♪引っこ抜か~れて~あなただけに~付いて~行く~
♪今日も~運ぶ~戦う~増える~そして食べ~られる~
ピクミンとは弱い生き物で、一匹で放って置くとあっという間に他の生物に食べられてしまいます。
その生物とは
ゆっくりも別ではありません。
しかも、ピクミンは味が良いらしく、(いれば)好んで食すそうです。
そんな
ゆっくりという生き物に負けないための秘訣をお教えします。
赤
ゆっくりは弱い生き物で、自分のパンチを何発か食らわせても撲殺することができます。
ピクミンで撲殺する場合はさらに簡単です。
赤
ゆっくりに向かってピクミンを3~6匹投げれば
ゆっくりの死骸を運ばせる事が出来るでしょう。
更に、もっと簡単に赤
ゆっくりを殺す方法もあります。
赤
ゆっくりの背中にピクミンを一匹投げつけるのです。すると―――
「ゆぴぃっ!」
という悲鳴を上げて死んでしまいます。
紫ピクミンならなおさら効果大です。
これは、赤
ゆっくりの背中に
ゆっくりの核があるとか諸説ありますが、はっきりとした理由は分かっていません。
白ピクミンを食べさせて倒す方法もありますが、はっきりいって白ピクミンの無駄使いです。
これは全ての赤
ゆっくりに当てはまる方法ですので、
とりあえず赤
ゆっくりを見かけたら背中にピクミンを投げておきましょう。
赤
ゆっくりが少し大きくなるとこれになります。
しかし、ただ赤
ゆっくりが耐久力を身に付け大きくなっただけなので、
大量のピクミンを纏わり付かせれば一瞬で葬り去れるでしょう。
紫ピクミンをマシンガンのように投げつけるのも良いです。
また、耐久力は種によってバラつきがあり、
ゆっくりぱちゅりーが一番脆いです。
「ゆぎゅぅ…もっと
ゆっくりしたかったよぉ…」
大抵は赤
ゆっくりの側にいます。
親
ゆっくりれいむは身体も大きく、耐久力もなかなか高いので、やっかいな相手です。
が、始めは大抵眠っています。きっと日向ぼっこしてたんでしょうね。
こちらから手を出さない限り、親
ゆっくりれいむが目覚める事はありません。
しかし、赤
ゆっくりをのんびり殴っていると、赤
ゆっくりが高い声で泣き出し、目覚めてしまう事があります。
こういう場合はまだ完全に起き切ってないうちに遠くへ逃げた方がいいでしょう。転がって押しつぶされると甚大な被害を受けます。
また、転がったり跳ねたりして押しつぶそうとするときは、こちらと
ゆっくりの距離が離れている時だけで、
近くにいる場合は、近くのピクミンを
ゆっくり食べていきます。
一度に食べられるピクミンは一匹だけなので、被害はそれほど大きくならないと思われます。
親
ゆっくりれいむは、寝ている間に後ろに回りこんでピクミンを大量投げつける方法が良いでしょう。
耐久力が高いので、投げつけるピクミンは紫か赤がいいでしょう。
特に紫ピクミンは気絶させる効果も期待できます。
いくらか投げつけると振り払おうとしますが、
「どぼじでごんなごとずるのおおおお!!!?」
と泣き叫んだときは戦意喪失しています。今のうちに、やっちまいましょう。
また、毒には弱いのか、白ピクミン一匹食べさせるだけで毒殺も可能です。
オニヨンに運び込めば結構な量の種を吐きますので、ピクミンを増やす時にも活用しましょう。
まりさ種は、帽子があるために耐久力が高く、更に目覚めやすく
ピクミンを結構なスピードで食べてしまうので、とても厄介な相手です。
しかし、こんな時に役立つのが紫ピクミンです。
紫ピクミンを寝ている親
ゆっくりまりさの後ろから飛距離が掴めたらマシンガンのように投げましょう。
そして気絶したら残りのピクミンで囲んではい、終了。
気絶しなくて戦意喪失しても、ピクミンを投げる手を休ませてはいけません。
心の中では報復を考えているからです。
「死にたくなければおれの質問に答えるんだ」
「わ…わかったよ!!!なんでもいうからはやくたすけてね!!!」
「おまえなんか勘違いしてるんじゃないのか?ほら、言わないとこいつぶつけるぞ」
「ゆぎゅっ!?わ…わかったよ!!なんでもきいてね!!」
「お宝はどこにある?で、下へ降りる穴はどこだ?」
「ゆ…おたからはそのじめんをほったところにあるよ!!!し、したにおりるあなはそこをみぎにまがったところだよ!!!」
「そうか」
「ちょ…な、なにをしてるの…はやくまりさをたすけ…えっ!?
そ…そんな!!やくそくがちがうよ!!」
「お前は約束を一度でも守った事があるのか?一度でも命乞いをしている
ゆっくりを助けた事があるのか?」ピキョーン
「そ…そんな、たすけて…まりさはし…しにたくない…しにたく…ばぼえっ!!!」
紫がいないならゲキニガやゲキカラ等を活用しましょう。
ゆっくりありすは他の
ゆっくりと違い、自分の子供の
ゆっくりを引き連れてエリアを移動しています。
そして出会ったピクミンを食い、出会った
ゆっくりを強姦するという
ゆっくりには珍しい徘徊型の
ゆっくりです。
本人達にとってはこれが『とかいはのかり』だそうです。
都会派って狩りなんてするんでしょうか。
それはともかく、後ろに回りこむのはかなり難しいです。
ここで役立つのがゲキニガスプレー。
これを使えばありすを固める事ができますので、そのうちに木っ端微塵にしてしまいましょう。
また、普通に倒しても抜け目が無いのか、徐々に体力を回復してしまうので、
倒したらすぐにオニヨンなりポッドなりに運びましょう。
後ろに連れていた子
ゆっくりありす?集団で撲殺してしまいましょう。
病弱のためか基本的に寝ている事が多く、子
ゆっくりも大人しい性質なので、無理に倒す必要はありません。
が、ピクミンを増やしたいときや、金を稼ぎたいときには潰してしまってもいいでしょう。
ゆっくりぱちゅりーは基本的に脆く、集団でボコればすぐに倒せます。
「むぎゅうううんんん!!!」←断末魔
しかし、変に知識を衝けた
ゆっくりぱちゅりーは、ピクミンの苦手な属性の場所に逃げ込んだりするので厄介です。
そんな時はリーダー自ら出向いて殴ってしまいましょう。
気が向いたら続く
by GIOGIO
現在ドロワのネタ考察中…ところでドロワのネタってどこにうpすればいいんだろう?
最終更新:2023年07月29日 16:01