解説:total-piece-count

 ボード上に(特定の駒が)特定の数だけある場合、ゲームを終了します。

  • (total-piece-count <number>)
 ボード上に、(自分のか相手のか関係なく)駒の総数が<number>枚あります。

  • (total-piece-count <number> <piece-type>) ・・・version 2.0+より導入
 ボード上に、(自分のか相手のか関係なく)駒<piece-type>の数が<number>枚あります。

 相手の駒数も合わせてカウントします。
 自分の駒数だけをカウントする場合は、pieces-remainingを使用します。

  • (win-condition (<player>...<player>) (total-piece-count <number>))
 駒の総数が<number>枚になったプレイヤーが勝ちになります。
(「not」「and」「or」を併用できます)

  • (win-condition (total-piece-count <number>))
 駒の総数が<number>枚になった時、直後に移動したプレイヤーが勝ちになります。
(プレイヤーを省略すると、「checkmated」などに並ぶ最上位のgoalになります)

  • total-piece-count

 「win-condition」または「draw-condition」または「loss-condition」内で使用します。
 「count-condition」内でも使用できます。

  • (win-condition (<player1>...<playerN>) (total-piece-count 1 Tokin))

※盤上の全と金の数が1枚になったプレイヤーは、勝ちになります。
(と金を作ったプレイヤーは、勝ちです)

  • (draw-condition (<player1>...<playerN>) (total-piece-count 2))

※盤上の全駒が2枚になったら、引き分けになります。
(チェックメイトと組み合わせれば、お互いのキング2枚だけ=両者裸玉になれば、引き分けです)

  • (loss-condition (<player1>...<playerN>) (total-piece-count 1 King))

※盤上の全キングの数が1枚になったプレイヤーは、負けになります。
(キングを取られたプレイヤーは、負けです)

  • (win-condition (Black White) (total-piece-count 16))

※盤上の全駒の数が16枚になった時、黒と白のうち最後に移動したプレイヤーが、勝ちになります。
 「not」「and」「or」を併用できます。

  • (win-condition (total-piece-count 16))

※盤上の全駒の数が16枚になった時、最後に移動したプレイヤーが、勝ちになります。
 「not」「and」「or」を併用できない代わりに、最上位のgoalになります。

  • (count-condition (total-piece-count 16))

※盤上の全駒の数が16枚になった時、ゲームを終了して、盤上の駒が最も多いプレイヤーが勝ちになります。
 「not」「and」「or」を併用できない代わりに、最上位のgoalになります。


最終更新:2020年08月31日 23:50