1F
- スイッチを押すまでの下準備
- スイッチを押すと時間制限付きで橋が出現する。
- 先に橋が出現する穴の前までの敵を全て殲滅させておくと進みやすい
- 通路には落とし穴があるので、落ちないように。
- 右上の細い通路を進み、床が一箇所だけ違うところの壁を爆破しておく。
- 右通路
- 橋のかかる穴直前の落とし穴前からボムチュウでスイッチを押す。(上下に動く石の左側からブーメランでもタイミングを合わせれば可)
- 橋がかかった瞬間に渡る。
- 右端に床スイッチがあるので、踏んでおけば、入り口からの近道開通。
- 北の部屋に進むと閉じ込められ、ガイコツと戦闘。ガイコツは前まで行き、回転切り二回で勝てる。勝つと橋がかかる。
- 橋を渡り、床スイッチを踏んでしょくだいに火を灯す。
- 左通路
- 爆弾を左スイッチ前に置き、ダッシュで橋のかかる穴まで移動、橋を渡る。
- 爆弾を置くのは、動くブロックのタイミングを見計らったらロスタイムが少なくて済む。
- 左端に床スイッチがあるので、踏んでおけば入り口からの近道開通。
- 北の部屋に進むと閉じ込められ、またガイコツと戦闘。勝つと橋がかかる。
- 橋を渡り、床スイッチを踏んでしょくだいに火を灯す。
- 左右のしょくだいに火を灯せば針が下がる。階段からB1へ。
B1
1F
- 床スイッチと亀は無視してマップ右上の階段から2Fへ
2F
- 扉にタッチして開き、迷路状になっている道を南の高台目指して進む。
- ルピーが落ちているが、中には敵が混ざっているので、カギ爪ロープでルピーを取ってみる。取れなかったら敵。敵には5回かぎ爪ロープを当てれば倒せる。
- 高台を左へ飛び降り階段から3Fへ
3F
- 中に入ると閉じ込められ、敵と戦闘。ガイコツとは左で戦い、倒してから吸い込む敵に近付き出現させてから離れてかぎ爪ロープで倒せば安全。
- 殲滅すると宝箱出現。中からハンマー入手。2Fへ
2F
- 床のスイッチをハンマーで叩き、扉を開く。
- なお、亀はハンマーで2回叩くと倒せる。
- 石碑の横の足跡に乗り、ボタンをハンマーで叩けば上段へ乗れる。これを繰り返し北の高台へ上って右へ降り、階段から1Fへ
1F
B1
- 左の高台にある岩を右へ落とし、岩を破壊。骨の橋を渡って北へ。
- 北西の部屋に来ると閉じ込められ、ガイコツと戦闘。ガイコツはハンマーで叩くといい。回転切りでもいい。
- 倒すと扉が開く。右上の階段からB2へ
B2
- ハンマーでスイッチを二つとも叩くと針棒が動き出すので、上手く避けて奥の動くブロックへ。
- ブロックに乗り、移動しながら左右にあるスイッチをハンマーで叩きつつ先へ進む。
- 動くブロック南側終点に針棒があるが、すぐ右のスイッチを叩けば動き出す。
- 南西端にある宝箱から勇気のみなもと。
- 高台にある宝箱からちいさなかぎ入手。階段からB1へ
B1
- 目の前の床スイッチを踏み、壁を下げて先へ。
- 北の扉に小さなカギを使って開き、三角を叩くと水が下がる。
- 下へ飛び降り、北西に進むと石碑があり、丸バツタイルがある。
- タイル近くをハンマーで叩き、丸のみ又はバツのみにそろえると南に進む道が開く。
- 足跡から高台へ登り、矢を使って近くの三角スイッチを射ると水位があがる。
- 南へ骨橋を渡るとまた丸バツタイルがあるので、そろえると扉が開く。
- 今そろえたタイル付近から三角スイッチに矢を放って水位を下げる。
- 中央南端付近に、水位を下げると出現する階段を使ってB2へ
B2
- タイルをそろえると橋がかかるので、渡って階段からB1へ
B1
- 石版を読み、石版の一段上にある丸バツタイルの並びを覚えておく。
- 足跡から最上段へ移動。
- 魚(?)のようなクリスタルの装置にブーメランを当てて、細い方を南へ向けておく。
- 装置に矢を放ち、水位を上げる。
- 骨の橋を渡り、さっき覚えたタイルの並びにすると、扉が開く。(並び:バツの場所は左上、左下、右中央、右下の4箇所)
- 再び水位を下げて、開いた扉を抜け、道を塞ぐ岩を、左の足跡の上へ押し、スイッチを叩いて段の上へ。
- 段の上から岩を右へ投げ落として破壊。通路を開く。
- 足跡の左にある宝箱から小さなカギ入手。足跡から段の上へ。北東角を目指して段を飛び降り、カギを開けて扉を開く。
- 足跡の上にある岩をボタンを押してどんどんと足跡の上へリレーしていき、最上段へ。
- そのまま左へ押すと岩にぶつかり通路が開く。
- 大きな宝箱からボス部屋のカギ入手。
- 崖を南に飛び降り、岩の足跡リレースタート地点左の階段からB2へ。
B2
- 動くブロックにボス部屋のカギを投げ置き、自分も乗る。
- 左右の壁にガイコツがいるので、ハンマーで叩いて壊していくとダメージが少なくて済む。
- ボス部屋の扉を開けて中へ。
- 足跡があるのでどんどん飛び上がっていく
- 最上段から階段でB3へ
B3
B3奥
- ボス【古代巨岩兵オーイス】
- 第一段階
- 背後に回り込むと辺りをきょろきょろ見渡すようになる。
その隙に足跡から飛び上がり、ボスの体のボタンのような突起をハンマーで叩きまくる(この部屋のみ空中でもハンマー使用可。但しLRボタンで使用する場合は押しっぱなしにすること)。
- 側面からでも正面や反対側の腕も壊せるが真正面は難しい。ボスの動きは遅いので、上手く行けばキョロキョロしている間に正面に回り込んで足跡からジャンプしても攻撃を受けずに叩ける。
- 背後や側面に回る時は、ボスが攻撃するアクションを始めた直後、足の間をくぐったら速い。
- 中の鉄骨(?)がむき出しになったら、正面へ回り込み、足跡から飛び上がってから降りるまでの1ターン中に全部のボタンを押して色を変える。
- 第ニ段階
- 針を飛ばしながらこっちに向かってくるので、タイミングを図って足跡からジャンプし、頭の上に飛び乗る。
- 乗ったら頂点の石のようなものをひたすら攻撃。(ハンマーで溜め攻撃でもいい)
- これを繰り返す。
- 宝箱からハートの器入手。
- 奥の階段からB4へ(前転して入ると落下扱いになることがある)
B4
最終更新:2015年07月15日 23:58