「FAQ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
FAQ」を以下のとおり復元します。
*よくある質問まとめ
#contents
----
*商品情報編

**Wii版とWiiUダウンロード版の違いは?
-2010年に発売されたパッケージ版と同様のものです。
-画質や処理落ち等は基本Wii版と変わりませんがディスクが回転しないので少し静かです。
-WiiUのアイコン画面から直接起動でき、Wiiモード画面を介しません。
-終了後もWiiモードに移行せずWiiUのアイコン画面に戻ります。
-オンライン終了につきオンラインモードに接続してもエラー画面になります。
-WiiUゲームパッドオンリー操作が可能になり、ゲームパッドをクラコン変わりに使用できます。
--起動時にゲームパッドオンリーで操作するか聞かれ、操作するを選ぶとリモコンでの操作はできなくなります。
-ゲームパッドではタッチ操作で斬撃を描くことは出来ません。
-ゲームパッドをモニター代わりにWiiリモコン+ヌンチャクや+クラコンでの操作は可能です。
--ゲームパッドをモニター代わりに使用時センサーバーは必要ありません。ゲームパッドに向けて使用します。
-電子取扱説明書がありません。操作方法は任天堂HPかゲーム内のムービーで確認しましょう。

**斬撃アクションって何?
-Wiiリモコンを振ってバカバカしいほど巨大でバカバカしいほど大群で迫ってくる敵を切り刻むアクションゲームです。
-敵がやられる時に血しぶきがブシャーッ!と出るので爽快感ある攻撃が出来ます。
--巨大な敵の武器や腕を切ると武器が落ち、足を切ると転ぶなど四肢破壊することで戦闘を有利に進める事が出来ます。
---戦略的な攻撃方法と爽快感のある派手な攻撃を本作の魅力にしたので結果過激になってしまっています。&br()お子様や心のお優しい方には刺激が強いかもしれないので17歳以上を対象にしています。
--あくまでも今回の敵は巨人ではなくて巨神(読みは きょじん)ですのでお間違えの無いよう
-モーションプラスが無い場合、敵の部位に切線を引くようにポインティングします。&br()WiiリモコンはWiiスポーツのように大きく振らない振れないので注意しましょう。
-M+があるなら大きく振って攻撃する設定にもできるし操作性の自由度があがります。

**面白いの?世間の評価は?
-ファミ通のレビューでは普通の点数。8/7/7/6
-購入者による「みんなのニンテンドーチャンネル」での評価は、高評価の「ゴールド」(以前は最高評価の「プラチナ」だったが降格)。
-2011年1月時点での累計販売本数は約53000本、初週約23000本、初動率は43%ほどとなっている。

**買おうかどうか迷ってるけどどんな人におすすめ?
-巨大な特撮物が好きだ(ゴジラ等)
-大群を蹴散らす無双系のゲームが好きだ
-地球防衛軍が大好きだ
-サンドロットファンである
-任天堂製品が好き 
-オンラインプレイに興味がある
-北欧神話に興味がある
-ハンマーは漢のロマンである
-高難易度を攻略したときに喜びを感じる 
-巨大な敵に果敢にも立ち向かいたい
-絶望的な状況での一発逆転というシチュエーションが大好きだ
-M+を所持していて活かせるゲームを探している 
-モブキャラのガヤを堪能したい
**買おうかどうか迷ってるけどどんなゲームに似ているの?
任天堂関係(主に操作性)
-Wiiスポーツリゾート
--チャンバラがリモコンを剣に見立てて振り回す感覚が似ています。
--アーチェリーの弓を引く感じが似ています。
開発会社サンドロット関係(主にゲームデザイン)
-地球防衛軍シリーズ
--システムが地球防衛軍3からの流用と思われます。
--インターフェースや各種武器のモーションが似ています。
その他ゲーム関係
-バイオハザード4Wiiエディション
--ナイフ攻撃や照準合わせの操作性が似ています。
--クラコンのビギナーはバイオハザードのラジコン操作に似ています。
-無双シリーズ・BASARAシリーズ
--ワラワラと大量に敵が出てきてそれをバッタバッタとなぎ倒すゲームが似ています。
--声優かぶり(中井和哉)でちょっとレッツパーリーです。 
-大神
--筆しらべが斬撃を描くのと似ています。
--緊急回避でヌンチャクを振る所が似ています。
-モンスターハンターシリーズ
--巨大な敵がたくさん登場します。
--オンラインで4人共同で戦えます。
-朧村正
--ズバズバと斬りつける爽快感と武器作成の楽しみ方が似ています。

