世界の将棋(改訂版)古代から現代まで

※右側の数字はページ番号です。



+ <変則チェス 50種類>
<変則チェス 50種類>
 1:Losing Chess
 2:Giveway Chess
 3:Randomised Chess
 4:Pocket Knight Chess
 5:Progressive Chess
 6:Reversed Minor Pieces
 7:Battle Chess
 8:Dice Chess
 9:Little Chess
 10:The Peasant's Revolt
 11:MadHouse Chess
 12:Fairy Chess
 13:The Knighted Queen
 14:Faery Chess
 15:Check Chess
 16:Checkless Chess
 17:Suicide Chess
 18:Short Distance Chess
 19:Compelled Capture Chess
 20:Realy Chess
 21:TurnAround Chess
 22:Marseilaise Chess
 23:Grid Chess
 24:Cylinderical Chess
 25:Shooting Chess
 26:Rejiection Chess
 27:Multi-Capture Chess
 28:Random Placement Chess
 29:Chameleon Chess
 30:Alice Chess
 31:Kamikaze Chess
 32:Explosin Chess
 33:Five-Minute Chess
 34:Quater-Turn Chess
 35:Baring Chess
 36:Series Must-Capture Chess
 37:Marked Pawn Game
 38:Circe Cess
 39:Mini Chess
 40:Deploment Chess
 41:Four-Knights Chess
 42:Baroque Chess
 43:Permutation Chess
 44:Paul-Felish Chess
 45:Free Chess
 46:Frontier Chess
 47:Gay Chess
 48:Ghostrider Chess
 49:Bishop Chess
 50:Tula Chess
  • クリーグシュピール:21
  • フォーハンディド・チェス:22
  • フォートレシズ:24
  • カパブランカ・チェス:25
  • チャンセラー・チェス:25
  • グランド・チェス:26
  • スーパー・チェス:27
  • スーパー・チェス2:27
  • スーパー・チェス3:28
  • スーパー・チェス4:28
  • チャクラ:29
  • ジュタン:30


+ <世界の将棋 69種類>
<世界の将棋 69種類>
  • クレポストノーイ・シャハマトゥ(ロシア):32
  • シャトラ(ロシア):34
  • ダブル・チェス:36
  • ダブル・バトル:37
  • チェス・バドル:38
  • ウルフ・チェス:39
  • エンラージド・アンド・インプールド・チェス:40
  • クーリエ・シュピール(ドイツ):41
  • プロイシシェ・シャッハ(ドイツ):42
  • シルバーシュミット・シュピール(ドイツ):43
  • ダス・カイゼルシュピール(ドイツ):44
  • ペルシェン・シャッハ(ドイツ):45
  • ジュ・ド・ラ・ゲーレ(フランス):46
  • ラ・ビクトーレ(フランス):47
  • シーガ・ダンベルス(フランス):48
  • デューク・オブ・ルトランド・チェス:49
  • スカッキ・ディ・カレッラ(イタリア):50
  • ジオコ・ディ・シコリーニ(イタリア):51
  • エスパニューラ・アヘドレス(スペイン):52
  • グランド・アセドレフ(スペイン):53
  • アセドレフ・ド・ロス・クァトロス・チュンポス:55
  • ガラ:56
  • シャトランジ(中近東):59
  • シャトランジ・アツ・タウィール(中近東):60
  • シャトランジ・アル・ルーミー(中近東):63
  • シャトランジ・アル・ルーミー2(中近東):64
  • シャトランジ・アル・タマーム(中近東):65
  • シャトランジ・アル・タマーム2(中近東):67
  • シャトランジ・アル・フシューン(ペルシャ):68
  • シャトランジ・アル・カビィール(ペルシャ):70
  • シャトランジ・アル・カビィール(ペルシャ):74
  • シャトランジ(ペルシャ):75
  • セヌテレジ(エチオピア):76
  • サマントシティ(マダガスカル):77
  • キューバン・チャツランジ(キューバ):78
  • パシフィック・チェス(ハワイ)79
  • ミドイースト・チェス(アメリカ):81
  • チャトランジ(インド):82
  • シャトランジ(インド):83
  • チャッランガ-4人制(インド):84
  • チャッランガ-2人制(インド):87
  • シャタランジャ(インド):88
  • シャタランジャ2(インド):90
  • シャタランジャ3(インド):91
  • アトランジ1(インド):92
  • アトランジ2(インド):93
  • シャトランジ・ディワーナー・シャー(インド):95
  • シャトランジ・バローダ:96
  • チャトル(マレーシア,インドネシア):98
  • チャトル(インドネシア):100
  • マークルック(タイ):101
  • シベイン(ミャンマー):105
  • シャッロン(カンボジア):108
  • チャンダラキ(チベット):109
  • シャタル(モンゴル):110
  • モンゴル・シャタル(モンゴル):115
  • シャンチー(中国):119
  • デシメタル・オリエンタル・チェス:122
  • 触角棋(中国):123
  • 七国棋(中国):124
  • 三国棋(中国):126
  • 三国棋2(中国):127
  • 三友棋(中国):128
  • 四友棋(中国):130
  • 五虎(中国):130
  • 広象棋(中国):131
  • チュンジー(沖縄):132
  • カートン(ベトナム):133
  • チャンギ(韓国):134

