M-421 ビョンコ

M-421 ビョンコ
S魔物 中級 5000
自分の「ビョンコ」に重ねる。

以上、枠囲み

《四つ葉のクローバー》このカードが場にある→相手の攻撃のダメージを-2する(0より小さくはならない)。
この効果のほかに、相手のダメージをへらす効果があるときは、この効果ではダメージをへらせない。
パートナー=アルヴィン

がんばるゲロ、パティ! おいらがついてるゲロよ!!
紫電の雷帝B
プリズム

S-254 ザケルガS-595 テオザケルのような定番の術の対策になる。
それだけでなく、「このカードが場にある→」で滞在する効果なので、バトルの度に、相手が術を打つたびに効果が適用される。
S-402 リオル・レイスを2回使われても、2回とも0ダメージ。ダニー《連続パンチ》のような連続攻撃できる効果も相殺してくれる。
他のダメージをへらす効果と組み合わせることができないが、デュフォー《冷めた世界》のようなダメージを増やすことができない効果とコンボするのは、可能。

ビョンコ には、選択肢として大まかに捨て札にして使うビョンコ《乱入》《バトル乱入》ビョンコ《カッコイイビョンコ》ビョンコ《ゲロッパ!》と「このカードが場にある→」で効果を使用するビョンコ《おやつは3時に》の2つに分けることができる。
捨て札にして使う「ビョンコ」の場合、捨て札にして使用するとS魔物も捨て札になるので、アルヴィン《カッコイイアルヴィン》でサポートとして下の「ビョンコ」を使う必要が出てくる。
「このカードが場にある→」の「ビョンコ」の場合、捨て札にして使わないのでパートナーカードを使用せずに効果を使うことができる。そのかわり前者の3枚と比べると妨害性能は劣る。

ガッシュ・ベル《目覚めた力》とタッグを組めば、かばえる攻撃の場合に限るが、5ダメージの攻撃までダメージを受けずに済むことができる。

収録パック



+ タグ編集
  • タグ:
  • S魔物
  • 中級
  • 5000
  • ビョンコ
  • ダメージを-2
  • ダメージをへらす
最終更新:2023年08月21日 12:39