*操作編
**操作タイプについて教えて
-今作では操作タイプが3つあり、オプションで「いつでも」設定を変えることができる
-ビギナー、推奨1、推奨2の3タイプ
-結論から言うと推奨2がベター

-ビギナーはスティックを左右に倒すと自キャラがカメラごと左右に旋回。いわゆるバイオ4Wiiの操作に近い。
--Cボタン押しっぱなしで左右平行移動(自キャラの向きを変えずに移動)が出来る
--また敵が画面内にいる場合は、自動的にカメラが敵の方を向いてくれる
--背の高い巨神が出てきたら、敵の顔の辺りにカメラを向けちゃうせいで足元が見えないが↓
---そんなときは①ボタン!①ボタンを押しっぱなしにしている間はカメラの向きが地面と平行になり足元を狙いやすい。
--Wiiモーションプラスがあるなら[[Wiiモーションプラス感度>http://www39.atwiki.jp/zan_regi/pages/21.html#id_3b351acd]]を小さく設定し、ポインタをブレにくくすると槍や弓で定点を狙いやすくなる。

-推奨1と2はスティックはキャラ移動だけで、カメラ移動は全てポインタで行なう。いわゆるWiiのFPS操作に近い。
--デフォルトではポインタを画面外周に持っていったときにカメラが旋回する
--旋回速度、旋回を開始するポインタ位置を設定可能。前者は数値設定、後者は小・中・大・外周の4段階から
-推奨1と2の違いだが、推奨1は上下方向にのみビギナーと同様のカメラ移動の補正がかかる。&br()推奨2は一切補正がかからない。&br()上下方向の補正とは、巨大な敵の顔にカメラが向くように上部へカメラが自動で上がることである。
-慣れてきたらさっさと推奨2にした方が良いと思う。①ボタンで水平カメラにする操作に慣れれば推奨1でもいい。
--推奨2の欠点は剣等の縦強攻撃に際するポインタ移動に反応して画面が上下に移動してしまう事。…なのだが、実は①ボタン押しっ放しである程度解決できる。
-「自動で」っていうのは悪い言葉で言うと「勝手に」ってことだからね。&br()勝手にカメラが動かれたら困る場面は多いと思う。酔う原因にもなる。
-「ノーマル操作の方がよっぽどテクニカルだぜ!」&br()というEDF界隈での格言そのまま、やはりビギナー操作は地雷でした……
--とはいえこのゲームはTPSではないし、自動カメラ移動が防衛軍ほど致命的な地雷ではないかもしれないけど
--クラコンでも推奨2が操作しやすい。

**操作方法について詳しく教えて
推奨2での操作方法を書いておく
-ヌンチャクのスティックで移動、ポインタ操作でカメラ移動
-ポインタを弾くように速く振ることで斬撃を出す
--その際、「Bボタンをホールドしているときのみ斬撃を繰り出す」という設定をすることが可能
-武器によって操作方法が大きく変わるが、長くなるので後述
-+ボタンで武器切り替え。慣れるまではちょっと押しにくく感じた
-Cボタンでジャンプ、Zボタンでガード(ガード可能な武器を装備しているときのみ)
--ガード可能武器を具体的に挙げると、剣・大剣・ハンマー。&br()Zを押すと左手の盾を構える(他の武器では盾を装備できない)
--ガード時のダメージ軽減能力は武器ごとに設定されている模様
-ヌンチャクを突き出すことでその方向に神速移動
--最も物議を醸している操作。瞬間的に弾くように動かすことで発動する
--前に突き出そうと勢いをつけたところで逆に後ろに反応しちゃってバックステップが出るとか
--肝は「神速を出した後、ヌンチャク位置をすぐに戻す」事。&br()また暴発したとき等は、ヌンチャクを1秒くらい動かさない事。
---慣れれば暴発はほとんどない。と思う
--自キャラのモーションは前後左右で4種類だが、移動方向は360度どこでも可能
--移動モーションは大別して、ステップ移動と回転移動があり、後方への移動とフレイヤの横移動は回転式
---ステップ中は攻撃可能だが、回転中は攻撃を出せない
--横移動だと軽くジャンプするため柵を越えられたり

