バーバリアンは狂戦士の怒りと無敵の持久力に頼って敵を圧倒する。多くのバーバリアンが混沌であるが、このクラスが利用している野生の激怒はほとんどあらゆる魂に宿る。
バーバリアンの作成
最初のクラスをバーバリアンとするキャラクターを作成するとき、これらの利益を得る。
レベル |
攻撃ボーナス |
クラスの特徴 |
1日の激怒回数 |
激怒ダメージ・ボーナス |
1 |
+1 |
激怒、無謀な攻撃、厚皮 |
1日2回 |
+2 |
2 |
+1 |
高速移動、 |
1日2回 |
+2 |
3 |
+2 |
― |
1日2回 |
+2 |
4 |
+2 |
野生の本能 |
1日2回 |
+4 |
5 |
+2 |
命取りの攻撃(2回ロール)、容赦なき激怒 |
1日3回 |
+4 |
6 |
+2 |
― |
1日3回 |
+4 |
7 |
+2 |
野生の反応 |
1日3回 |
+6 |
8 |
+3 |
恐れなき激怒 |
1日3回 |
+6 |
9 |
+3 |
― |
1日4回 |
+6 |
10 |
+3 |
命取りの攻撃(3回ロール)、再生激怒 |
1日4回 |
+8 |
11 |
+3 |
憤怒の注入 |
1日4回 |
+8 |
12 |
+3 |
― |
1日4回 |
+8 |
13 |
+4 |
― |
1日5回 |
+10 |
14 |
+4 |
野生の知覚 |
1日5回 |
+10 |
15 |
+4 |
命取りの攻撃(4回ロール)、激怒煽動 |
1日5回 |
+10 |
16 |
+4 |
― |
1日5回 |
+12 |
17 |
+4 |
― |
1日6回 |
+12 |
18 |
+5 |
自制なき激怒 |
1日6回 |
+12 |
19 |
+5 |
始原の力 |
1日6回 |
+14 |
20 |
+5 |
命取りの攻撃(5回ロール)、終わりなき激怒 |
回数無制限 |
+14 |
能力値調整:【筋力】あるいは【耐久力】の値に+1。戦闘で敵を圧倒させるには【筋力】が必要となるし、【耐久力】は虐待に耐え抜く助けとなる。
開始時のヒット・ポイント:12+【耐久力】修正値
鎧と盾の習熟:軽装鎧と中装鎧、盾
武器の習熟:すべての単純武器と軍用武器
下記の提示に従って素早くバーバリアンを作成することもできる。
お勧めの背景:道案内
お勧めの専門:刈り手
開始時の装備:モール、ハンドアックス2本、ジャヴェリン4本、140gp
クラスの特徴
バーバリアンは下記のクラスの特徴を得る。
ヒット・ダイス:バーバリアン・レベルあたり1d12
ヒット・ポイント:バーバリアン・レベルを獲得するごとに1d12(あるいは7)+君の【耐久力】修正値
レベル1:攻撃ボーナス
Attack Bonus
広範な訓練によって君は戦場において大きな脅威を持つ存在となっている。また君は他の多くの戦闘参加者よりもはるかに的確かつ致命的である。
利益:君が習熟している武器を使用しているとき、攻撃ロールに+1のボーナスを得る。このボーナスはレベルを獲得するに従って、“バーバリアン”の表に記載されている通り、向上していく。
レベル1:激怒
Rage
戦闘では、君は自らを食い尽くす怒りに身を任せることができる。君は敵する者のいない獰猛さを持って戦うが、圧倒的な力を得る代わりに防御する能力を犠牲にする。
利益:君のターンにおいて、アクションの一部として激怒に入ることができる。激怒している間、君は下記の利益を得る:
- 【筋力】を基準にする攻撃ロール、判定、そしてセーヴィング・スローに“優位”を得る。
- 各ターンに選択した1回の近接攻撃のダメージ・ロールに+2のボーナスを得る(このボーナスはレベル獲得と共に“バーバリアン”の表に記載されている通りに向上する)。
- [殴打]、[斬撃]、[刺突]ダメージに対する抵抗を得る。
また激怒には反動がある:君はその間はリアクションを取ることができない。
君は激怒を維持するためには自分のターンに毎回攻撃を行わなければならない;もし敵対的なクリーチャーを攻撃することなくターンを終了してしまったなら、激怒は終了する。また激怒は10分後あるいは君が気絶状態に陥ったときにも終了する。
2回激怒した後には、再び激怒するためには大休憩を取らなければならず、また激怒と激怒の間には小休憩を取らなければならない。“バーバリアン”の表に記載されている通り、レベル獲得に従って、大休憩と大休憩の間に取ることができる激怒の回数が増えていく。20レベルになると、君は回数無制限で激怒できるようになるが、それでも激怒と激怒の間には小休憩を取らなければならない。
レベル1:無謀な攻撃
Reckless Attack
君は激怒していないときですら、自らに降りかかる危険を物ともせず、敵に飛びかかっていく内に秘めた怒りを引き出すことができる。
利益:激怒していないとき、君はアクションを使って“優位”を得て1回の近接攻撃を行うことができる。そうするときには、君の次のターンのまで、君に対する攻撃に“優位”が付与されてしまう。
レベル1:厚皮
Thick Hide
生来の持久力によって、君には鎧などめったに必要ない贅沢品と化す。
利益:何も鎧を着用していないとき、君のアーマー・クラスは10+【敏捷力】修正値+【耐久力】修正値に等しいものとなる。
レベル2:高速移動
Fast Movement
君は狩りをするネコ科動物のスピードと機敏さを持って移動する。
