解説:goal

 ゲームが終了したかどうかを確認します。
 ゲームの状態を指定します。

 プレイヤーは、ステイルメイトされています。

 プレイヤーは、同形三復(千日手)になっています。

 プレイヤーは、駒1または駒2または・・・を取られています。
 どれか1つでも取られていればtrueとなります。

 プレイヤーは、駒1または駒2または・・・をチェックメイトされています。
 どれか1つでもチェックメイトされていればtrueとなります。

  • (absolute-config <check-occupant>...<check-occupant> (<position-arg>...<position-arg>))
 プレイヤーは、特定の駒が特定の位置にあります。

 プレイヤーは、特定の駒が特定の配置になっています。

 プレイヤーは、特定の駒を特定の数だけ持っています。

 ボード上に(特定の駒が)特定の数だけあります。

※「count-condition」は、「win-condition」「loss-condition」「draw-condition」と同等の最上位のgoalとして使用されます。

※「checkmated」や「stalmated」や「captured」や「repetition」が、「win-condition」「loss-condition」「draw-condition」における最上位のgoalです。
(これらにはandやorは適用できません)

※「total-piece-count」はプレイヤーを指定しない場合のみ、「win-condition」「loss-condition」「draw-condition」における最上位のgoalになります。

※プレイヤーを指定した「total-piece-count」や「pieces-remaining」や「absolute-config」や「relative-config」は、最上位のgoalではありません。
(これらにはandやorが適用できます)


<captured>

①(loss-condition (White Black) (and (captured Rook) (captured Bishop)) )
※ルークもビショップも両方取られたプレイヤーは負けになります。
→エラーとなります!

②(loss-condition (White Black) (or (captured Rook) (captured Bishop)) )
※ルークかビショップかどちらかを取られたプレイヤーは負けになります。
→エラーとなります!

③(loss-condition (White Black) (captured Rook Bishop))
※ルークかビショップかどちらかを取られたプレイヤーは負けになります。


<pieces-remaining>

①(loss-condition (White Black) (and (pieces-remaining 0 Rook) (pieces-remaining 0 Bishop)) )
※ルークもビショップも両方とも失ったプレイヤーは負けになります。

②(loss-condition (White Black) (or (pieces-remaining 0 Rook) (pieces-remaining 0 Bishop)) )
※ルークかビショップかどちらかを失ったプレイヤーは負けになります。

③(loss-condition (White Black) (pieces-remaining 0 Rook Bishop) )
→エラーとなります!

④(loss-condition (White Black) (pieces-remaining 0 (Rook Bishop)) )
→エラーとなります!


※バリアントに勝敗条件がない場合、ゲームの勝敗条件が適用されます。

※バリアントに1個以上の勝敗条件がある場合、ゲームの勝敗条件は適用されず、バリアントの勝敗条件のみが適用されます。


最終更新:2020年08月28日 17:12