**Wiiモーションプラスについて教えて
-モーションプラスに対応してるの?操作感覚どれくらい違う?
--対応しています。
---&bold(){ハッピーターンの粉ありと無し位は違うと思われます。&br()「ハッピーパウダー200%特盛り仕上げ!」との差は現在検証中です。}
-WiiモーションプラスとはWiiソフト『Wiiスポーツ リゾート』に合わせて、2009年6月に発売された周辺機器。
--Wiiリモコンに取り付けることで、より細やかな動きを感知できるようになる。(社長が訊くより)
-Wiiリモコン単体ですと、DSのタッチペンのように画面のなかをこするような感じで振る操作になりますけど、
--Wiiモーションプラスをつけると、画面から外れることを気にせずに思い切って振れるようになるんですね。(社長が訊くより)
-操作感覚はない場合と雲泥の差です。
-ポインタの挙動が安定して槍の命中精度が格段に上がります。フレイの弓なども狙った場所に打ちやすくなります。
-長剣も振り幅が小さくても感度が良いので連撃がしやすくなります。
-ダイナミックな操作が可能で、爽快感がアップします。
-持ってない人は購入して損はありません。
--どうせなら同梱されているWiiスポーツリゾートと一緒に買うのもおすすめ。
-まあ、ジャイロでも積んでいるのなら話は別だけど・・・
--岩田 ジャイロ、積んでるんですけど(笑)。([[任天堂 社長が訊く『斬撃のレギンレイヴ』>http://www.nintendo.co.jp/wii/interview/rznj/vol1/index.html]]より) 
-◆モーションプラスがある場合の詳細◆
--斬撃位置が、ポインタではなく、Wiiリモコンの角度から検出されるようになる
--センサーバーの赤外線を感知した場所を正面とする補正機能が動くようになる(&color(red){リモコンに日光が当たるとズレるので注意})
--どの程度の角度で画面の斬撃位置を決定するか、感度調節が可能になる(オプションの"Wiiモーションプラス感度")
--副作用として、感度を鈍くした場合、突きの動作で狙いがブレにくくなり、槍の命中率が上昇
--一方、斬撃は強く(大きく)振る必要が出てくるので腕が疲れやすく、また王笏系の発射数が少なくなりやすい
--(感度を鈍く=Wiiモーションプラス感度を0に近付ける事)

**クラコンについて教えて
使うなら操作性の良いクラコンPROが断然お勧め。
クラコンは、神速が出しやすい、槍や弓が使いやすい等の特長がある。
しかし、振る武器(剣、大剣、ハンマー、王笏等)の操作は難しく、使いこなすには慣れが必要。
クラコンでも基本的に推奨2がお勧め。(地球防衛軍のテクニカル操作に近い)
各ボタンの操作は以下の通り。

-左アナログスティックで歩き移動。弓を構え中に左スティックを右に倒すと弓を傾ける。
-Aボタン 決定ボタン
-Bボタン 左アナログスティックを入れた方向に神速移動。戻るボタン
--クラコンでは基本的に神速移動だけで進む事が可能なので神速移動で行動しましょう。
-Yボタン ガード
-Xボタン (押している間)視界を地上に戻す。
-右アナログスティック 
--振る武器(剣、大剣、ハンマー、大笏等)はピンピンと弾くように使用
--弓や槍の照準合わせに使用
--ZLボタンを押しながら右スティックで方向転換
-+ボタン 武器を持ち替える
--ボタン オプション設定
-Rボタン (押し続けて放す)弓で矢を放つ。槍で突く
-ZRボタン 武器を持ち替える
-Lボタン ジャンプ
-ZLボタン ポインターを中央に戻す。押しながら右スティックで方向転換

