ア行
お見送り
- メルカ島でコッコを捕まえて、船に向かって離すorそのままジャンプして離し、即座にラインバックに話しかけて出航。するとコッコがその場に固定したまま船に乗り込む。さらにカットが変わって出航する画面になっても、コッコがはしけに残ったままになる。まるでお見送り… (他の島でもできるでしょう)
カ行
海賊船
- 海賊船のボス船(帆にドクロマークついてて横につけられると乗り込まれるやつ)を沈めたら海図に×マークがつくからそのポイントでサルベージ。(帆の付いていない雑魚の船では×マークがつかない。)ちなみに自分の船に乗り込まれてから倒してもなにかもらえる。
カツオ……?
- 釣りで釣れる雑魚No.1のカッツォ、魚のカツオが元ネタ? と思えるが、実はイタリア語で……
カモメ
- 船に乗っているとき、周囲を飛んでいるカモメは撃てる。特にルピーやハートが手に入ったりはしない。
利き手
- マップなどに書き込むとき上画面でのリンクは左手で書き込んでいます。たとえあなたが右利きの設定を最初にしていても。
サ行
最終セーブポイント
- 冒険終盤の話。夢幻の剣を得てから海王の神殿に潜る時は
B13を抜けてつり橋の先に現れる青い光でいったん戻ってセーブしておくのをオススメします。
(そうすれば入り口からB13奥まで青い光ですぐにいけるデータができるから)
そこから先、神殿の最終フロアに入り最後のバトルに突入した後に、
ームの進行の流れの中で「セーブするか?」と聞かれます。
ここでセーブするメリットは、
その後のバトルで失敗しても、そこまでの手間を省ける点。
逆にデメリットは、主に趣味の領域だけど気になる人は気になるかも。以下反転
・ラストバトルを通しでプレイできなくなる
・出航時のラインバックのメッセージが「道草してる場合じゃないだろ」とか
「戦いに行かないと」みたいな最終バトルを示唆するものに変わってしまう
・マップ上に最終バトルの更に最後に行くアイコンが出っぱなしになる
そういうわけでスレではそこでセーブせずにラストバトル前のデータで
器、みなもと、パーツ等の収集をする人が多いようです。
詳しくは海王の神殿 6回目(最後)より下を参照のこと
シエラ
- 泣く子も黙る(ネタバレのため以下反転)勇気の精霊。
実は作品中で色が変わる。時期は勇気の神殿攻略直後。
でもメッセージカーソルのシエラは白のまま。WIFI対戦のシエラも白。
島の名前
- 島の名前の一部は、地図の図法名が由来になっています (メルカ島→メルカトル図法、モルデ島→モルワイデ図法、ボヌン島→ボンヌ図法)
出身
- 火の島にいて序盤にお世話になるフォーチュンとカシヅク。
この二人は実はダイク王国の子孫です。
そのためフォーチュンは占いの力を持っており、
カシヅクは死んでもなお魂が残っていると考えられています。
死者の島で王家の首飾りを手に入れた後、遺跡島に直行せずに占いを受けると教えてもらえます。
ジョリーン
- ジョリーンに船に乗り込まれ、退治する回数にあわせてジョリーン・ラインバックの台詞が変わります。また、ラインバックからお金をもらえるが200ルピーでうちどめ、以後は台詞も変わらずお金ももらえません。
- ジョリーンの手紙をロマンティック親父のところにいる人魚(?)に見せると、知恵の源をくれる。タイミングは、ポシードンの話を聞いた後か?
