S-069 リグロン
術 MP2 特殊 ダメージ1
バトル攻撃 バトル防御
●この術を防御に使ったとき相手は、この攻撃を防御できない。コインを投げてオモテなら、相手の魔本にダメージ。
●この術を攻撃に使ったとき魔力勝負の勝敗にかかわらず、コインを投げてオモテなら、相手の攻撃を無効にする。
ロップス第1の術
ロープで人や物を操る術。
LEVEL:3
魔力勝負ではなく、コイン判定で効果を使う術。
攻守に使えるから便利だ。
ゴールドリストにて「何言ってんだこいつ」なテキストに変更されてしまったカード。
あろうことか「この術を防御に使ったとき」と「この術を攻撃に使ったとき」の先のテキストが入れ替わってしまっている。
公式サイトのアーカイブ
でこのテキストになっているので本Wikiのミスではない。
明らかにミスなのだが、
公式のゴールドリスト
にて「今後、カードの効果は、このゴールドリストが一番正しい物として扱います。」と定義されてしまっているので、使う場合には事前に相手やジャッジに
ゴールドリストの問題はどうするか確認しよう。
ちなみに、魔界王攻略完全バイブル4に掲載の「効果読み換えリスト」では、以下のように問題ないテキストになっている。
なお、そちらのテキストにおいてはゴールドリストより読点が一部増えている。
●この術を攻撃に使ったとき、相手は、この攻撃を防御できない。コインを投げてオモテなら、相手の魔本にダメージ。
●この術を防御に使ったとき、魔力勝負の勝敗にかかわらず、コインを投げてオモテなら、相手の攻撃を無効にする。
入れ替わっていないテキストとして扱う場合について。
攻守どちらにおいても魔力勝負ではなくコイントス次第で成否が決まる術として、攻撃時は1ダメージ、防御時は攻撃無効に使用できる。
魔力があまり高くない
ロップスにとって魔力勝負を避けられるのは悪くないのだが、コイントス依存のギャンブルカードであり、その上
ロップスの関連カードに
コイントスサポート効果は存在しない。
成功率50%に賭けるとなるとMP2は重く、かといって他の魔物をわざわざサポート要員として使う程かと言うとそれも微妙なところ。
特に防御目的であれば
S-025 逃げるぞ!を使った方が良い。
攻撃時も与えられるダメージは1に過ぎないため、魔力勝負を避けて攻守両立可能という特徴を考慮しても、使いやすいカードとは言えないだろう。
攻撃に使った場合、コインを投げてオモテなら、相手にダメージ。この術は防御されない。
防御に使った場合、相手の魔力にかかわらず、コインを投げてオモテなら、相手の攻撃を無効にする。
収録パック
最終更新:2024年02月20日 23:08