**リモコンとクラコンじゃどっちがいいの?
-個人の自由なので好きにすればいいが、一度くらいはリモコンでプレイしてほしい。長所と短所は以下参照
-リモコン
--長所
---他のゲームにはない爽快感が味わえる
---斬撃を描く際にL字斬りを多用できる
---角度を感知する武器を有効に使える
---王笏を最大数出すことが容易。特に高性能である光舞の王笏LV3、LV5は実質リモコンの特権(クラコンではまず活かせない)
---クラコンと違い両手の役割がはっきり別れているため、いわゆる神速キャンセル移動と呼ばれる移動&攻撃がスムーズにできる
--短所
---ぶっちゃけ疲れる(特に腕が)
---フレイ使用時、高難易度で主力となる槍の狙いがつけづらい
---弓の扱いが難しい。特に剛弓系は引き絞り時間が長いので射ること自体が困難
---慣れるまでは神速キャンセル移動がかなり難しい。慣れても処理落ちが重なると本当につらい
-クラコン
--長所
---操作しやすい
---リモコンと違い、前方への神速移動が1ボタンでできるので、後ろ神速に化けることはない
---フレイ使用時、高難易度で主力となる槍の狙いがつけやすい
---フレイヤ使用時、弓の狙いが非常につけやすく、神速と組み合わせることで簡単かつ最速で連発可能
---プレイしてもそんなに疲れない(リモコンと比較して)
--短所
---狙った所に斬撃が出しにくく、このゲームの醍醐味である爽快感が薄い(リモコンと比較して)
---まずL字斬りは多用できない
---角度を感知する武器をあまり活かせず、ほぼ水平一辺倒。
---王笏の最大数を出せないことがある。また多数はどうしても広範囲になってしまい、一点集中は少数しか出せない。
---攻撃と移動を右指に頼っているため、神速キャンセル移動だけならともかく、そのうえ敵を殲滅しようとするとかなり難しくなる

**本体とソフトとモーションプラスとクラコン買ったけど他に買うのある?
-Wiiで遊ぶにはほぼ必須といってもいいのが繰り返し使える単3型の充電池の充電器。リモコンの電池を気にせず遊べます。&br()容量の大きいエネループがおすすめですが、他社製品でも代用出来ます。ただ容量はエネループ以下が多いです。
-電池交換がダルい方には「電池いりま線」という製品もあります。&br()振り回して遊ぶゲームには使用しないで下さいの注意書きがありますが、特にプレイには差し障りはありません。
-無接点式充電スタンドというのもあります。無線のまま遊べるし電池交換の手間もなくなります。
--ただWii専用で結構なお値段なのでご注意下さい。&br()それとモーションプラスをつけたまま使えるのとそうじゃないのがあるのも注意。
-PCのモニターやTVとの視聴距離が短くて弓や槍がうまくいかない、きっと俺の腕のせいじゃない。
--センサーバーを奥に置くと反応しやすいです。
--どこでもセンサーバーという製品もあります。&br()リモコン受光部が二股になっているので視聴距離50cm~からできるようです。
-Wiiって無線でしょ?オンラインでのラグが気になって体調崩さなねぇかry
--USBから有線LANが出来るアダプターが純正からサード製からあります。

**武器の使い方教えて
***剣・大剣・ハンマー
-この三つの操作法は基本的に同じ。振って攻撃する。
-攻撃には弱攻撃と強攻撃、さらに絶攻撃がある。
--あまり間をおかずに連続で振るとコンボっぽくなり、弱・強・絶攻撃が、その武器固有の順序で発生する。
---例えば長剣レベル1だと、武器性能のところに「弱→弱→弱→弱→強」って書いてある。&br()これは連続で振っていったら5撃目が強攻撃になるということ。&br()強攻撃後は長い隙が生じ、動けるようになってからも少しだけ攻撃不能時間がある。
---最速で振る必要はなし。多少間が空いても、神速移動を挟んでも連携はリセットされない。
-振る方向でも攻撃が変わる。横、上から下、下から上の3種類。
--横攻撃は右から左に振っても、その逆でも性能は同じ。
--武器性能のところには、弱攻撃の横・上下・下上、強攻撃の横・上下・下上の計6つの攻撃力が書かれている。
---フレイヤの場合は魔力の吸収量も書かれている。
--横振りが広範囲で汎用的。&br()縦斬りは、上下は当てにくいからか総じて威力が高く設定されている。下上は小型の敵を打ち上げられる。
--ハンマーの横振りは大して強くないが、上下が異常に高火力。下上も上下ほどでないにしろハチャメチャな高火力。
-ポインタで線を描いてから実際に攻撃するタイミングについて
--剣の弱攻撃のみ、ポインタの通りに即座に斬撃が発生する。
--それ以外は、まず青い線(武器の種類により色調の濃度が違う)が画面上に描かれる。&br()そのあと自キャラが大きく振りかぶり、その線の部分を攻撃する。&br()武器の性能による差が大きいが、攻撃発生は1~3秒程度遅れ、総じて隙も大きい。
--フレイの場合、およびフレイヤの一部の武器では、攻撃後の硬直を神速移動でキャンセル可能。
--剣の強と大剣の弱が大体同じ位の溜めの長さだが、武器によって溜めの長さや攻撃後の硬直の長さは大きく異なる。
--まあ基本的に攻撃の速さは剣>大剣>ハンマー。ハンマーの遅さはむしろロマン
---ハンマーは振りかぶり時にスーパーアーマーがついている。&br()軌跡さえ描けば後は大巨神に殴られようとも攻撃をやめないッ!(ダメージは受けるが、それもある程度軽減されている)

