見せた場合に特殊召喚できる。この方法による「青眼の亜白龍」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「青眼の白龍」として扱う。
②:1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
- 6点
- ドラゴン目覚めの旋律で青眼と一緒にサーチすることでそのまま出して除去を行うことができます。入れておいて損はないタイプのカードですね。
ローソンLoppi限定 劇場版「遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」前売券
エルフの聖剣士
星4 地属性 戦士族 ATK/2100 DEF/700
このカードはルール上「エルフの剣士」カードとしても扱う。
①:自分の手札が(1枚)以上の場合、このカードは攻撃できない。
②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。手札から「エルフの剣士」モンスター1体を特殊召喚する。
③:このカードの攻撃で相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。自分フィールドの「エルフの剣士」モンスターの数だけ、自分はデッキからドローする。
- 7点
- 手札0でないと攻撃できないという大きなデメリットを持つが、他とのコンボを考えずにアドバンテージを得られる強力カード。
- 被って本当なら召喚権が溢れてしまうところでも特殊召喚効果によってハンドレスにできるところも、自己完結していて良いですね。
- 罠多めのビートデッキで使うとかなり良さ気です。
劇場版「遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」週替わり入場者プレゼント
破滅竜ガンドラX(クロス)
星8 闇属性 ドラゴン族 ATK/0 DEF/0
①:このカードが手札からの召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。このカード以外のフィールドのモンスターを全て破壊し、破壊したモンスターの内、攻撃力が一番高いモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。このカードの攻撃力は、この効果で相手に与えたダメージと同じ数値になる。
②:自分エンドフェイズに発動する。自分のLPを半分にする。
- 1点
- 効果が起動の難易度のわりに地味で、現状使いどころが全くないですね。
- 初日に映画を見に行きたいので、ガイアロードと入れ替わって欲しいですね。
暗黒騎士ガイアロード
星7 地属性 戦士族 ATK/2300 DEF/2100
①:相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:1ターンに1度、このカードより攻撃力が高いモンスターが相手フィールドに特殊召喚された場合に発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで700アップする。
- 6点
- サイドラ条件で特殊召喚できるレベル7です。3000打点になるので壁としてもそこそこ。ランク7を狙うデッキやシンクロ召喚を狙うデッキではかなり実用的なカードだと思います。暗黒騎士ガイアのサポートを受けられるのも悪くないです。
- 現状カード目当てで映画に行く人にはこの週が一番アツそうです。
レモン・マジシャン・ガール
星2 光属性 魔法使い族 ATK/800 DEF/600
①:1ターンに1度「レモン・マジシャン・ガール」以外の自分フィールドの「マジシャン・ガール」モンスター1体をリリースして発動できる。デッキから魔法使い族モンスター1体を手札に加える。
②:1ターンに1度、このカードが攻撃対象に選択された場合に発動できる。手札から魔法使い族モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する。その後、攻撃対象をそのモンスターに移し替え、攻撃モンスターの攻撃力を半分にする。
- 2点
- ①の効果は起動の難易度のわりに地味。②は受動的と冴えないカードです。
遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS MOVIE PACK
参考リンク
コメント
- 一番悪用出来るガンドラが1点なのか…コレもうわかんねぇな。しかもガイアの効果勘違いしてるし…エアプかな? -- 名無しさん (2016-04-23 16:53:48)
- 手段問わず手札から出すだけでブラホと破壊輪が地味だとは考えられないしなぁ… -- 名無しさん (2016-04-26 21:46:23)
- なぁにがガイアロードと入れ替わって欲しいだ -- 名無しさん (2016-04-30 15:54:03)
最終更新:2016年04月30日 15:54