タ行
大回転切り
- 大回転切りはリンクが目を回すまで続きますが、木やスイッチにぶつかると剣がはじかれてすぐに終了します。
- 大回転切りでマップ移動をした直後は一回回転切りを出すだけで大回転切りになります。
知恵の精霊はファントムにも強い
知恵の精霊をオプションにつけていると、受けるダメージを減らすことができます。
しかし
海王の神殿のファントムに対しては、ダメージだけでなく残り時間減少幅も減らすことができます。
夢幻のつるぎを手に入れた後は知恵の精霊をお供につけると安心です。
- 装備なし→ダメージ1・残り時間-30秒
- Lv.1→ダメージ0.75・残り時間-15秒
- Lv.2→ダメージ0.5・残り時間-5秒
力の精霊もファントムにも強い
力の精霊をオプションにつけていると、剣の攻撃力が上昇します。
しかしそれ以外にも剣の性能がよくなっており、たとえばファントムに対しては背後から斬ることでピヨらせることができます(
幽霊船の地獄亡者にも有効)。
いちいち弓矢やハンマーに持ち替えずとも困った障害物を取り払うことができます。
Lv.1から有効なので幽霊船の時点から利用できます。
但し夢幻のつるぎ入手後はそもそも倒せてしまうので無意味になります。
感覚的には大地の汽笛での光のしずくを集めた剣に似ています。
トレジャーメイズ
- 上級クリア後は無料で時間制限なく中を散策できる。(入り口の扉に入ろうとすれば開く。)石像に「何か埋まってるかも」と言われるので掘ると、大緑ルピー(100ルピー)を3~4個掘り当てられる。場所は固定。
ナ行
ニワトリ
- お約束ですが、今作でもニワトリを執拗に攻撃していると猛反撃に遭います。
- 飛行して襲ってくるニワトリは、怒っているニワトリの数が多いほど増える。一度に3匹を怒らすとひどいことに…
ハ行
ファントムよ、定位置に戻りなさい
ファントムの攻撃を受けて、ライフがなくなってゲームオーバーになると、
ファントムが定位置に戻らずに、変な方向へ歩き続ける光景が見られることがあります。
もしかしたら7F,8Fではファントムがそのまま奈落の底へ落ちるかもしれません。
船の耐久度
- 初期値は4、最高値は8ですが、岩礁に激突したり敵の攻撃を受けたりした場合のラインバックの反応は耐久度によって異なります。
ホリホリ島について
ホリホリ島でプレイできる
ミニゲームにおいて
宝の種類は掘る瞬間にランダムで決定するため、
どこを掘るかは関係ありません。
マ行
マップ
- マップに書き込みをした後セーブせずにゲームを終わらせても、書き込んだ内容はそのまま残ります
万華鏡
- わらしべイベントで旅人(ニセリンク)から望遠鏡のような万華鏡をもらえるが、その際に旅人が「妹に借りた大切な…」と言う(風タクのアリルネタ)。
未知の島
- 未知の島を発見した時、すぐ近くで発見したらラインバックのセリフが変わる。
ヤ行
幽霊船発見
- 精霊入手前、サウズの島のあたりから魔の霧へ行くと幽霊船が見えてくるが、乗り込むことは出来ない
ユキワロシの名前
- 北斗七星の7つの星にはそれぞれ名前があるが、その名前(のうち6つ)から採られている。
- α星ドウベ→ドベウ
- β星メラク→クメラ
- γ星フェクダ→フエク
- δ星メグレズ→グメレ
- ε星アリオト→アリオ
- ζ星ミザル→ミザル
ラ行
ルビ
- 漢字にタッチすると読み仮名が表示されますが実は人魚や地獄亡者などには特殊な読みがあります。
- 漢字だけじゃなく、「ゴロン族のアレ」のような「アレ」にタッチしても特殊な読みが出てきます。
- 「読み仮名が見たいけれどタッチし間違えてページが飛ばされてしまう」とお嘆きの方は漢字の上をドローするようにゆっくりスライドすると読み仮名が出る上にページが飛びません。
- ヘビは「スネーク」(ファントム初遭遇時のシエラの談)
- 人魚は「マーメイド」
- 地獄亡者は「キルビス」
- 排球は「バレーボール」
- 「整備」という名の「ひるね」(大砲入手直後ラインバックの談)
- 「純真」で「無垢」は「ピュア」で「イノセンス」
- 「VIP」は「ビップ」(テリー船で)
最終更新:2025年02月24日 12:56