-モーションプラスがない場合は、勢いよくブンブン振り回すのではなく「ポインタを速く動かす」だけな感じになる。
--リモコンを振る動作ではなく画面上のポインタの移動で斬撃を繰り出すため、手首をちょちょいっと動かす感じ。
--体験版にも入っているチュートリアル動画でも言っている。&br()「ポインタをなるべく画面外に出さないように心がけましょう」
---つまり勢いよく振ってもまともに攻撃なんて出せないぞってことだ。振り回したかったらM+使えということだな。&br()なに、爽快感は抜群だから気にするな。むしろ操作に慣れれば慣れるほど楽しくなってくるゲームだ。
-クラコンだと右スティックでリモコンと同様にポインタ動かして斬らないといけないらしく、かなりやりにくい模様。
-軽い瓦礫や、柵越しでも斬れるのが地味に便利。

***槍
-モーションプラスかクラシックコントローラがあると強くなる武器。
-リモコンで前方に突く。直感的な操作だと思う。振ったりは出来ない、突くだけ。&br()オーバーに思いっきりリモコンを突き出すのではなく、手首か肘で軽く前に動かせばそれで大丈夫。
-ポインタではなくリモコン自体の前後の動きを感知して突きを判断するため、モーションプラスの有無で操作感が雲泥の差になっている模様。&br()M+なしだと突きがまともに出せません。
-M+ありだと狙った場所に攻撃が当てられるようになってかなり強い武器。M+がないと全く当てられないので弱い武器。
-クラコン操作だと覚醒する。クラコンだとボタン押すだけで突き攻撃を繰り出すから、完全にTPS操作になるわけだ。
--自在の神速で移動&回避&位置取りを同時に行い渾身の串刺しを決めろ!
--ガード?あたらなければどうと言うことは無いがどうしてもほしいのならサブで剣でも持っていくがいい。
-剣と同じく弱攻撃と強攻撃の連携が存在する。

***弓
-AとBボタンを同時押しして弓をつがえる。&br()そのままリモコンを後ろに引いて矢を引き絞り、十分に引き絞ったところでボタンを離す(両方でも片方でも可)と発射。
-引き絞りが足りないままボタンを離しても弓は射出されない。
-フレイの弓はスナイパーライフルのように狙いを定めて放つ。
-フレイヤの弓はフレイと同様に狙いを定めるものもあれば、ポインタを合わせていくだけで敵をロックオンしてくれるものもある。
--ロックオンしてる状態で放てば、狙いなど関係なく矢はその敵を自動追尾誘導。&br()ただし誘導性能は武器によって違う。途中で障害物にあたってしまうこともある。
--複数ロックオンが出来る弓ので、1体(或いは1部位)に対して多重ロックオンができる武器もある。
-フレイの場合、矢が放てるところまで引き絞れたらポインタのマークが変わる。&br()フレイヤは画面のズームとリモコンから出る音の具合で判断。
-武器によってはかなり後ろまで引かないと撃てないため、事前に腕を前に出そう。
--実際に弓矢を使う動きを真似ると上手くいきやすい。体の前にある弓に矢を番えてA+B。&br()そのまま引き絞るようにゆっくりと手前にリモコンを引き寄せる。さらに一呼吸おいて発射。
-弓の発射準備ができた後に構えを解きたいときはリモコンを前に出す(弦を緩めて矢を外す)。

