コメント一覧

最新のページコメント

  • エシュロス」へのコメント
    2 名無しさん 2024-05-01 20:46:55

    >>1

    トレマー・モグラーでは魔力しか増やせず、魔力に応じて強化される術もないので…
    根本的に地力が足りてない魔物なので、それにページを割くよりはMP補充系や妨害系のカードを少しでも増やした方が良い印象が強いです。
    使えるとしたらグランバオを多用する時くらい。

  • エシュロス」へのコメント
    1 名無しさん 2024-04-30 23:28:27

    MJ12のトレマー・モグラーも相性は良いかと

  • P-124 高嶺清麿」へのコメント
    2 zatchbell 2024-04-24 16:08:02

    コメントありがとうございます。
    名無しさんのご指摘の通り、S-216も真ルールのフォーマット変更で可能になりましたね。
    早速リストに追加し、編集させていただきました。
    複数回使えるので、結構いい感じで攻撃できそうですね。

  • P-124 高嶺清麿」へのコメント
    1 名無しさん 2024-04-24 11:15:56

    216のザケルも「2回使える」がルール枠になったからいけるのでは

  • S-018 ウイガル」へのコメント
    2 zatchbell 2024-04-02 09:51:55

    ご指摘ありがとうございます。
    風属性の表記はなかったですね、大変失礼致しました。
    ガリオントの項目は削除させていただきました。

  • S-018 ウイガル」へのコメント
    1 名無しさん 2024-04-02 07:20:58

    第一弾のカードで「風」属性はないので「ガリオント」の効果の対象ではないのでは?

  • 2 名無しさん 2024-03-29 16:08:15

    ありがとうございます。
    コーラルQ魔本を組もうと思っているので助かりました。

  • 1 名無しさん 2024-03-17 19:30:25

    デッキレシピにあったんですね!ありがとうございます!

  • バルドフォルス魔本」へのコメント
    4 zatchbell 2024-03-17 12:14:00

    あるなら、ぜひS-432を使われた方が良いかと思います。
    個人的になるべくプロモ・レアに頼らず構築した方が良いかなと思い作っていたので。
    ベストを目指すなら、>>3さんのおっしゃる通りS弾のバオウですね。

  • バルドフォルス魔本」へのコメント
    3 名無しさん 2024-03-16 00:25:20

    >>2

    ありがとうございます。
    改良後の魔本も色々足りない物もありましたが、一応形にはなりました。
    後、最後のページのバオウザケルガは432の方が良いかと思うのですが、どうでしょうか?

  • バルドフォルス魔本」へのコメント
    2 zatchbell 2024-03-11 09:45:03

    コメントありがとうございます。
    バルドフォルスを決めるために作った魔本なので、キャンチョメ・フォルゴレは相手を妨害できそうなカードであれば代用できそうです。
    展開カードが足りない場合は、スカイダイビングでまず魔物を揃えE-051 一緒に戦ってくれるかい?でパートナーをまとめて揃える方法でも可能だと思います。
    他にもエレメントを束ねてで魔物を揃えてからスカイダイビングでパートナーを揃える方法もあります。
    初手のガッシュ・ベルは伝導のエレメントでも相手を妨害できるので代用は可能だと思います。
    ガチガチに固めた魔本ではないので、ぜひご自由にコメ主さんの思うように作って見てください。

  • バルドフォルス魔本」へのコメント
    1 名無しさん 2024-03-08 23:56:43

    このデッキを作りたいのですが、1、2、3ページのカード及びスカイダイビング 1枚、大海恵(清麿とのヒミツ)を所持しておりません。これらは代用カードありますか?

  • ワイズマン魔本」へのコメント
    2 zatchbell 2024-02-07 16:11:19

    名無しさん

    ご指摘ありがとうございます。
    元々14弾のS-580 ミコルオ・マ・ゼガルガを撃つことを想定しての構築でした。
    私のミスなので14弾のカードに修正させていただきました。
    よろしくお願い致します。

  • ワイズマン魔本」へのコメント
    1 名無しさん 2024-02-05 22:19:00

    コメント失礼致します。
    「27 S-366 ミコルオ・マ・ゼガルガ」

    S-580 ミコルオ・マ・ゼガルガ
    の間違いでしょうか?

  • PR-036 キース」へのコメント
    2 名無しさん 2023-12-13 11:48:24

    コメントありがとうございます。
    うる覚えで申し訳ないのですが、基本的には場のカードは使えない(初手であっても)裁定で進行していた記憶があります。
    お互いのプレイヤーがテキストの穴を認識していなかった可能性も否めませんが、カードを場に出す以外のアクション・効果の処理はしていませんでした。

    とはいえ、スタートフェイズに解決する効果は、通常通り処理していました。
    例えば[歓喜の歌]と[ファイティング・ポーズ]ではお互いの効果が発動され[ファイティングポーズ]を使った方が先攻になり、1ターン目は魔物の効果を使えませんでした。
    [歓喜の歌]と[伝導のエレメント]では、[伝導のエレメント]の効果も処理されスタートフェイズに魔本をめくれずMPを増やすことはできませんでした。

    「このカードが場にある→」以外の魔物でも使えない時にも使える効果(《修正する力》・《失われた笑顔》)などで[歓喜の歌]の効果を取り除くことができるというのがプレイヤー間では共通認識があったと思います。
    ですが、やはり使用するのであれば、当日直接ジャッジの方に確認を取られた方が良いかと思います。

  • PR-036 キース」へのコメント
    1 名無しさん 2023-12-12 21:04:12

    コメント失礼します。
    キース[歓喜の歌]と「このカードが場にある→」との関係につきまして、実際の過去のジャッジではどのような裁定がありましたか。お分かりになる範囲で問題ございませんので、「[歓喜の歌]と[(具体的なカード)]の間ではどちらの効果が優先された」のように答えていただけると幸いです。
    よろしくお願い致します。

  • S-447 サイフォジオ」へのコメント
    2 zatchbell 2023-12-11 09:34:34

    コメントいただきありがとうございます。
    テキストには、そうしたならとは書かれていないので、健康状態の魔物を指定しても効果が使えそうです。
    秋山勇太の公式FAQが参考になりそうなので、あげておきます。
    https://w.atwiki.jp/zatchbell/pages/354.html

  • S-447 サイフォジオ」へのコメント
    1 名無しさん 2023-12-09 22:32:22

    お世話になっております。
    こちらの効果について、魔物を一体選ぶときには、その魔物がもともと健康状態でも使えますか。
    よろしくお願い致します。

  • トップページ」へのコメント
    5 名無しさん 2023-12-08 09:31:05

    コメントありがとうございます。
    [伝導のエレメント]で[各個撃破]は防げません。
    旧ルールであれば、[伝導のエレメント]で[各個撃破]の効果を防ぐことができたのですが、テキストの変更で、「スタンバイ」のみに適用される効果となったため、ステイ効果の[各個撃破]は対象にならないんです。
    ご参考までに。

  • トップページ」へのコメント
    4 名無しさん 2023-12-08 09:16:48

    コメント失礼します。
    ガッシュ・ベル[伝導のエレメント]の効果でキース&ブザライ[各個撃破]の効果を防げますか。
    どなたか答えていただけると幸いです。
    よろしくお願いします。

本当に削除しますか?