M-109 キャンチョメ

M-109 キャンチョメ
魔物 3000
ジャマー
《あいつは僕が倒す!》使用を宣言する→相手が直前に使った、自分(このカードの持ち主)
の魔物1体を選ぶ効果で、選ぶ魔物をこの魔物に変更し、効果を解決しなおす。
パートナー=パルコ・フォルゴレ

僕はもう泣かないんだ!
LEVEL:6 SR自販機
TBB2 R
RE SR

他の魔物への効果を、身代わりになって受ける。
強力な効果を持つ魔物が狙われたら、この効果で守ろう。
魔物攻撃の戦法も防げるぞ。

ルールでも引き続きゴーレン《悪夢》E-024 プロフェッサー・ダルタニアンのような魔物1体を対象にする強力な効果の活躍は見られる。
仮想敵が決まっているならそれに合わせたジャマー効果を用意して無効化するのも手だが、このカードであれば相手のカードの種類を問わないため、幅広い効果から守る事ができる。
パルコ・フォルゴレ《無敵の男》との相性は特に優れており、捨て札・ダメージ・石版状態にする効果を無傷で肩代わりする事が可能。

ただし、「魔物1体を対象にする効果」にしか対応しておらず、魔物や場のカード2体以上を対象とする効果からは守れない点は注意。
真ルールのFAQ では省かれているものの、 旧ルール時の公式FAQ では「相手の魔物すべて」を対象にする効果には使えない事が明記されていた。

ルールとテキストに従うなら、真ルールではバトル中には使えなくなったので、魔物を対象にする攻撃までは防げなくなった。
しかし、 公式FAQ によれば、ダメージをこのカードで受けられる裁定 が出ている。
これがバトルを含む裁定なのか、E-068 その名はゼオンのような「バトルを行わないダメージ効果」に限定した裁定なのかは不明。
もしバトルによるダメージにも適用可能と考えて遊ぶのであれば、使えるタイミング次第で対抗として使用できるジャマー効果も変わってくるので、どのタイミングで使うべきなのか(バトル中かバトル後のアクションか)をジャッジや対戦相手と相談しておくのが良いだろう。

また、対象が不適切となる状況で使えるかについての裁定も存在しない。
例えばゼオン《憎悪》の効果を「健康状態」のこの魔物に移し替えようとした場合、「負傷状態ではないので不発になる」か「対象が不適切となっても解決されてこのカードが捨て札になる」か「負傷状態ではないので移し替えられない」かの明確な裁定は存在しない。
なるべくならこの点についても対戦前にジャッジや対戦相手と相談しておいた方が無難だろう。

収録パック


FAQ

Q1.「かばう」ことができないとき《あいつは僕が倒す!》の効果を使い、自分の他の魔物1体を
対象にしたダメージをこのキャンチョメで受けることはできますか?
A1.できます。


+ タグ編集
  • タグ:
  • 魔物
  • 3000
  • キャンチョメ
  • ジャマー
最終更新:2023年10月31日 23:42