***杖
-基本的にはAorBボタンで魔法を使う。基本的には押しっぱなしで連射できる。
-魔法というよりは兵器。というかただのEDF。
-「杖」という武器カテゴリはゲーム上にはない。&br()装備画面では「氷の杖」「風・光の杖」「炎の杖」「王笏など」という4カテゴリになっている。
-アサルトライフルやショットガンばりに氷の弾を発射する「氷の杖」&br()レーザー光線照射や波動砲の「風の杖」「光の杖」&br()大爆発する火の玉を撃つ「炎の杖」&br()そして斬撃アクションで雷やレーザーをばらまく「王笏など」
--王笏は振って操作。王笏を振って氷の塊を撒いたり時限爆弾を撒いたり。&br()防衛軍でいうグレネード、かんしゃく玉みたいな感じ?
--魔刀の杖は地球防衛軍2のレイピアに似た武器になっている。
-氷の杖と光の杖はだいたい押しっぱで連射して使う。炎の杖は総じて単発式で高火力超広範囲な大砲。

**神速移動でうまく移動してくれません……
-説明書に書いてない部分で、&color(red){コントロールスティック入力方向に移動補正がある模様}
--前進中にヌンチャクをどの方向に振っても前面に神速移動が出やすくなってるってことです。
--出やすくなってるだけなのでちゃんと入力方向に行く場合もあります。
-神速移動する際は、''コントロールスティックをニュートラルの状態でヌンチャクを振る''ことを心掛けていると移動しやすくなります。
-前進中にヌンチャクを水平にして、手首から先を水平のまま上にくいっと持ち上げても前に神速移動してくれます。
-どれもでやすいってだけなのでそれでも誤爆するときはもう諦めよう!
-神速が出なかった場合、焦ってブンブン振ると余計に出なくなるから注意。一旦間を置いてから落ち着いて出そう。
-クラコンを使うという手もある
&youtube(http://www.youtube.com/watch?v=C8j5m49mSWo){425,350}


-注意:[[戦い方&テクニック>http://www39.atwiki.jp/zan_regi/pages/27.html]]に書いてある「神速キャンセル」は、普通の神速と違い、&color(red){スティックの入力補正を受け付けません。}初めからこのゲームをやりこむつもりであればスティック補正なしで任意の方向に神速を出せるように練習した方がいいかもしれません。
-以下練習のヒントになりそうなスレの書き込み
#region
4 :なまえをいれてください:2010/08/11(水) 05:09:32 ID:cYGvNbyc
◆神速移動のコツ 
神速移動の出し方には、以下の2つの方法があります 

1.水平方向へ平行移動させる(押し引きする)、肘や手首を支点に振らない 
※力むと押す前に軽く引いちゃったりして、その動きを拾うので 
 前神速がバック転に化けたりする 

2.神速移動したい方向へアナログスティックを入力し、ヌンチャクを振る 
 (方向は任意、釣竿を引くようにクイッと上に振ってもよい) 
※スティックの角度が浅いと化ける・処理落ちの酷い混戦時に 
 思った方向に動けないなど不便な点も 

上記2つの方法がありますが、一長一短なので状況に応じて 
使い分けるが良いと思われます(戦闘時は1の方法、移動時は2の方法など) 
どちらの方法でも誤爆はあり得ます、後はプレイヤースキルを鍛えましょう 

※神速が出ない! 
神速にも武器と同じようなゲージが存在しているようです 
武器ゲージが赤の時にリモコンをいくら振っても攻撃が出ないように、 
焦ってヌンチャクを振ると、いつまで経っても神速が出ない状況に陥ります 
少し時間をおきましょう 

92 :なまえをいれてください:2010/08/17(火) 19:54:21 ID:i4f9gab3
&spanid(a7ca){>>83&br()>>4の1番の入力方法で安定して出したいなら、前神速が出せる力強さで、横や後ろの神速も出すように慣れるしかない}

入力する時の力が、入力判定より弱いと、入力がスルーされ 
大抵 「振るときに掛ける力≒振りを止めたときに掛かる力」 なので 
「振るときに掛ける力<振りを止めたときに掛かる力+引き戻すときに掛かる力」 になりやすく 
この止めた&引き戻す時の力が入力判定より強いと、振った反対側の方向に神速が出てしまう。 
反動で入力されている場合は、良く見ると、振った瞬間にはキャラは動かず、ヌンチャクを止めるタイミングで動いていることが確認出来る 

