ご報告ありがとうございます。訂正・修正していただき感謝します。 HPにSPBOXの内容が載っていたのですね、自分が見たときは見つからなかったので。
スペシャルボックスの収録内容について、ティオ・ロップス・パティとなっていますが、公式HPのアーカイブを見るとティオ・キッド・パティとなっていました。
>>2
zatchbell様 返答ありがとうございます!24/28ページは S-580のミコルオ・マ・ゼガルガ が正しかったのですね。 本デッキ作成してみようと思います。ありがとうございました!
ご指摘ありがとうございます。 ご返信遅れましてすみません。 24ページ目のミコルオ・マ・ゼガルガ は、バベルガグラビドンではなくS-580のミコルオ・マ・ゼガルガ になります。 混乱を招く誤字をしてしまい申し訳ありません。 訂正させていただきました。どうぞよろしくお願いします。
コメント失礼致します。 24/26ページが 【S-366 ミコルオ・マ・ゼガルガ】 の記載となっております。 S-366だとバベルガグラビドンが正しいカード名かと思われますが、 こちらは ミコルオ・マ・ゼガルガ のカードがリストとしては正しいでしょうか? 初心者でデッキ構築ノウハウが分からず判断出来ないのでコメントにて質問させて頂きました。
このコメントは管理者により削除されました
種類が魔物カードであれば、W魔物も出せますよ。 スカイダイビングで、W魔物やVS魔物が出せるのと同じ解釈でいいと思います。 S魔物・H魔物は、例外になりますが。
>>1
カードバトルfor GBAを指すのでしょうか? 確か魔物がいなくなった場合、バトルフェイズ中は、行動できなかったと思います。 なので、めくられている途中にカードバトル for GBAなどのカード効果は、使えない解釈で大丈夫だと思います。 [強気なキャンチョメ]とココ(P-013)を組み合わせれば、6枚めくりになりますね。
テキストには、ページをめくった先にある、コスト3以下の術とあるので、カードの効果よりテキスト優先だと解釈しています。 テキストがコスト3以下で使える術とあればできそうなのですが。
キャンチョメ[強気なキャンチョメ]が自分の場にあるとき,ラージア・ガズンを使いました。相手の場の魔物が負傷状態で3体のときに攻撃したので3対が捨て札になりました。 相手は3枚ページを捲りますが,その途中にあるカードの効果を使えますか。 また、ココ(p-013)も自分の場にあるときの場合も併せて回答していただけると幸いです。 宜しくお願いします。
キース[指揮]が場にあるとき,「最後の抵抗」で本来のコスト4のキース以外の術をコスト0で使えますか。
アンカーをミスしてたの再投稿。 ''戻せないと思います。捨て札のカードが対象の効果は、テキストに「捨て札」と指定して書いてますので、 何も書いてない場合は、基本的に場のカードが対象の効果になると思います。 捨て札のカードが対象の効果(例:E-099 手をつないで・・・)、場のカードは戻せるけど捨て札のカードは戻せない効果(例:M-367 ガッシュ・ベル)。'' 失礼しました(^^ ;)
バディオスの効果で、捨て札の魔物を戻せますか?
W魔物も出せますか?
捨て札の魔物を戻せますか?
本当に削除しますか?
最新のページコメント
ご報告ありがとうございます。訂正・修正していただき感謝します。
HPにSPBOXの内容が載っていたのですね、自分が見たときは見つからなかったので。
スペシャルボックスの収録内容について、ティオ・ロップス・パティとなっていますが、公式HPのアーカイブを見るとティオ・キッド・パティとなっていました。
>>2
zatchbell様
返答ありがとうございます!24/28ページは
S-580のミコルオ・マ・ゼガルガ
が正しかったのですね。
本デッキ作成してみようと思います。ありがとうございました!
ご指摘ありがとうございます。
ご返信遅れましてすみません。
24ページ目のミコルオ・マ・ゼガルガ は、バベルガグラビドンではなくS-580のミコルオ・マ・ゼガルガ になります。
混乱を招く誤字をしてしまい申し訳ありません。
訂正させていただきました。どうぞよろしくお願いします。
コメント失礼致します。
24/26ページが
【S-366 ミコルオ・マ・ゼガルガ】
の記載となっております。
S-366だとバベルガグラビドンが正しいカード名かと思われますが、
こちらは ミコルオ・マ・ゼガルガ のカードがリストとしては正しいでしょうか?
初心者でデッキ構築ノウハウが分からず判断出来ないのでコメントにて質問させて頂きました。
このコメントは管理者により削除されました
このコメントは管理者により削除されました
種類が魔物カードであれば、W魔物も出せますよ。
スカイダイビングで、W魔物やVS魔物が出せるのと同じ解釈でいいと思います。
S魔物・H魔物は、例外になりますが。
>>1
カードバトルfor GBAを指すのでしょうか?
確か魔物がいなくなった場合、バトルフェイズ中は、行動できなかったと思います。
なので、めくられている途中にカードバトル for GBAなどのカード効果は、使えない解釈で大丈夫だと思います。
[強気なキャンチョメ]とココ(P-013)を組み合わせれば、6枚めくりになりますね。
テキストには、ページをめくった先にある、コスト3以下の術とあるので、カードの効果よりテキスト優先だと解釈しています。
テキストがコスト3以下で使える術とあればできそうなのですが。
このコメントは管理者により削除されました
キャンチョメ[強気なキャンチョメ]が自分の場にあるとき,ラージア・ガズンを使いました。相手の場の魔物が負傷状態で3体のときに攻撃したので3対が捨て札になりました。
相手は3枚ページを捲りますが,その途中にあるカードの効果を使えますか。
また、ココ(p-013)も自分の場にあるときの場合も併せて回答していただけると幸いです。
宜しくお願いします。
キース[指揮]が場にあるとき,「最後の抵抗」で本来のコスト4のキース以外の術をコスト0で使えますか。
>>1
アンカーをミスしてたの再投稿。
''戻せないと思います。捨て札のカードが対象の効果は、テキストに「捨て札」と指定して書いてますので、
何も書いてない場合は、基本的に場のカードが対象の効果になると思います。
捨て札のカードが対象の効果(例:E-099 手をつないで・・・)、場のカードは戻せるけど捨て札のカードは戻せない効果(例:M-367 ガッシュ・ベル)。''
失礼しました(^^ ;)
バディオスの効果で、捨て札の魔物を戻せますか?
W魔物も出せますか?
捨て札の魔物を戻せますか?