利益:軽装鎧を着用しているか、何も鎧を着用していないときには、君の移動速度は10フィート上昇する。
レベル4:野生の本能
Feral Instinct
君の鋭い感覚は危険に見舞われる前にそれを警告してくれる。
利益:イニシアチブをロールするとき、君は追加のd20を1つロールすることができ、どちらのd20を使うか選択できる。
レベル5:命取りの攻撃
Deadly Strike
君は非常に優れた戦闘能力者で、敵により致命的な負傷を与える攻撃を行う。
利益:1ターンに1回、攻撃でダメージをロールするとき、武器のダメージ・ダイスを2回ロールし、そのロール結果を合算することができる。
より高いレベルになると、ダメージをもっとたくさんロールすることができる:10レベルになると3回ロールできるようになり、15レベルになると4回ロール、20レベルでは5回ロールできる。
レベル5:容赦なき激怒
Relentless Rage
君の激怒はより深くなり、敵により大きなダメージを与える一方、君自身は敵する者のない粘り強さを得る。
利益:激怒している間に、攻撃や他の効果によって0ヒット・ポイント以下になったなら、君は難易度10の【耐久力】セーヴィング・スローを行うことができ、成功すれば1ヒット・ポイントになるだけで済む。
小休憩あるいは大休憩を取るまでの間に、このセーヴィング・スローに成功する毎に、難易度は5ずつ上昇する。
レベル7:野生の反応
Feral Reflexes
君は自らの守りをその直観に頼り、不意打ちを避けることができる。
利益:意識がある間、君は不意打ちを受けることはない。
レベル8:恐れなき激怒
Fearless Rage
君は他の戦士であれば恐れるような脅威もかろうじて認識する程度に激怒で目がくらんでしまう。
利益:激怒をしている間、君は恐怖状態に陥ることはない。
レベル10:再生激怒
Regenerative Rage
君の激怒によって与えられる粘り強さと残忍性は、戦いにおいて君を支える御しがたい怒りに変化する。
利益:激怒している間、君のヒット・ポイントの最大値の半分を下回っている状態でターンを開始するときには、5ヒット・ポイントを回復する。
レベル11:憤怒の注入
Channel Fury
水際に追いつめられると、破壊的なパワーを込めた最後の攻撃を動物的な怒りに注ぎ込むことができる。
利益:激怒をしている間、特殊な1回の近接攻撃を行うことができる;もしこの攻撃が命中するなら、それはクリティカル・ヒットとなる。攻撃が命中したか失敗したかに関わらず、激怒は終了し、次のターンの終了時まで朦朧化する。
レベル14:野生の知覚
Feral Senses
神秘的な洞察力と自然と増幅されている嗅覚との組み合わせを通じて、君は隠れているクリーチャーを探知するほとんど超常的と言える能力を獲得する。
利益:見ることができない相手を攻撃する際、君の攻撃ロールには“不利”が与えられることがない。
加えて、意識を保っており、盲目状態でも聴覚喪失状態でもないとき、君は自分の30フィート以内にいる不可視状態のあらゆるクリーチャーについて、そのクリーチャーが君から隠れていないのであれば、その位置を知ることができる。
レベル15:激怒煽動
Incite Rage
君は狩りの群れを率いる先導の獣となる。戦術的な狡猾さやカリスマ的な演説を通じてではなく、味方と激怒を共有することで奮い立たせる。
利益:君が激怒に入るとき、君を見ることができ、君の声を聞くことができる同意するクリーチャー10体までを選択することができる。これらのクリーチャーそれぞれは近接ダメージ・ロールに+2のボーナスを得、そのクリーチャーが被るあらゆるダメージはその【耐久力】修正値の分だけ減ぜられる。
君の激怒が終了したとき、そのクリーチャーが君の姿を見たり声を聞いたりできなくなったとき、あるいはそのターンの間に近接攻撃を行うことなくターンを終了させたとき、クリーチャーはこれらの利益を失う。
1体のクリーチャーは同時には1人のバーバリアンからしかこの利益を受け取ることができず、バーバリアンは激怒している間はこの効果から利益を得ることはできない。
レベル18:自制なき激怒
Unchecked Fury
敵に対する君の攻撃が失敗したとき、君は潜在的な怒りを喚起してキック、パンチ、あるいはヘッドバットを繰り出すが、それと引き換えに君の注意はこの攻撃に完全に向けられてしまう。
利益:君のターンにおいて最初に近接攻撃が失敗したとき、同じアクションの一部として1回の素手攻撃を行うことができる。この攻撃を行った後、君のターンは即座に終了する。
レベル19:始原の力
Primal Might
君の力は自然の力の様相を帯び、扉を叩き壊したり、鎖を引きちぎったり、他の障害物を破壊したりするのが容易になる。
利益:【筋力】判定や【筋力】セーヴィング・スローを行って、その結果が不首尾に終わったとき、君はその結果を自らの【筋力】の値と置き換えることができる。
レベル20:終わりなき激怒
Endless Rage
君の激怒は、死そのものをも物ともしない獣的な活力で満たされる。
利益:激怒している間、0ヒット・ポイント以下になったとき、君は瀕死状態とは見なされず、受けたダメージによって殺害されることもない。もし激怒が終了したとき、ヒット・ポイントが低すぎたなら、通常通りに死亡する。