それと、「なぜか前方向の神速は他の方向の神速より力入れないと入力されない」から 
後ろや横の神速が出せる最低限の力強さで前神速しようとすると、入力が必ずスルーされ 
止めた&引き戻す時の力でバク転が発動しやすいから、「暴発しやすい」と認識してしまう。 
決してヌンチャクのセンサーが敏感だからとかそういうことじゃないんだよね 

このスレで誰も書かないからついでに長々と書いてみたけど、この解釈間違ってないよな? 
#endregion

**オプション設定について教えて。オススメとかも
-内容が多いので専用ページを設けました。
   &font(20px){[[オプションについて]]}
*ゲーム内容編
**オンラインモードについて教えて。
-
  &font(20px){[[オンライン]]}をご参照下さい。

**武器集めやアーマー強化って結局どんな感じなの?
-敵を倒すと敵は必ず一定量の「結晶」を落とす。この結晶を拾い集めて、武器生成や鎧強化に利用する。
--結晶は全10種類あり、序盤の巨神族を普通に倒しただけでは「マナ結晶」しか落とさない。
--他の種類の結晶を入手するためには特定の敵の撃破や部位破壊などが必要。具体的な話は[[結晶]]にて。
-武器生成画面に行くと武器はツリー表示されており、上から下へツリーを開拓していく感じで武器生成していく。
--例えば初期武器である長剣LV1の下には大剣LV1があり、マナ結晶を60個消費すれば生成できる。
--そうすると今度は大剣LV1の下に長剣LV2が新たに出てくる…という具合。ツリーは枝分かれもする。
-鎧強化は、マナ結晶を一定量消費して耐久力を上げるだけのシンプルなもの。
--消費量は1回目の強化にかかるのが50で、それ以降は10ずつ増えていく。(消費量は最大で2000)
--耐久力上昇量は1回の強化でフレイが20、フレイヤが10で固定。

*攻略編
詳しい情報は[[敵データ]]、ステージ別攻略ページなどを参照のこと。
**○○が強い・○○がクリア出来ない
-ストーリーモードの場合は周りの仲間が倒し方を言っていることがあるのでよく聞いてみる。
-強い相手には無闇に突撃しない。
-とにかく色んな武器を試せ。ステージや敵との相性を考えろ。
-ダメージの数値だけが強さじゃない。効果までしっかり読み、実際に使ってみる事が大切。
-如何にダメージを与えるかより、如何にダメージを喰らわないかを考えられるようになれば初心者からは卒業だ。
-神速移動も大事だけどガードを使いこなすことも重要。

**洞窟ステージむずい。赤サソリとかどうすればいいの?
-「稲妻の武器を持って」&br()遮蔽物ばかりなので効果が大きい。
-爆発物も有効。適当な壁や柱に向かって炎の杖を撃つだけで安全かつ手軽に広範囲を爆破できる。&br()ただし爆発に巻き込まれて死なないように気をつけて。

**突進してくるサイの騎兵に蹂躙されます
-とにかく足を狙え。
-レーダーをよく見る。あと音や画面振動などで接近を察知することもできる。
-正面から突っ込んでくると踏みつけ攻撃に移行する可能性大。見てから横に回り込んで足を狙え!
-実は騎兵に対しすこぶる相性が良いのがハンマー。&br()大軍との混戦中に乱入してくる騎兵隊の波状攻撃は避けきれるものではない…。むしろどっしりと構え、振動を頼りに置きハンマー。&br()包囲→フルボッコ突入でも一振りしかできぬその一瞬にハンマー。ハンマーあるのみ!
-慣れてくれば剣や槍でも簡単に対処できる。1体を倒すことより全騎兵の足を潰すことを優先したほうがいいかも。

**フルングニル強い
-爆発物なり弓なり槍なり使って足を吹っ飛ばせばおk。
-四肢破壊にはハンマーも悪くないが、頭部攻撃には大幅なマイナス補正があるのでお勧めしない。
-フルングニルに限らない話だが、巨神の頭部への攻撃には弓・ハンマー・魔法の杖の威力にマイナス補正がかかる。&br()剣・大剣・槍で頭部を攻撃すること。

