M-039 ダニー

M-039 ダニー
魔物 4500 
バトル攻撃

バトル防御
《格闘》MPを1へらす→合計魔力6500で攻撃(相手の魔本に1ダメージ)する。
《ガード》MPを1へらす→合計魔力6500で防御する。
パートナー=ゴルドー

ボーイは余計なんだよ!
LEVEL:3 SRパック

術を使わなくても、攻守に活躍できるぞ。
術を魔本に入れずにすむので、ページの節約にも貢献できるのだ。

格闘効果(魔物の効果でバトルを行う効果)及び格闘魔本の草分けとなったカード。
術カードを使わずに毎ターン攻撃や防御が行えるため、ページを節約できる上、安定感のある動きが可能となる。
正確には第2弾で登場したバルトロ(アーマー体)《偽りの鎧》こそが初の格闘効果であるが、知名度はこちらが勝り、「格闘」という用語の由来もこのカードの効果名とされる。
公式にも周知されていた用語のようで、魔界王攻略完全バイブル3の45ページではこのカードが元祖として紹介されている。
なお、同弾収録のウマゴン(シュドルク形態)《突撃》も格闘効果を持つが、やはり場への出しやすさから、こちらの方が注目されていた様子が窺える。

そんな印象的なカードではあるものの、現在だとダメージは1止まりで、防御としても合計魔力6500は少々心許ない。
攻守に使える格闘効果が目当てなら、ツァオロン《棍》(第7弾)デモルト《格闘》リーヤ《野性の血》等を用いた方がダメージも合計魔力も上回る。
ダニーが使いたいにしても、連続攻撃が仕掛けられる《連続パンチ》、あるいは格闘効果と回復効果を併せ持つ《格闘》《超回復能力》を優先した方が良いだろう。

ちなみに、このカードは攻撃と防御で効果が分かれているものの、実戦ではツァオロン《棍》(第7弾)等の攻守一体化している効果と違いはない。
攻撃と防御を同じターン中に使う場面はルール上ありえないので同じターンで両方使えるメリットにはならず、「魔物の効果」が使えなくなる効果を受ければ両方同時に封じられる(持っている効果のうち1つだけを使えなくする効果は登場していない)し、S-505 ギガ・ラ・セウシルが封じる対象も「術」だけなので「魔物の効果」に影響はないためである。

収録パック



+ タグ編集
  • タグ:
  • 魔物
  • 4500
  • ダニー
  • バトル攻撃
  • バトル防御
最終更新:2024年03月05日 19:55