魔本リスト
P |
NO. |
カード名 |
P |
NO. |
カード名 |
|
|
|
01 |
M-081 |
ロード《悪しき力》 |
02 |
P-055 |
ココ《挑発》 |
03 |
E-039 |
ルシカ |
04 |
M-122 |
ゴーレン《悪夢》 |
05 |
M-094 |
レイコム《悪の喜び》 |
06 |
E-018 |
フォルゴレのダンス |
07 |
P-002 |
細川《強盗》 |
08 |
M-122 |
ゴーレン《悪夢》 |
09 |
S-145 |
出やがれ! |
10 |
E-018 |
フォルゴレのダンス |
11 |
P-051 |
細川《銀行強盗》 |
12 |
M-122 |
ゴーレン《悪夢》 |
13 |
S-179 |
ディオガ・ゴルゴジオ |
14 |
E-018 |
フォルゴレのダンス |
15 |
P-002 |
細川《強盗》 |
16 |
M-122 |
ゴーレン《悪夢》 |
17 |
S-179 |
ディオガ・ゴルゴジオ |
18 |
M-060 |
ウマゴン《メルメルメ~》 |
19 |
P-051 |
細川《銀行強盗》 |
20 |
M-076 |
バランシャ《狩人》 |
21 |
S-150 |
ガンズ・ギコル |
22 |
E-069 |
志を継いで |
23 |
P-002 |
細川《強盗》 |
24 |
E-018 |
フォルゴレのダンス |
25 |
S-178 |
メドルク |
26 |
E-069 |
志を継いで |
27 |
P-051 |
細川《銀行強盗》 |
28 |
E-061 |
アーイル・ビー・バーック!! |
29 |
S-178 |
メドルク |
30 |
E-069 |
志を継いで |
31 |
P-051 |
細川《銀行強盗》 |
32 |
S-148 |
ラギコル・ファング |
|
|
|
攻撃は、相手の魔物を全て
石版状態にした上で、ダメージを魔物でかばえない状態にして攻撃するのが前提となる。
相手の魔物に健康状態の魔物がいれば、術のダメージを活かせず攻撃のダメージを魔物で庇われて回避されてしまう。
徹底したロックで相手の魔物を無力化できるプレイングが求められる魔本になる。
相手の魔物を
石版状態にしたならば、
S-178 メドルクや
レイコムの術で攻撃をしていこう!
役割解説
このカードを捨て札にする→自分のバトルフェイズに、相手の魔物1体を選び、「
石版状態」にする。
コントロールを目指す上で妨害のキーパーソンになるカード。
石版状態にすることで、「魔物の効果」やパートナー、術を健康状態に回復するまで使えなくする。
ルール上、相手のエンドフェイズにMP2払うことで健康状態に戻せるが
MP枯渇を行うことで回復を妨げる。
効果を使い切った後は、
E-069 志を継いで・
E-061 アーイル・ビー・バーック!!からの再利用も検討される。
このカードを捨て札にする→相手のMPを3へらし、自分のMPを3ふやす。
細川《銀行強盗》と共にMP減らしの戦術のベースとなるカード。
相手のMPを減らすだけでなく自分のMPも増やせるので、攻撃のMPを確保する目的としても利用できる。
このカードを捨て札にする→相手のMPを4へらす。
この効果は、このターン中すでに、自分の効果で相手のMPをへらしているときには使えない。
《強盗》を
MP枯渇に特化させた効果になる。
他の
MP枯渇効果とは併用できないため先に使うかターンを跨いで使おう。
改造点
この魔本では、
石版状態の効果を多く用いているが、相手の魔物が既に
石版状態の場合、効果を使うことができないため、効果が腐る可能性がある。
相手の魔物が通常3体であることを想定すると
石版状態の効果もその数に対応し枚数を絞ることも可能である。
保険をかけておきたいのであれば、状況によって
E-069 志を継いでで使い分ける、
E-104 石の呪縛の効果をかけておくのも検討しよう。
バランシャを投入しているが、「魔物の効果」だけではロック能力が不足しているため、
ガルザ《潜む狩人》を使いたいところ。
《潜む狩人》を使えば、魔本のテーマにも沿ったカード選びが可能で、コントロールの能力もより向上が見込める。
魔本の枚数の関係上パートナーの投入が難しいのであれば、攻撃の高い術を持つ魔物を選択し、後半の攻め手として利用する方法もある。
術だけでなく攻撃効果を持つ「魔物の効果」も有効な選択肢で、空いた術のスペースを妨害カードに割り当てることができる。
石枯渇は、強力なカードではあるものの、弾が進み対策カードもより多くなった。
環境も考慮して構築をしたいのであれば、「このカードが場にある→」や「ステイ」といったかけられている効果にも対策をしておこう。
代表的なカードとしては、
ウォンレイ《愛のために》や
PR-038 心束ねてがそれらに該当する。
MP枯渇効果を用いる魔本であれば、
PR-047 赤い魔本の存在にも構築する際には気を配っておきたいところ。
ちなみに以上の対策の内容は、
デッキタイプ/コントロールに詳細に書かれているのでチェックしておこう!
最終更新:2024年05月27日 19:21