素質やレベルの限界を超える

【世界の各地には、神々の残した試練の迷宮が残されている。
 ナジミの塔も、また、その一つ。力を求めし者よ。
 己が階梯の限界を越えたいのであれば、塔の頂へと至れ】

  • 猫兜
ドワーフの山の奥深く、龍脈からの水が湧く泉があると聞いた。
だが、泉を守る妖精の王らは、いずれかの代償を求めるとも……

……大陸の各地。大地の奥深くより神気を帯びた水の湧く泉がある。
探すのだ……過去に示した勇気が汝の力となるだろう。

  • アドル
戦士の泉に関しては、聞いたことがある。
今は、もう名前も伝わっていない古い戦神の神殿跡に、泉が湧いているとか。
一度行ってみたけど、力が抜ける気がして長くは入らなかった。

魔法の才が高まる泉が何処かの森にあるとか、どこかの町の神殿には、手先が器用になる泉があるとか。
噂は聞いているけど、場所は知らないな。
あと、何処か忘れたけど、探索競技のゴールにそうした泉の湧いてる迷宮があるとか、ないとか。

  • 肉体
白銀 20 ⇒ 黄金 10
青銅 16 ⇒ 白銀 8
真鍮 12 ⇒ 青銅 6
錫  8 ⇒ 真鍮 4
鉛  4 ⇒  錫 2

※鉛⇒錫 錫⇒真鍮は、必要レベルも、場所も、条件はクリアし易い。

肉体の資質アップと、戦闘や冒険技能の素質アップは別
レベルに伴うHP修正のみ変動
その他、技能やステータスには変化なし
最低レベルが必要。条件を満たせば、消費は必要ない。

  • 技能の資質アップ
満月の夜に光る泉がある。満月にその泉に複数回入ると、泉の光が肉体に吸い込まれて技能資質が上昇
但し経験値消費が必要
上がる範疇なら、誰でも何回でも使用できる場所もある

鉛から鉛+になる泉なら、王国の数カ所に時間と経験値は掛かるけど鉛++~錫にまで出来る。
錫から錫+~真鍮に出来る泉なら、大陸の数カ所
真鍮~青銅まで至る泉も、大陸に一か所ある。
青銅~白銀は、世界に二、三カ所
~黄金は、魔界とか裏の世界かな
ただし、これはスキル素質だけで、肉体素質は上がらない。

   スキル素質上昇の泉


        必要値
土  

鉛  1/3日   勇気

       必要経験値/必要時間

戦士の泉 (1回につき200経験値を消費)

鉛 1P/3日 必要 2回 (月に1度・満月の夜) 
⇒ 鉛+ 1.5/3日

鉛+ 1.5P/3日 必要 4回
⇒ 鉛++ 2P/3日

鉛++ 2P/3日 必要 8回
⇒ 鉛+++ 2.5P/3日

鉛+++ 2.5P/3日 必要 16回
⇒ 錫 1P/1日

戦士の泉は、人里離れた山奥や古びた遺跡などで【ごく稀】に存在している。
大地の奥底から湧きだす精気が入り混じった水は、
闘争の人生を送る戦士に力を授けるとも言われている。


勇気の泉 (1回につき500経験値を消費)

錫 1P/3日 必要 2回 (月に1度・満月の夜)
⇒ 錫+ 1.5/日

錫+ 1.5P/日 必要 4回
⇒ 錫++ 2P/日

錫++ 2P/日 必要 8回
⇒ 錫+++ 2.5P/日

錫+++ 2.5P/日 必要 16回
⇒ 真鍮 3P/1日


勇気の泉は、一級の冒険者たちによって二、三の例が報告されたことがある。
存在するのは、いずれも魔獣の徘徊する森や困難な迷宮の途中などであり、
しかも、力を授かる条件は極めて難しいと伝えられている。


盾の乙女の泉 (1回につき2000経験値を消費)
剣の王の泉 

強力な魔獣の徘徊する山麓や極めて困難な迷宮などで発見される

真鍮 3/日 2回 ⇒
真鍮+ 4/日 4回 
真鍮++ 5/日 8回
⇒青銅 6P/日


闘神の泉 (5000経験値)
戦乙女の泉

人跡未踏の山岳の頂や太古の廃都など
大陸に数カ所、それらしい場所があると言われている。

青銅+ 7P/日 4回
青銅++ 8P/日 8回
⇒白銀


大地の泉 20000経験値
⇒黄金

  • 伝承

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年09月05日 17:21