バーバリアン(クラス)

101413版
バーバリアンは狂戦士の怒りと無敵の持久力に頼って敵を圧倒する。多くのバーバリアンが混沌であるが、このクラスが利用している野生の激怒はほとんどあらゆる魂に宿る。
表:バーバリアン
レベル 習熟ボーナス クラスの特徴 激怒回数 激怒ダメージ
1 +1 激怒、厚皮 2回 +2
2 +1 野生の本能、無謀な攻撃 2回 +2
3 +2 バーバリアンの道 3回 +2
4 +2 能力値上昇 3回 +2
5 +2 追加攻撃、高速移動 3回 +2
6 +2 道の特徴 4回 +2
7 +3 野生の反応 4回 +2
8 +3 残忍なクリティカル 4回 +2
9 +3 能力値上昇 4回 +3
10 +3 道の特徴 4回 +3
11 +4 容赦なき激怒 4回 +3
12 +4 荒れ狂う回復力 5回 +3
13 +4 能力値上昇 5回 +3
14 +4 道の特徴 5回 +3
15 +5 煮え立つ激怒 5回 +3
16 +5 能力値上昇 5回 +4
17 +5 生きる意志 6回 +4
18 +5 能力値上昇 6回 +4
19 +6 始原の力 6回 +4
20 +6 死をも克服する激怒 回数無制限 +4

バーバリアンの作成

この提示に従うことでバーバリアンを素早く作ることができる。
背景道案内
装備:モール、ハンド・アックス2本、ジャヴェリン4本、140gp

クラスの特徴

バーバリアンである君は、下記のクラスの特徴を得る。
ヒット・ポイント
ヒット・ダイス:バーバリアン・レベル毎に1d12。
開始時のヒット・ポイント:12+【耐久力】修正値
2レベル以降のヒット・ポイント:1レベルより後のバーバリアン・レベル毎に1d12(あるいは7)+【耐久力】修正値

習熟
防具:軽装鎧、中装鎧、盾
武器:単純武器、軍用武器
道具:乗騎(地上)
セーヴィング・スロー:【筋力】、【耐久力】
技能:〈威圧〉、〈運動能力〉、〈生存〉から1つ選ぶ。


激怒

Rage
戦闘では、君は比類なき残忍性を持って戦うことができる。君のターンにおいて、アクションか移動の一部として激怒に入ることができる。
激怒している間、君は下記の利益を得る:
  • 【筋力】判定と【筋力】セーヴィング・スローに“優位”を得る。
  • 君が「バーバリアン」の表の「激怒ダメージ」の列に示されているように、バーバリアン・レベルに応じて近接ダメージ・ロールにボーナスを得る。
  • 激怒が終了するまで、バーバリアン・レベルの2倍の一時的ヒット・ポイントを得る。このヒット・ポイントは君のヒット・ポイント最大値を超えることができ、回復することはできない。もし何らかのダメージを受けたなら、このヒット・ポイントが最初に失われる。
また激怒には反動がある。激怒している間、機会攻撃を除き、リアクションを取ることができない。さらにもし君が呪文を発動することができるとしても、激怒中は呪文を発動することはできない。
激怒は1分間持続する。もし前のターンから一切ダメージを受けていないか、あるいは前のターンから君がどのクリーチャーも攻撃していないのであれば、君のターンの終了時に持続時間が終わる前に終了してしまう。
「バーバリアン」の表の「激怒回数」の列において君のバーバリアン・レベルに示されている数値と同じ回数だけ激怒したなら、君は大休憩を取らなければ再び激怒することはできない。

厚皮

Thick Hide
君が無防備であるとき、始原の憤怒の輝きが損害を無効化する非凡なコツを与える。
何も鎧を着用しておらず、盾を使用していないとき、君のアーマー・クラスは10+【敏捷力】修正値+【耐久力】修正値に等しいものとなる。
幾人かのバーバリアンはこの強靱さに喜びを見出し、裸のままで戦いの場へその身を躍らせる。

