そうです! 禁断の呪文の効果が自分の効果でかき消されてしまうんです。 キース《指揮》は、自分の術にのみ適用されるので、減らせます。 相手の場にいた場合は、《Vの冒険》の効果で使えなくすることができます。
「本来のコストで使わねばならず」だから効果でコストが変動した術自体が使えないという訳ではなく、本来のコストで使用することになるということですね。キース《指揮》の効果に対しても同じ扱いかな。
ありがとうございます。書き換えておきました。
《Vの冒険》の効果が優先されるため、《禁断の呪文》で増やせなくなってしまいます。
非バトルはゼベルオンの方では?
これとビクトリームVS夕張の珍獣を組ませた場合どう処理するんだろう?
ご指摘ありがとうございます。 修正して一からまとめ直しました。よろしくお願いします。
コメントは「ギガノ・マグネシルド」と比較では?
ご指摘ありがとうございます。 攻撃ならメドルクが正解でしたね。
攻撃に使うのはメドルウではなくメドルクでは?
ちなみに、誤字脱字の修正は編集のページ編集から誰でも修正することが可能です。 ログインなしでも可能ですので、ぜひご利用下さい!
コメントありがとうございます。 確かに画像テキストでは「エムルアクス」になっていますね。 ゴールドリストでは、《エルムアクス》になっており恐らく公式の誤字の可能性が高いと思います。 S-069 リグロンのカード解説でもそうですが、ゴールドリストが一番正しいという公式アナウンスがあるので、wiki内でどう処理をするか悩んでます。
「エムルアクス」では? (画像検索で現物のカードの写真を見るとエムルアクスと書かれている)
追記・修正ありがとうございます。 拡張は通常弾とは異なりレアリティがバラバラな可能性もあるんですね初めて知りました。
カードのレアリティ『R』と記載があったものについて、拡張シートを開封した際に『N』(ノーマル仕様)を確認しました。よって記載を『R/N』に変更してます。今後詳細が分かり次第また修正します。
ありがとうございます。 一部修正して再度コメント致しました。
ボルクがあるので防御に使える唯一の術ではないです(攻防両用としては唯一)
ご指摘ありがとうございます。 カードコメント修正させていただきました。
ウォケルも攻撃術なので2枚だけではないかと
本当に削除しますか?
最新のページコメント
そうです! 禁断の呪文の効果が自分の効果でかき消されてしまうんです。
キース《指揮》は、自分の術にのみ適用されるので、減らせます。
相手の場にいた場合は、《Vの冒険》の効果で使えなくすることができます。
「本来のコストで使わねばならず」だから効果でコストが変動した術自体が使えないという訳ではなく、本来のコストで使用することになるということですね。キース《指揮》の効果に対しても同じ扱いかな。
ありがとうございます。書き換えておきました。
《Vの冒険》の効果が優先されるため、《禁断の呪文》で増やせなくなってしまいます。
非バトルはゼベルオンの方では?
これとビクトリームVS夕張の珍獣を組ませた場合どう処理するんだろう?
ご指摘ありがとうございます。
修正して一からまとめ直しました。よろしくお願いします。
コメントは「ギガノ・マグネシルド」と比較では?
ご指摘ありがとうございます。
攻撃ならメドルクが正解でしたね。
攻撃に使うのはメドルウではなくメドルクでは?
ちなみに、誤字脱字の修正は編集のページ編集から誰でも修正することが可能です。
ログインなしでも可能ですので、ぜひご利用下さい!
コメントありがとうございます。
確かに画像テキストでは「エムルアクス」になっていますね。
ゴールドリストでは、《エルムアクス》になっており恐らく公式の誤字の可能性が高いと思います。
S-069 リグロンのカード解説でもそうですが、ゴールドリストが一番正しいという公式アナウンスがあるので、wiki内でどう処理をするか悩んでます。
「エムルアクス」では?
(画像検索で現物のカードの写真を見るとエムルアクスと書かれている)
追記・修正ありがとうございます。
拡張は通常弾とは異なりレアリティがバラバラな可能性もあるんですね初めて知りました。
カードのレアリティ『R』と記載があったものについて、拡張シートを開封した際に『N』(ノーマル仕様)を確認しました。よって記載を『R/N』に変更してます。今後詳細が分かり次第また修正します。
カードのレアリティ『R』と記載があったものについて、拡張シートを開封した際に『N』(ノーマル仕様)を確認しました。よって記載を『R/N』に変更してます。今後詳細が分かり次第また修正します。
ありがとうございます。
一部修正して再度コメント致しました。
ボルクがあるので防御に使える唯一の術ではないです(攻防両用としては唯一)
ご指摘ありがとうございます。
カードコメント修正させていただきました。
ウォケルも攻撃術なので2枚だけではないかと