+ <変則将棋 28種類>
<変則将棋 28種類>
 1:八方桂
 2:安南将棋(朝鮮将棋) ←注: 安南は朝鮮ではなく旧ベトナム(朝鮮の将棋類はチャンギであり、異なる)
 3:歩三兵
 4:取られずの銀
 5:飛角代用
 6:かくし将棋
 7:自由形将棋
 8:王手将棋
 9:早詰将棋(オールココセ)
 10:ミニミニ将棋(三列将棋)
 11:トンボ将棋
 12:獅子王
 13:資本還元将棋
 14:二手指し将棋
 15:二手指し王手将棋
 16:取る一手将棋
 17:ついたて将棋
 18:目隠し将棋
 19:覆面将棋
 20:オカルト将棋
 21:オセロ将棋
 22:トランプ将棋
 23:ジャンケン将棋
 24:ここせフィニッシュ
 25:命のと金
 26:天竺将棋
 27:大雨漏り
 28:5五将棋

※昔は、
 安南将棋=朝鮮将棋 ・・・後の味方駒の性能を参照
 安北将棋=逆鮮将棋 ・・・前の味方駒の性能を参照
 安東西将棋=横鮮将棋 ・・・左右の味方駒の性能を参照
 全鮮将棋 ・・・玉の利きにある(周囲8マスの)味方駒の性能を参照
 安騎将棋 ・・・八方桂の利きにある味方駒の性能を参照
 対面将棋=対鮮将棋 ・・・後の敵駒の性能を参照
 背面将棋=逆対鮮将棋 ・・・前の敵駒の性能を参照
 側面将棋=横対鮮将棋 ・・・左右の敵駒の性能を参照
 全対鮮将棋 ・・・玉の利きにある(周囲8マスの)敵駒の性能を参照
  と呼ばれていたようです。

 ネコ鮮将棋 ・・・縦列時に逆位置の味方駒の性能を参照
 ネコネコ鮮将棋 ・・・縦列時に逆位置の敵駒の性能を参照
 横ネコ鮮将棋 ・・・横列時に逆位置の味方駒の性能を参照
 横ネコネコ鮮将棋 ・・・横列時に逆位置の敵駒の性能を参照
  の「鮮」も同様と思われます。

※「天竺将棋」には、
 ①古将棋の「天竺大将棋」
  16x16の盤で行う駒の再利用なし(取り捨て)の将棋です。
 ②安南将棋の「天竺将棋」
  安南将棋では、下に味方の駒がある場合は、本来の動きを失って、その駒の動きになりますが、
  天竺将棋では、下に味方の駒がある場合も、本来の動きを失わず、その駒の動きが加わります。
 ③フェアリー詰将棋の「天竺詰(鏡詰)」
  王手をかけられた玉の利きが、王手をかけている駒の利きになります。
  玉に限定せず、全ての駒に適用する場合は、「全天詰」です。
  玉に利いている敵駒ではなく、玉に利いている味方駒を参照する場合は「逆天詰」です。
  • 平安将棋,平安大将棋(日本):152
  • 禽将棋(日本):153
  • 和将棋(日本):156
  • 中将棋(日本):162
  • 大将棋(日本):170
  • 天竺将棋(日本):173
  • 大大将棋(日本):178
  • 摩訶大大将棋(日本):189
  • 無上泰将棋(日本):198
  • 大局将棋(日本):203
  • 廣将棋将棋(日本):237
  • 川中島将棋(日本):248
  • 槍将棋:249
  • 鯨将棋:250
  • ヘックス・ショーギ:251
  • 京都ミニ将棋(日本):251
  • 四人将棋(日本):253
  • 三人将棋(日本):255


最終更新:2018年05月13日 13:08