野生の本能

Feral Instinct
2レベル以降、君はイニシアチブ・ロールに“優位”を得る。

無謀な攻撃

Reckless Attack
2レベル以降、君は自分のターンの間に行なう近接攻撃ロールに“優位”を与えることができる。もしそうして、激怒状態でないなら、次の君のターンまで君に対する攻撃ロールには“優位”が与えられる。

バーバリアンの道

Barbarian Path
3レベルになると、君は自分で選択したバーバリアンの道1つを得る:狂戦士の道かトーテム戦士の道だ。
それぞれの道についてはバーバリアンの項目の最後に詳述している。君の選択は特定のバーバリアン・レベルにおいて特徴を与える。


能力値上昇

Ability Score Improvement
「バーバリアン」の表に示されている特定のレベルに達したとき、君は自ら選択した能力値1つを2上昇させるか、あるいは自ら選択した能力値2つをそれぞれ1上昇させることができる。この特徴を使って能力値を20より高く上昇させることはできない。
あるいは、記載されたレベルの1つに到達したときに、能力値を上昇させることを諦める代わりに、1つの特技を修得することもできる。

追加攻撃

Extra Attack
5レベル以降、君は自分のターンにおいて攻撃アクションを取ったときにはいつでも、追加で1回の攻撃を行なうことができる。もし君がそのターンのすべてを移動に使ったのでないなら、君は攻撃と攻撃の間に移動することができる。

高速移動

Fast Movement
5レベル以降、軽装鎧か中装鎧を着用しているときか、何も鎧を着用していないとき、君の移動速度は10フィート上昇する。

野生の反応

Feral Reflexes
7レベルになると、君の洞察力は研ぎ澄まされ、意識があるときに不意打ちを受けたとしても、そのターンの開始時に激怒に入るなら、不意討ちラウンドの間にターンを取ることができる。

残忍なクリティカル

Brutal Critical
8レベル以降、近接攻撃クリティカル・ヒットを出したときにはいつでも、クリティカル・ヒットの追加ダメージを決定する際にさらに追加で1個の武器ダメージ・ダイスをロールする。

容赦なき激怒

Relentless Rage
11レベル以降、君が激怒しており、0ヒット・ポイントまで減少したが死ななかった場合、君は難易度10の【耐久力】セーヴィング・スローを行なうことができる。もし成功したなら、君は0になるのではなく、1ヒット・ポイントまで減少するだけで済む。
1回目に行なった後で、小休憩か大休憩を取る前に、このセーヴィング・スローを1回試みるごとに、この難易度は5上昇する。

猛烈な復元力

Furious Resilience
12レベル以降、君は激怒している間はあらゆるセーヴィング・スローに“優位”を得る。

沸騰する激怒

Simmering Rage
15レベル以降、君の激怒は2ターン連続して攻撃を受けることも、攻撃を行なうこともしないでいた後でなければ、持続時間終了前に終了することはないほどに猛ったものとなる。

生きる意志

Will to Live
17レベル以降、君は即死ロールに対して“優位”を得る。

始原の力

Primal Might
19レベル以降、君が行なうあらゆる【筋力】判定と【筋力】セーヴィング・スローの最小合計結果は、君の【筋力】の値に等しいものとなる。

死に屈せぬ激怒

Death-Defying Rage
20レベルになると、激怒している間、君は0ヒット・ポイントまで減少することによって気絶状態に陥ることはなくなるが、それでも0ヒット・ポイントの間に即死ロールを行なわなければならない。加えて、即死ロールに6回失敗しなければ、君は死なない。
もし0ヒット・ポイントの間に激怒が終了したなら、君は気絶状態に陥る。その後は3回即死ロールに失敗するだけで死亡する。もしすでに3回即死ロールに失敗しているなら、即座に死ぬ。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年06月07日 22:24