M-418 ウォンレイ

M-418 ウォンレイ
S魔物 中級 5000
自分の「ウォンレイ」に重ねる。

以上、枠囲み

《この笑顔を...》このカードが場にある→次の効果のすべてを使う。
●自分のMPは相手の効果でへることはない。
●自分の魔本は相手のダメージ以外の効果でめくられることはない。
●自分の場のカードは相手の効果では捨て札にならない。
パートナー=リィエン

強く...もっと強くならねば...守る王に...守る王に!!!
紫電の雷帝B プリズム

MP枯渇魔本めくり魔物破壊の対策がこの一枚で可能に。
中級なので序盤はほかのカードでしっかり守ろう。

効果はまさしくリィエンが不要となったウォンレイ《愛のために》
効果の優秀さはあちらの知名度の通りで、相手からのコントロール系効果3種を一枚で対策してくれる。
リィエンが不要となった事で、《愛のために》メタとしてよく使用されるゾフィス《偽りの言葉》等の特殊なパートナー除去でメタられる事もない。
おまけにS魔物であるため、下に重ねたウォンレイの効果を併用できる点も強味である。

反面、こちらはS魔物カード(ルールはこちらを参照)であるため、場への出し辛さが課題となる。
中級カードなので2・3ページ目に投入できず、最序盤から出す事は不可能である。
その上、S魔物のルールにより、カードの効果で呼び出す事は特定のカードの効果でしか行えない。
S魔物を呼び出すカードもE-148 レベルアップ!!しか登場しておらず、「この効果は、自分の魔本の今のページが12~31ページ目のとき使える。」という制限によりナゾナゾ博士《賢者の謀》等の抜け穴も使えない。
迅速にこのカードを入れた12ページ以降まで魔本をめくって場に出す必要があるだろう。

以上の点から《愛のために》よりも強いが、《愛のために》を使った方が良い場合も少なくないという魔本構築力が試されるカードである。
強い事は確かなので、出し辛さをどうやって克服するかをよく考えて使ってみよう。

収録パック



+ タグ編集
  • タグ:
  • S魔物
  • 中級
  • 5000
  • ウォンレイ
  • 捨て札にならない
最終更新:2025年04月26日 19:27