**アウズンブラの倒し方が分からない
-オフならイズン様の言うことを聞きましょう。
-オンなら開始前にステージ説明読みましょう。
-結論から言うと、足を狙えばそれでいい。足を潰せば後はなんとなく分かると思う。

**ナグルファルが倒せない
-後方、左右に3つずつついてる青い棒のような魔力結晶と、お尻の部分についてる丸い魔力結晶を破壊する。
-これで心臓部のバリアが消滅するので後は心臓部を狙う。
-砲台(イズンによると巨神の槍)を破壊するのは「ワナだ!」
-高難易度では、一番大きい槍だけ破壊すれば比較的安全に戦える。他の槍は、無視してもOK

**ラスボスどうやって勝てっていうの?
-早めに判断しないと神速移動で避けきれない攻撃が多いので、馴れない内はガードできる武器を持っていこう。
-特に遠距離攻撃できる武器はほぼ必須。無いと第二形態を倒すのはかなり苦戦する。
-第三形態の槍によるレーザー攻撃は低難度なら気にしなくても問題はないが、気になるなら建物の影に隠れてやりすごそう。

**オフで結晶稼ぎたいんだけど
-先に断っておくが、結論を言うと高難易度でない限り稼ぐよりは順当攻略したほうがいい。
--難関ステージにぶつかったら、試行錯誤して武器選択や戦術を考えるのが面白いゲームです。
-全ステージ攻略時に各難易度でクリアボーナスを貰える。&br()ハードクリア程度まではクリアボーナスも含め、順当攻略でそれなりに結晶は足りる。&br()逆に言うと、高難易度移行の段階から順当攻略の有用性は徐々に崩壊していく。
-ハデストで結晶の入手率は4から5倍に跳ね上がる。当然、純粋な稼ぎはハデスト以降でする方が効率が良い。&br()武器を揃える必要があるから多少は仕方ないが、ハード以下での稼ぎ行為は色々な意味で無駄が多い。
-そういった傾向からもハードまでは順当攻略、以後は高難易度の高レートを意識していくのが無難ではある。
-ノーマル一周+αでハデスト序盤でも立ち回れる武器が手に入るようになります。&br()以降は難易度を下から順当攻略しないケースも当然あるので、これを頼りに多少の苦労を覚悟でシフトしていくといいだろう。
-稼ぎたいのなら[[結晶]]を参照のこと。人によってはゲームの楽しみを損なう可能性もあるので、あくまでも自己責任で。

**オンで結晶稼ぎたいんだけど
-皆で稼ぐよりかは一人の方が良い。誰にも迷惑かからないしな。
-ソロの場合は可能な限り難易度を高くしてフレイヤで稼ぐ。フレイヤだと取得数にプラス補正がつく。
-人手を使う場合は仲良く。稼ぎ部屋に来る人もほとんどが稼ぎ目的なので自分本位にならずに相手に譲ってあげることも大切。

**オン/オフで各種結晶を効率よく稼げるのはそれぞれどこ?
-稼ぎやすいステージは[[こちら>結晶稼ぎ]]を参考にどうぞ!

**とにかく早く強い武器を手に入れたい!
-武器のネタバレを気にしない人は[[武器マップのページ>http://www39.atwiki.jp/zan_regi/pages/13.html]]を参考にするといいでしょう。
--実は作らなくても武器マップの派生に困らない武器も存在します。そのような武器は作るのを跳ばしていきましょう。
-武器マップを左、中央、右と大体区分けすると、左側や中央を伸ばさなくても、右側は非常に良く伸び「火走りの杖Lv5」まで作れます。
--最上位の武器は中でも左端のフレイヤの弓と槍が入手しやすく、オンハデストでもその後の[[稼ぎ>http://www39.atwiki.jp/zan_regi/pages/17.html#id_d35e25f9]]がしやすくなるようです。

*その他
**体験版について色々教えて
[[体験版について]]を参考にされたし。

**オンの定型文の「タリムのためにー」のタリムって誰?
-人名ではなく国名。ブルグント兵士の会話をよく聞いてると「タリム国」という単語が出ている。

復元してよろしいですか?

記事メニュー
目安箱バナー